(桜の花びらも散り始め、道には白や薄い桃色がびっしりです。)その1
先週木曜の昼にはお弁当を買って食べた。その分時間を作り、もとより分かっていたこの日晴れの天候なので、オフィスの外に出た。ちい散歩と写真撮影の🌸花見をするためだ。
その午後から鼻奥に違和感を覚えた。3回連続のくしゃみも出て…翌(金)もくしゃみや咳、鼻水といわゆる上気道が悪くなった。相談者と電話していて急に咳き込んだり、と。夜就寝中は更に咳き込むこともしばしば。眠りを中断。熱はないけれど鼻、喉、咳が我慢の限界を越えて、(土)にかかりつけ内科医へ🩺行って来た。
"細菌感染" による🤧症状(→要するに風邪)とのことですが、まぁ昔から一年にごくまれに発症していた普通の『風邪』ですね。それで抗生物質のほか咳止めなど、対処療法投薬中です。
⤵️このWebサイト記事が明快で分かりやすい。
風邪 全年を通じて全ての年齢の人々にとってのトップ病気 | Bangkok Hospital
https://www.bangkokhospital.com/ja/content/colds-always-hits
実は3/20の祭日(木)の後にもほぼ今回と似た症状があったのでした。そのとき咳もありましたが特に声がガラガラに枯れていて、その時も同じかかりつけ内科医へ🩺行きました。
処方箋をもらっていつもの階下の薬局で薬を買い求め、丸一週間飲んでようやく喉の声周りも含め治った!と思っていたのが4月の初め。
このときとほぼ同じ症状であり、しかも悪いことに前回より咳がひどい。喉が辛い。前回の投薬で最後まできっちりと治りきっていなかったのかもしれません…。
自分の体のホメオスタシス。免疫の働きが足りないのだろうか…。その間接的な背景は本人もなんとはなしにわかっている気がしていて、それこそが、例のアメリカ政権🇺🇸トランプ関税問題です。この対応で、毎日突如として支援のため忙しすぎて、体力的にキツかったのは事実。その余波で休養不足です。
(桜の花びらも散り、道に桃色花弁が溜まっていました。)その2️⃣
医者にかかった翌日の日曜には回復に向かっている実感が分かる症状となり、少し安堵。
一方思うことは、"年齢的な体力の衰え" です。
この手の風邪、サラリーマン現役時代は医者と薬無しで、そんなに酷くもなくて、自前で数日すれば治っていた。それにこんなに咳き込む程の苦しさはなかった。それに比べて今回と前回の病状の程度を考えると、歳をとったなぁ…と思わざるを得ません。今日良かったことは、歯医者の🦷金属をかぶせ直す治療に予定通り行って来て、幸い一度も咳が出ないまま、静かに治療を終えることができたこと。よかった!
まぁ誰でもこんな風に、いつか自分の体力の減衰に何か気づいて自覚をするものでしょうか。
P.S. 今週は、(月)(水)が非出勤日で、間の(火)は在宅ワーク。この三日間でなんとか完全に治さないと。#百日咳 の可能性を否定できない…。
明るく楽しい話題をひとつ⤵️モスバーガー
日曜劇場『キャスター』【公式】 | . 本日 #永野芽郁 さんより #モスバーガー の差し入れ をいただきました🍔 ありがとうございます💗ˎˊ˗ キャスト&スタッフで美味しく いただきました😋✨ この後の撮影も頑張ります💪 🗞 第2話 4/20(日)よる𝟿時 #日曜劇場「#キャスター」 | Instagram 永野芽郁