☝️"X" 投稿から
書いて投稿アップした後、驚きのうちわ話が出た。そういえばマスクの右目の端、下にアザがあることを認めていたが。。これか!
出所 : What led to the Trump, Elon Musk feud and eventual blowup - The Washington Post
https://www.washingtonpost.com/politics/2025/06/07/trump-elon-musk-fight-behind-scenes/
☝️SNSのブルースカイにリポストされていた。
ちなみに旧Twitterがイーロン・マスクに買い取られてリストラ、変質して、名称を "X" と変えた後、あまりに低劣なプラットフォームと化したことで、ザッカーバーグの meta が始めた Threads や、こちら Bluesky という新たなつぶやきのプラットフォームが出現していたが、珍しくそのBlueskyで見つけた。
〔出してくれたのは以下の星氏アカウント〕
🔽 元の私の投稿がこちら。
ごく簡単に済ませたい、マイナスの話です。
(→しかし話はこじれつつあるようで、6/8日曜朝に、TRUTH SOCIAL というトランプ自身が保有するSNSにこんな記事が出ました⤵️ )
▲脅し。マスクがトランプを文字通りに罵り、恩知らずだと罵倒し、さらには、今こそ別の政党を作るときだと発信したことに対する警告?お互いに対する罵り合いが、脅し合う連鎖に。
今やわれわれが身を置くデジタルネット社会では、スキャンダルや劣悪なる痴話喧嘩すら、広く社会全体に向けて散布される環境にある。
・低脳 (?) かつバカバカしい政治の痴話喧嘩
…にしても、こんなばかばかしいことが、と。
アメリカという🇺🇸昔は諸外国からの憧れや目標だった大国 (その一部) が、こんなふうになり果てつつあることは残念です。一例は、
出所 : テレビ東京、日経サタデー『日本への "トランプ関税" 』から、2025/6/7 土曜・7Chで放映の画面から〕
☝️明海大学の小谷哲男教授の解説を私なりに意訳すれば、🇨🇳レアアースの輸出禁止を、スイスでの米中協議の "約束違反" だと捉えているトランプ♠️による意図的なリンケージでの報復対抗策であるようだ。習近平の娘さんもハーバード留学経験者。中国共産党の師弟をハーバードに留学させてから国に戻し、アメリカに対抗しようという中国幹部の意図もあるらしい。
また、別の日経新聞記事で見たのは、
- 米国富裕層のうちの一部は、自国を出て海外の別の国へと家族ぐるみ移住し始めていること、またそれが報道されたこと
有識者や著名人すら、"これ(トランプとイーロン・マスクの仲違い)は予想されていたこと" とか、予想に反して "割と長く(蜜月関係が) 続いた" な、などコメントも。単純にスルーできず、これは大変だなと思うのが米国の今。
ソーシャルメディアの存在は、人の本性を公開しやすくし、一方の知る方も、メディア報道で同じ内容を繰り返し見せられる。
こういうのを『辟易する』というのだろう。
2025/6/6 (Friday). "X" 投稿から
実に劣悪、低レベルの "最高な政治ショー" に触れる時代になったものだ。今ふうにいえば、「サイコーかよ」
品性や品格のオブラートに包むことなく、生身のやり取り・応酬がわかって、むしろ本音が知れる "良さがある" ともいえる、などという某識者コメントすら見かける。
そんな米国政治世界の一コマ。デジタル社会では情報はあっという間にネット拡散され、世界を駆け巡り『今』を映し出す。
- お里が知れる、というやつだ。
オブラートに包まない脅しの文句を言い放っても、所詮こんな認識が広まりつつある。👇
裸の王様はいずれ負けがこむことになろう。
☝️上の出所 : 〔6/7 土曜 テレビ東京 日経サタデー『日本への "トランプ関税" 』〕
◉ トランプ政権に批判的な🇺🇸ワシントン・ポスト紙によれば新規の関税措置あるいは変更するという政府の発表は50以上、と報じている。
また、アメリカのメディアに加えて金融機関アナリストのレポートなど金融機関の間でも、タコ理論 : "TACO Trade" という言葉が使われるようになってきているとのテレ東ワシントン支局長からの報道だった。
✖️政権自ら設定した7月9日の相互関税停止の期限に近づくにつれて、トランプ政権に焦りがあるものと見られている。
- 世界の合理最大手ウォールマートで🦕恐竜のおもちゃが38%値上げされた、というSNSや、
- 車のディーラーが納車する際の配送料を値上げするという(車本体の販売価格を上げない) 『ステルス値上げ』が起きている、という発信がバズっているとか。
こうした中、アメリカの世論調査によれば、貿易・関税政策について支持は35%、不支持が57%となっている模様だ。
〔出所 : YahooNews/Yougov〕
☝️ テレビ東京、日経サタデー『日本への "トランプ関税" 6/7 土曜
⤵️⤵️⤵️
もともと、リバタリアンのイーロン・マスク。
トランプとの舌戦はNASA長官人事をWH人事局トップが却下した問題から拗れたらしい。
ある意味、誰もが利益相反で、閣内不一致的な予測をしていたこと。当然の成り行きとも。
マスク氏、新党設立へ意欲 X投票「8割賛成」と投稿―米:時事ドットコム