ときおり人生ジャーナル by あきしお ⁦‪@accurasal‬⁩

ときおり人生の思いを綴る雑記帳|andy-e49er | ID-Zerv 2b trusted @Accurasal

腹が減った、and 『時間管理』

f:id:andy-e49er:20250425173405j:image

☝️毎食、必ずメインの前に生野菜を食べる習慣がついた、もはや後戻りはできず、定着。◎ とにかく体を健康に!

仕事のない月曜日、自由な気分。それでも予定はあって歯のクリーニングに隔週ヨガprivate lesson。そのあと夕食。BSでウクライナ🇺🇦とロシア🇷🇺、アメリカ🇺🇸、喫緊最重要時事問題・討論番組の定番をいつものようにハシゴ🪜

🥬🚿🚿💦🚿🚿💦🥬🚿🚿💦🚿🚿💦

シャワー🚿後ニュース終わり参院予算委員会でれいわ新選組の車椅子の方と石破さんの質疑をNHKの録画で聞いた後。←内容のレベル、あえて評価はしない。👉トランプ関税に対する政治家と国民の関心…これだけの熱量、なかなか面白い。まぁそれは前座です。本題はこっち⤵️

たまたま再放送で始まった。#カレー好き の私としては見逃せなくなり…。

👇NHKのXの発信、番組の紹介から

f:id:andy-e49er:20250422003205j:image

久々ウィスキー🥃ロックを手に午前0時過ぎの今。明日はテレワークだけど。観たいものは絶対見逃しちゃダメ。

腹減った、カレー喰いたい❗️

▶︎この勝負。なんと言っても、三人の挑戦者それぞれの個性と、家族やバックグラウンドのテレビ的編集がとってもマッチしていること。そこ、見ていてhappy。番組として超上級の出来だと思う。MCと審査員、参加者と応援団、どなたも見ていてとっても楽しい。人って面白い

久々とっても幸せになれた。カレー万歳🍛❗️

なんだかんだいっても日本は平和だ。

そしてこの日、SNSで見つけた話も参考に

前の会社で一時期、仕事でご一緒した彼は、さすがに、"流石"でした。あっぱれ!⤵️彼の独立後の個人発信…公開記事、これです。

時間管理の本質 -時間こそが最大資産-|江本真一 / Creative Business Producer

これ長くもなく、だけど内容の濃い・よく練られた"思考" だと感じていて、ハイ少し引用⤵️

こうした思索を経て、私は時間との付き合い方を改めて深く考えて整理してみようと思いました。単に「スケジュールを管理する」のではなく、
「時間をどう配分するか」 「どう濃くするか」 「どう整えるか」
この3つの視点を軸に、日々の行動と思考を再構築してみようと思ったのです。

具体的には、
時間配分がその人を創る
どこに時間を使うかが、その人の価値観や未来像をかたちづくる。

( 文中ハイライト、斜め文字にしたのは私 )

趣味の時間とか、人の話を聴く時間から、あるいは、隙間/スキマ、空き時間にふと気づくってことはよくあって。この思考よく分かるし全く同感でした。改めて、自分を振り返ってみる。

すると何か違ったものが見えてきたり、感覚が違う次元に移行できたりということあります。

👉いま、雨の昼に、こうして一人、ビル街のベンチに腰掛けて、ぼーっとしている。そしてこの考えを自らこうして文字に変換している。

さぁ、この後、午後の時間は (同じオフィスで同じ仕事だけど) どのように使っていこうか!⁇ 

こういう振り返りや、気づき気分転換、気分一新、リフレッシュだし、また新しいファイトとやる気が生まれてくる源なのかもしれません。江本さん、ありがとう。

(因みに水月庵でカレーともり蕎麦セットにしました♪)

次のblog記事🔗👉 柔らかいいいまわし 修行する日々 - ときおり人生ジャーナル by あきしお ⁦‪@accurasal‬⁩