ときおり人生ジャーナル by あきしお ⁦‪@accurasal‬⁩

ときおり人生の思いを綴る雑記帳|andy-e49er | ID-Zerv 2b trusted @Accurasal

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

100日の通信簿は最低点

☝️FOXニュース ( Xから ) 2025/4/29 (火) 夜九時 "日経NEXT" ( BSテレ東 ) 冒頭で出されたアメリカ合衆国トランプ大統領の就任100日での成績表を記録した。⤵️ (テレビ画面から撮影した。出所 : テレビ東京) ゲストの採点 【経済】: パトリック・ハーラン氏 …

洗足池 ちい散歩 April 29

東急池上線・旗の台乗り換えで、初めての洗足池駅へ。まだ4月の終わりは蒸し暑さはなくて、カラリと晴れた一日。 特に日陰は涼しくて、とても快適でした。 ☝️洋食の某キッチンで腹ごしらえ その後、洗足池の周囲をぐるりと周り。 洗足池の周囲は一周できま…

関税摩擦の渦中、日本企業は「司令塔」不在 (真相深層)

『司令塔不在』と題した6年前と今とでは、企業内での様相はそれなりに異なってきているだろうか。今回の表題は、日本経済新聞のもの。 変わらない定義としての『関税』とは、輸入側が負担、納付して輸入調達する課税の問題である。それは一部の取引条件での…

「株式会社週休3日」 大賛成

私は以下の記事を読んで、この会社や活動のことを知り、大賛成すると共に応援したい気持ちを持った。 ☝️余裕があり、春に川遊びに興じる人たち 「週休3日」選べる世の中に希望者と企業つなぐ決意 出所 : 日本経済新聞 2025年4月28日 朝刊27面 (社会) [会員限…

「自由貿易の盟主」

☝️(日本経済新聞 4/27 朝刊1面から) アメリカに代わって、日本はTPPを主導して自由貿易という世界に成立させた実績がある。 日EUのEPAも作った。「自由貿易の盟主」 これらの実績とここまでの国家の人材成長の蓄積を使って、日本は世界の自由貿易を牽引す…

昔はなかった、今はある

昔なかった素晴らしいもの、それが今はある 【 好感度高く分かりやすい役に立つ 】 (ネット検索したのを掲載してます♪)(1) 『ゴルフの嘘』️‍♂️ 昔こんな分かりやすくて素晴らしいテレビ番組なんかなかった。ゴルフ⛳️上手くならず、もうかなり前に実質的に…

「人型ロボット」による働き方マネジメント

ロボット全盛期になって、人はロボットに労働を代替させたら、例えばモンゴルの大草原に出かけて、日がな一日自然の中で遊んでいられる、そんな平和でいい時代は来るだろうか? 以下の記事を読むまでもなく、普通に考えて、 “EV企業が「人型ロボット」をつく…

(特別編) トランプ政権2.0はソフト・パワーを失う

"ほかの側近なしでのトランプ氏と1対1での対話。ゼレンスキー氏はGood meeting.と自分のXに書いた。フランシスコ教皇は、お亡くなりになっても仕事してる。。" (出所 : X投稿@mimiyamazaki, a/c : positivenumber1 のフォト部分からスクショ) リンク https:…

柔らかい いいまわし、か 鏡の対応か

ある日のこと。常日頃。弱い、優しい、丁寧な相談相手に対してはこちらはさらに優しく接している。とってもうまく行き、気分も余裕でよく出来ている。なのに、ちょっと態度がアレ?な相手には、ついこちらも素の感情が出てしまうのか口調がややもすると強め…

腹が減った、and 『時間管理』

☝️毎食、必ずメインの前に生野菜を食べる習慣がついた、もはや後戻りはできず、定着。◎ とにかく体を健康に! 仕事のない月曜日、自由な気分。それでも予定はあって歯のクリーニングに隔週ヨガprivate lesson。そのあと夕食。BSでウクライナとロシア、アメリ…

国会(参議院) 予算委員会と政治家の質疑答弁

国会の党首討論で、立憲民主党の野田代表が、石破首相と向き合い、White Houseのトランプ大統領と向かい合ってMAGAの帽子をかぶった赤沢大臣のことに言及していた。その対応をまるで『朝貢外交』だと揶揄したのだ。 赤沢大臣は、石破総理の名代として日米関…

オールドメディアとニューメディア

カワサキモータース社長の伝説【まーさんガレージライブ切り抜き】 https://youtube.com/shorts/orfHemKqfSI?si=YTQIOv9Y-OuBjCYa @YouTubeより こういう人生。とってもいい話だ。こういう人に出会えることってお金では決して買えない、奇跡みたいなことなん…

