6月。この投稿から早や半年が経ったが世界の半導体逼迫の様相は大きくは変わっていないようだ。いま、半導体を調達する現役の職務の面々は苦労多く、胃が痛い毎日を過ごしていることだろう。
深刻な #部材逼迫 状況はまだ続く。#生産と調達 がクルマ経営の重大課題 ➡️内製する #半導体 を売り上げに換算して 2025年に約2割増やす。外部から調達する半導体も、1年先に使用する数量を前倒しで発注する。1日に開いた半導体戦略説明会で明らかに。#半導体不足 #調達管理 https://t.co/SorQPwhPl8
— Andy S. の雑記帳 (andy-e49er) (@Accurasal) 2022年6月1日
👇元の投稿はここから先
2022/1/10 (月) 経済産業省の政策検討|デジタル社会の実現について:第2回 産業構造審議会
経済産業政策新機軸部会 事務局説明資料(METI/経済産業省)から
『日の丸半導体凋落の主要因』ほか該当資料のURLリンクほか、追加掲載。
このテーマは深く、関連要素が広く、経済安全保障や貿易局面の重要性は限りないものがある。とても一つのブログ記事では語り尽くすことが出来ません。本ブログでも、テクノロジー、半導体、経済安全保障、米中の貿易摩擦など多岐にわたる考えがありますね。
世界No. 1 #半導体 メーカー生産工場で87年頃一時期数年働いていた、そして半導体や半導体を使うエレキ製品の国際調達もしていた経済人の1人として今の日本の状況は本当に歯痒く、国の産業政策や民間企業の経営戦略の舵取りは一言『残念だった』と思っている。#経済安全保障 https://t.co/bNK403o0uC
— Andy S. の雑記帳 (andy-e49er) (@Accurasal) 2021年12月16日
リンク🔗 https://andy-e49er.hatenablog.com/entry/20210529/1622233800
#半導体 の #逼迫 続く 戦略と経営路線の誤り…日本政府、電機業界、半導体企業、事業戦略、海外調達…
— Andy S. の雑記帳 (andy-e49er) (@Accurasal) 2021年12月16日
- Andy.S の雑記帳 blogに追加しました。
今夜12/16 (木) NHKクロ現で、"半導体大競走時代" が放映された。春先以降、今この時点でも半導体は供給は逼迫… https://t.co/n80cfZ1nOg
12/28 追加🔻
(抜粋引用)中国との戦略的競争では、米国の技術力向上が極めて重要である…(中略)特に、いわゆる STEM教育(科学・技術・工学・数学に関する教育課程)の強化が20~40 年先の長期的な経済繁栄などに必要である。#STEM教育 #対中戦略 https://t.co/k7GrUH6iNY
— Andy S. の雑記帳 (andy-e49er) (@Accurasal) 2021年12月28日
米国の対中国政策、行政措置、その他の米中関係の動向(定期レポート)(2021年11月) | 調査レポート
— Andy S. の雑記帳 (andy-e49er) (@Accurasal) 2021年12月28日
- 国・地域別に見る #ジェトロ (https://t.co/FQz2jE55MI)https://t.co/fFiagAHSBc https://t.co/Y1KgnOQPWw
#経済安全保障 の面の国内管理や “守り” をいかに実効ある形に遂行できるか、難しいが重要な課題であり、取引従事者に広く周知徹底することも一つの身近な対策なんだろうな。大学、アカデミアは要注意領域の一つだろう。#サイバー防衛 #技術移転 https://t.co/DbgAdNF653
— Andy S. の雑記帳 (andy-e49er) (@Accurasal) 2021年12月28日
2022/1/10 (月) 経済産業省の政策検討会|デジタル社会の実現について:第2回 産業構造審議会 経済産業政策新機軸部会 事務局説明資料(METI/経済産業省):(本人のTwitterから転載)
岸田政権・DX構想⇒『デジタル社会の実現について』経済産業省(資料から)「デジタル日本改造」は、デジタル技術の徹底活用により「地域性」「多様性」あふれるデジタル田園都市の実現を目指すもの。コロナ禍により顕在化したデジタル利活用に関する不可逆な流れを一気に加速し、それを起点に(続く)
— Andy S. の雑記帳 (andy-e49er) (@Accurasal) 2022年1月10日
(続き…)国・地方の行政のあり方の見直しと、産業のイノベーション、デジタル基盤インフラ整備を徹底的に進めるとともに、地域に新たな雇用と付加価値を生み出し、国民一人一人の多様で豊かな生活を実現する。(出典:経済産業省)第2回 産業構造審議会…(続く)https://t.co/h4gbj8Cyf2
— Andy S. の雑記帳 (andy-e49er) (@Accurasal) 2022年1月10日
出典:デジタル社会の実現について:第2回 産業構造審議会 経済産業政策新機軸部会 事務局説明資料(METI/経済産業省)から「半導体」に関して抜粋・引用https://t.co/h4gbj8Cyf2 pic.twitter.com/T3OCxVNDXN
— Andy S. の雑記帳 (andy-e49er) (@Accurasal) 2022年1月10日
2022/1/27 (木) Intelのニュースにコメント👇
インテル、第4四半期売上高は過去最高 供給制約は来年にかけ持続へ https://t.co/DLRX277klz
— Andy S. の雑記帳 (andy-e49er) (@Accurasal) 2022年1月27日
情報通信メーカーで半導体調達、SiliconValley在勤80年代90年台〜2000年半ば、Intelがずっと勝者。サーバートップサプライヤーを持続。あの頃NVIDIAはゲーム機ビデオ用途に過ぎない一新興企業だった。続く
#半導体業界 は勢力図が過去80年台の日本メーカー世界制覇、独占からものづくりが水平分業型へと大きく様変わり。中韓台湾が勃興。今や “盛者必衰的産業” に変わった。経営の善し悪し。日系系譜継ぐルネサスとエルピーダを買い取ったマイクロン等がなんとか存在感維持。SONYとキオクシア頑張ってくれ。
— Andy S. の雑記帳 (andy-e49er) (@Accurasal) 2022年1月27日
日本メーカー世界制覇の終焉 “盛者必衰産業”
#Intel #半導体業界 #勢力図
#ものづくり #水平分業