ときおり人生ジャーナル by あきしお ⁦‪@accurasal‬⁩

ときおり人生の思いを綴る雑記帳|andy-e49er | ID-Zerv 2b trusted @Accurasal

#Economics-Financial

¥¥ 日経平均五万円越え❗️¥¥

" 歴代政権と日経平均のあゆみ " 『変革期待 好循環生む 日経平均 初の5万円 「万年割安」転機 稼ぐ力で評価』(出所 : 日本経済新聞 2025/10/28 (火) 3面総合2 ) ( Long Span でみた時 ) 株価のアプリ 自由民主党の総裁選挙から、あっという間に、公明党…

日米関税合意と対米投資に関する共同声明・覚書の要旨

日米関税合意と対米投資に関する共同声明・覚書の要旨トランプ関税2025年9月5日 20:00【共同声明】 7月22日の日米間の合意と9月4日に署名された関税に関する大統領令に基づき、日本は以下を再確認する。 持続可能な航空燃料向けを含むバイオエタノールや大豆…

半導体と米中貿易戦争 (その2)➕

その2に➕付け加え更新するニュース(9/3)⤵️ 現下の世界情勢、民主国家と専制国家のせめぎ合いがより顕著になる。国連安保理事会の五大国のうち2つが結託し、一方の自由主義陣営であるは友好国から意図的に距離を置いて孤立し、分断の最中にあることを残念に…

半導体と米中貿易戦争

2025/8/11 Reutersニュースのヘッドラインから ◉『半導体』Semiconductors …それは戦略物資。今では『経済安全保障』の対象の最たるもの(だったはずだ…)。 ◉『半導体』Semiconductors …それは、現下の米中貿易戦争 (それは今や中国優位の割と穏当な文字通り…

【告知】 AIBA認定貿易アドバイザー試験2025

毎日暑すぎる日々が続きますがいかがお過ごしでしょうか。 2007年からのAIBA認定アドバイザー(前のジェトロ認定貿易アドバイザー試験合格者 527番)である私から、この資格試験の宣伝と告知をさせていただきます。 今年も秋に貿易アドバイザー協会 (AIBA) の…

投資 5,500億ドル (日米関税交渉)

この一枚はアメリカ合衆国、♠️Donald J. Trump 政権の大統領補佐官の一人が撮影して米国内の♤による歴史的に大きな「スゴい」ディールの宣材 (宣伝材料) として拡散されたもの。 ◎国家として喫緊最大のこの主題について。 現役会社員時代に海外交渉を数多く…

日米関税交渉、相互関税 15%

"Negotiations and Deal between U.S. and Japan has been done. / just announced below. ⤵️ ( 赤沢大臣ご自身による X への発信投稿 ) 7/23(水)... (私の投稿@8:20頃) 今、先程速報が出た、まずは急ぎ、即入手したDJT本人のSNS発信から⤵️ 日本時間この日…

7月10日 “相互関税” 一時停止の朝

(NHKから) 世界中を騒がせ踊らせた4月の初旬の♠️政権の、RECIPROCAL TARIFF という勝手な命名 * の、“相互関税” がマッチポンプ的に言い出した直後に、90日間一時停止⏸ をこれまた一方的に宣言した朝、テレビ東京やNHKのテレビではこのような一連の報道や…

変わるか?ニッポン

政治について一個人が友人に話したりすると、周囲の好き嫌いが出る。外に向けコメントを投稿することは (アカウント名でもあるし、実名を知られている相手がいても、ここでの話に限定しているし) ここで投稿として何か吠えたところで大勢に影響はないだろう…

日本製鉄と北米事業の経営

【書き下ろし】未編集、一度校正したのみ 2025年6月24日(火曜日)午前10時、千代田区紀尾井町、ホテルニューオータニ "鶴の間" にて日本製鉄の第101回定時株主総会に参加してきました。 株主総会の第1号から第3号までの議案及び、持ち株率にして0.01%の株主提…

[ 講演 ] トランプ関税と日米貿易協定(EPA/FTA)

"大分県庁での講演" なんとか無事終わりました。行きも帰りも余裕時間なく、帰りの空港でこの一枚と大分県名産のカボス胡椒とかのお土産3種を買っただけ。大分空港からはJR大分駅行きの空港高速バスで片道ちょうど1時間。講演はわずか1時間なので、このため…

半導体Watch

米半導体ウルフスピード破綻と米報道 株価6割安、ルネサス取引先 (半導体)2025年5月22日 3:48 (2025年5月22日 10:51更新) [会員限定記事]から【シリコンバレー=清水孝輔】米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は21日までに、米パワー半導体大手ウルフ…

“経済・政治秩序の大崩壊” となるか⁉️

リーマンショックの発生を予想して言い当てたレイ・ダリオ氏の言葉。 『世界は一生に一度の経済・政治秩序の大崩壊に直面』 ◉ここから始まった月曜朝の佐々木明子キャスターによるテレ東のコーナー “グローバルアウトルック” @モーサテ(5/26付報道) に学ぶ。…

「CPTPPへの中国加盟の行方」

中国経済の今後が気になる。 現下の米中貿易摩擦の両国の対応や、特にCPTPPへの中国加盟の行方に関しこの国営化 政策の方向性は判断の一要素としてかなり高まるのではないか、と思える。⤵️ 記事へのリンクは以下から :「国有化」が進む中国の住宅開発 中国は…

Emergence of threatening government

T大統領は社会を改善するための施策を実現するその交渉のための単なるひとつの要素の表明と思い、大衆や民衆側には "狂った脅し" と映る。何が真実か。どれが正解か。政治の世界はサイエンスとは無関係に恣意的に動く。 ◉No diplomacy, just direct threats …