半導体(メモリ/ ロジック / マイクロコンピュータ)

#トランプ関税 #相互関税 経済理論から丸ハズレ(はてなブログ 4/23追加 update) 各所・シンクタンク系からたくさんの解説や分析の小論文なり、発信が出てきているので、今日 それら2桁は読みこなした。いずれも同じで、経済理論から大外れ、計算式は間違って…

初夏の訪れが早まって(今年度の抱負)

今年 (2025年) の庭の木々の成長は例年より早い気がする。すでに昨年五月・盛夏の頃の見栄えにまでもう育っているみたいで緑が濃い。 カレンダーではまだ4月の真ん中なのに、明日(4/17)は関東地方では25℃予報とか。暑そうだ。 ようやく体の調子も戻ってきそ…

体と心の平衡を保つ大切さ

(桜の花びらも散り始め、道には白や薄い桃色がびっしりです。)その1 先週木曜の昼にはお弁当を買って食べた。その分時間を作り、もとより分かっていたこの日晴れの天候なので、オフィスの外に出た。ちい散歩と写真撮影の花見をするためだ。 その午後から…

対トランプ / 日米関税交渉 どう進める

(テレ東・モーサテから) 【対トランプ大統領・日米関税交渉の方策】 (追加)2025/4/20 (日)時点。日々、状況は進展、変化していく。"日米関税交渉" というワードも定着した感ある直近、4/17ホワイトハウスでの交渉直後。 対トランプ / 日米関税交渉をどう…

『金で測るDeal』と国家安全保障

#神は細部に宿る #博覧強記 #手嶋龍一 ☝️(写真は2025/4 桜満開の少し過ぎた頃、スペイン坂横の、道元寺坂を登り切った小公園の木々) この本は変わった題名()で目を引いたが、元はと言えば、 『公安調査庁秘録 日本列島に延びる中露朝の核の影』手嶋龍一・…

トランプ『相互関税』(続報)を考える

(テレ東・モーニングサテライトの画面から) 4/10 (木) 朝、変化あり⤵️ #トランプ関税そのうちの、いわゆる #相互関税 について、各国一律の(4/5 から適用していた) 10% だけを上乗せすることに(90日間) 変わる。 日本向けには➕14% だった分の措置を90日間…

ありがとう ⌚️ SEIKO 5

突然ですが、"出来事" っていうやつは予期せぬある日突然にやって来ます。予測不能。あっ、と分かった時にはもうそこでジ・エンド。終わってる、今回はそんな話です。 『SEIKO 5 』(セイコーファイブ) で検索すると、Yahoo 知恵袋でいろいろなQ & A が出てき…

「パトリモニアリズム(家産制)」とは何か?

* 昨日アップ時点で、パート2が文章校正前の不完全なものだったので、大幅修正しました。 …▶︎いまから怖い話をするので、始まりのフォトくらいは、温かいcream soupの絵にしておこうかなぁ、って思ってます… 書き下ろし Part-1) 世界秩序が崩れて行く 私は…

お花見 @大岡川・アークヒルズ・二ヶ領用水

(後半は 4/5 (土)の横浜市、大岡川プロムナードから弘明寺へのウォーキング追加あり April 4, 2025 (令和七年) の☀️朝・七時の光の具合。 ☝️住友不動産の泉ガーデンタワーを首都高の反対側へ出たプロムナード☝️ 泉ガーデンタワーを首都高の反対側へ出たプ…

(成長と立身) キャリアパス・大切なこと

【キャリアパス】…私がうまくできたのは結果論なんだけど…。 しかし目指す方向を常に頭に保って、take a chance の決断を「その時」に行える自分になるよう、それを日頃から鍛錬しておいた。経験上それこそが最も大切な肝だったと思います。確信をもっていえ…

発動される相互関税…脱アメリカは起こるか

(BloombergのWebサイトに短いサマリー)一言で全てを包含したヘッドラインになっている。さすが、Bloomberg (速報的個人メモ) (個人日記がわり)米国時間4月2日アメリカ大統領が予告の通り、White House Rose Garden において紅白の横断幕(あれは、アメ…

“矛盾だらけのトランプ通商政策” Part-II

(参考になる対話形式インタビューでの解説) 米国通商拡大法232条についてhttps://www.thomsonreuters.co.jp/ja/tax-and-accounting/blog/about-section-232-us-trade-expansion-act.html (3/29) 2025年に、このはてなブログに投稿している以下の記事リンク…