🌸 (後半は 4/5 (土)の横浜市、大岡川プロムナードから弘明寺へのウォーキング🚶追加あり 🌸
April 4, 2025 (令和七年) の☀️朝・七時の光の具合。 ☝️住友不動産の泉ガーデンタワーを首都高の反対側へ出たプロムナード☝️ 泉ガーデンタワーを首都高の反対側へ出たプロムナード👇
✳️ この🌸フォトで分かるように散歩道を真ん中にして植栽のデザインがされています。後方へ行けば神谷町方面。その北側の丘に当たる城山地区から🇸🇪スェーデン大使館・🇪🇸スペイン大使館のふたつが向かい合う尾根道を挟み、高みから階段もしくはエスカレーターで北へ降りて六本木一丁目駅へ通じます。土地の高低差ある丘状土地をアークヒルズ ( ARK : AKASAKA, ROPPONGI, KAMIYACHO) という一大植栽エリアに仕立てているんですね。
☝️ 泉ガーデンタワーを首都高の反対側へ出たプロムナード👇
オフィス出勤前の澄んだ空気感の中、軽く散歩がてら毎年恒例・港区スペイン坂エリアの撮影🚶♀️散歩をしました。
毎年桜の時期の私のルーティンです。
☝️スペイン坂を上から、首都高下の麻布通りと青山通り(246) 方面、坂下を望むの図
今週はあいにく、(月)〜(木)がずっ〜と ☔️雨でした。そのため花弁はいくつも地面に散り落ちていました。でもまだまだ『満開直後』
そのスペイン坂の情景や、泉ガーデン裏の住友館付近を、この朝、ほとんど人気のない中ゆっくり楽しむことができてよかったです。
☝️六本木一丁目Ⓜ️メトロ駅を取り巻くオフィスビル群、茶色は高級レジデンスのマンション群👇
👇アークヒルズ・アーク森ビルでは桜🌸以外も春の花が咲いていますね。
空を見上げて桜色の向こうに青い空🩵
この後、昼食の🇪🇸スペイン🥘パエリアランチ後、帰宅時に撮影した数枚を、PART-II としてアップします🍏⤵️
PART-II (April 4, 2025) お昼に、赤坂へ降りていく坂の中途にある、タベルナ YUKI で恒例の🇪🇸パエリア🥘ランチ。🫒前菜付き・パエリアに、☕️珈琲で、¥1,100 ナリ
パエリアはいつもの味。ちゃんと🦐海老も入ってます。
☝️夕方午後四時過ぎのスペイン坂にて
🌸写真はアーク森ビルを出て、Ⓜ️メトロ六本木一丁目駅につながるアークサウスタワーへと、連結している歩道橋の上からパチリ。
スペイン坂下からを望むここは常にこの時期、みなさんの撮影スポットになってますね ♪(o^^o)
P.S. お仕事の話...
今日(4/2)、Executive Order 『相互関税』の問い合わせにグループあげて 急遽対応。
昨夜、BSニュース番組をつぶさに見ておいたことが大いに役立ちました。
緊急サポートで対応をしているうちに、あっという間に今日の七時間が過ぎました。
👉社会のお役に立っていればこその社会貢献とその実感の春☘️
ありがたく受け止めます。(^o^)
✳️ さらに、お花見🌸楽しんでください。
川崎市。二ヶ領用水、4/4 (金) 午後五時です。
☝️これが綺麗!
緑とのバランスよろしく
以上、この投稿の全ては、天気が5日ぶりに晴れた☀️本日(4/4/2025) ブログ作者本人による撮影です。 ☘️春恒例...健康にも感謝
🌸そして、翌日4/5 (土)は晴れたので横浜へ出かけて、Instagramに動画も含めて、今 15:20 アップします。
◉ 吉野町から歩き始める。南太田を横目に、蒔田、井土ヶ谷は駅から離れた川をのぼって、そして弘明寺まで来ました。時刻は五時近くになり春でもそこそこ空気が冷たくなってきました。先週月曜から木曜まで☔️雨だったので、この土曜が満開見頃の最後とあってか、花見客が多く、蒔田から井土ヶ谷の間はプロムナードが行き来できないほどの人出。車道にはみ出すほどでしたが、これも一年に一度。
☝️下から川沿いの🌸を見上げるのはなかなかいいらしい。
BTY,(弘明寺観音では有名な身代わり地蔵に、過去2010年頃、仕事上の異動・分担であるお願いが叶った(かもしれない)ことをお礼。
あれから15年も経ちましたが、滅多にここに来ないせっかくの機会なのでご報告し感謝。)
日が長くなったとはいえ、五時になると空はこんな感じ。
Instagramへのリンク🔗▶︎ときおり人生ジャーナル by あきしお🍁andy.s備忘録改 | 吉野町から歩き始めて、蒔田、井土ヶ谷、そして、弘明寺 五時近くになり、空気が冷たくなってきました。花見客で、蒔田から井土ヶ谷間はプロムナードが行き来できないで車道にはみ出すほどの人出でしたが、これも一年に一度... | Instagram
ちなみに今日は、
でした。
☝️オマケ▶︎川崎駅で川崎市立図書館は五時で閉館していましたが、付録として『浮世絵』をたまたま知った川崎のアートセンターで少し写してきました。👇
こうして気の向くまま自分の足で手軽に気楽に、ぶら散歩🚶♀️できるのはありがたい。いつまでこの健康寿命を続けられるだろうか。そんなことを考える年齢になってきました。
ふと大岡川プロムナードの🌸桜を母が歩けるうちに、案内してあげたらよかったなぁと反省にならない後悔の念が頭をよぎりました。
自分の子や孫は、いつ同じように思ったりするだろうか、なども...。
こうしてこの投稿の後半は、珍しく外で花見をしながら、スマホで、大岡川沿いで、電車内で書き綴って来ました。電池残量🪫21%です(^^)
何とか、残量🪫18%で、帰りつきそう笑
帰着 18:50 これで、12,000歩でした。
◉翌日4/6 (日) の旧twitter投稿への累計アクセス数が、1,146件でした。⤵️そのうちの一例⤵️
4/8 火曜日の午後5時はこんな風景になります。Instagramへのリンク🔗▶︎ ときおり人生ジャーナル by あきしお🍁andy.s備忘録改 | 4/8 (火) 少し葉桜気味。フォトは色調整せず撮影そのままです。スペイン坂にて。 | Instagram