平均の枠からはみ出せ!若手活躍 ”規格外” の成長

今回は、題して、"平均の枠からはみ出せ!" という期待を込めた、実例を取り上げてみたい。 ☝️面白い絵図での英語の前置詞説明。出所は、Threads へのある方の投稿でその方の息子さんからのシェアとか。出所は不明。こういうユニークさって伝統的、平均的な…

『消費税減税よりも重要な争点』…間違い探し

中空麻奈氏 (*)による、"エコノミスト360°視点" 『消費税減税よりも重要な争点』を読んだ。日本経済新聞の令和七年/2025/5/16 (金) 朝刊7面 Opinion 紙での政治と経済への主張内容である。(リンクは末尾) なかでも、刺さる主張 は以下のくだり だ。 提案し…

トランプ関税と世界通商の行方

【トランプ関税の米中交渉@スイス】 2025/5/12(月) 日本経済新聞SNS報道出ました ・米国の中国産品輸入時の関税率 : 30%←145%・中国の米国産品輸入時の関税率 : 10%←125% 誰もこの数字結果を予測はできていなかった。 しかし引き下げた相互関税の内、24%は90…

暗号資産・AI・テクノロジーのポリティクス

【blogオーナーの本人確認メモ】書き下ろし ✴️ 今後のキーワード (喫緊の関心事)どうしたいのか本人の頭の中が、先が未だに見えない。"予定調和の完全対極" に位置するのが madman's theory のトランプ2.0 だが、 ◉ 彼の背後にはそれなりの正統的プロが付…

関税摩擦の渦中、日本企業は「司令塔」不在 (真相深層)

『司令塔不在』と題した6年前と今とでは、企業内での様相はそれなりに異なってきているだろうか。今回の表題は、日本経済新聞のもの。 変わらない定義としての『関税』とは、輸入側が負担、納付して輸入調達する課税の問題である。それは一部の取引条件での…

「自由貿易の盟主」

☝️(日本経済新聞 4/27 朝刊1面から) アメリカに代わって、日本はTPPを主導して自由貿易という世界に成立させた実績がある。 日EUのEPAも作った。「自由貿易の盟主」 これらの実績とここまでの国家の人材成長の蓄積を使って、日本は世界の自由貿易を牽引す…

(特別編) トランプ政権2.0はソフト・パワーを失う

"ほかの側近なしでのトランプ氏と1対1での対話。ゼレンスキー氏はGood meeting.と自分のXに書いた。フランシスコ教皇は、お亡くなりになっても仕事してる。。" (出所 : X投稿@mimiyamazaki, a/c : positivenumber1 のフォト部分からスクショ) リンク https:…

対トランプ / 日米関税交渉 どう進める

(テレ東・モーサテから) 【対トランプ大統領・日米関税交渉の方策】 (追加)2025/4/20 (日)時点。日々、状況は進展、変化していく。"日米関税交渉" というワードも定着した感ある直近、4/17ホワイトハウスでの交渉直後。 対トランプ / 日米関税交渉をどう…

『金で測るDeal』と国家安全保障

#神は細部に宿る #博覧強記 #手嶋龍一 ☝️(写真は2025/4 桜満開の少し過ぎた頃、スペイン坂横の、道元寺坂を登り切った小公園の木々) この本は変わった題名()で目を引いたが、元はと言えば、 『公安調査庁秘録 日本列島に延びる中露朝の核の影』手嶋龍一・…

トランプ『相互関税』(続報)を考える

(テレ東・モーニングサテライトの画面から) 4/10 (木) 朝、変化あり⤵️ #トランプ関税そのうちの、いわゆる #相互関税 について、各国一律の(4/5 から適用していた) 10% だけを上乗せすることに(90日間) 変わる。 日本向けには➕14% だった分の措置を90日間…

発動される相互関税…脱アメリカは起こるか

(BloombergのWebサイトに短いサマリー)一言で全てを包含したヘッドラインになっている。さすが、Bloomberg (速報的個人メモ) (個人日記がわり)米国時間4月2日アメリカ大統領が予告の通り、White House Rose Garden において紅白の横断幕(あれは、アメ…

“矛盾だらけのトランプ通商政策” Part-II

(参考になる対話形式インタビューでの解説) 米国通商拡大法232条についてhttps://www.thomsonreuters.co.jp/ja/tax-and-accounting/blog/about-section-232-us-trade-expansion-act.html (3/29) 2025年に、このはてなブログに投稿している以下の記事リンク…

トランプ2.0政権とFRB経済金融・為替見通し

FRB、利下げ急がず 関税などの影響見極めへ=パウエル議長 | ロイター米国🇺🇸 3/7,2025 : https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/SLTWFGN52JJTBGASLMR5WLMFKE-2025-03-07/ ▼(後半最後の一部を抜粋して引用)⤵️ パウエル氏は、FRBが2019年、第…

🇺🇸米国の関税政策(一喜一憂せず一年後を見据えよ)

旧TwitterのXへの投稿。写真はReutersニャースから このところ、トランプ大統領の関税の話ばかりで、まったくもって食傷気味である。しかし、今朝(3/8)のテレ東で有識者3名の見立てをお聴きして、合点が行った。さすがは御三方。 (2025/3/6) ◉ 加・メキシコ…

(続々)無くした後に得るもの

なぜか天地が逆さまだ。テーマに合っているからか⁇ 『コレ知っていると絶対得をします。ホリエモンも唸る驚きの習慣化術。』 リンクはここをクリックして https://youtu.be/_OcgbxFFGe8?si=JRNyEoLS76hWSbkC @YouTube⤵️20分もかからない内容だけど、まぁ聞い…