◉日本とそれ以外では経済構造が違う
( 2022/1/13 (日) 日本経済新聞一面記事 ) この記事とデータを読んで衝撃を覚えた。🔻
『住宅高騰 利上げで転機』から "日本以外の主要国で軒並み高騰" のグラフ📈(2019年と21年の第3四半期同士を比較した変化率)を見る。
- なんとカナダ、NZ、豪、米、独、仏、英、中とも軒並み住宅価格が可処分所得の伸びを大幅に上回っている。これに対し
- 日本だけが逆転している。日本は可処分所得の伸びが5%程度(これも意外)なのに対し、住宅価格は1〜2%しか増加していない。
これはなぜだろう。
➡️ 少子高齢化社会で、一人暮らし(中高年、老人)世帯が増えている。若者は大学や就職のために住処は大都会へ偏重。世帯人数は減る一方だ。日本全体で住宅余剰、特に大家族の住居は余る方向だと思う。だから住宅のマクロの平均価格は調査上ではほとんど変わらないという現実がこの世界主要国の調査結果になっていると見るのが正解ではないか。
◉ これに対し記事で取り上げているアメリカのアイダホ州の州都ボイシー の例(全米100都市の住宅高騰ランキングで1位…これは大いにうなづける。ハイテク企業が加州Silicon Valleyの賃金と住宅の超高騰を嫌い、アイダホ州へ流れているのはもう10年20年続いている)では、家族向け物件の販売価格の中間値は一戸あたり約54万ドル💲(約6,200万円)と10年で2倍に上がったとのこと。
これは人口の加州などからの流入が相次ぐのに対し、地場での新たな住宅供給が追いついていない、ということだろう。
✳️ つまり仕事場イコール=経済、お金を稼ぐ場所が拡大成長している都市とそれを支える働く現役世代の住む場所の選択肢の数の比較。需給の格差。経済の好調さに比して、住処が追い付かない実態を如実に示している。
✴️ 対して日本はどうか。若い働く世代はほとんど大都会に出ていき、大都会は潤沢な住居選択肢に溢れている。賃貸アパートの大手フランチャイズ経営も溢れている。
一方で過疎地は老年化が著しく一戸建て住居は余り住民税は減っている。結果、財政は逼迫し、夕張市のような財政破綻市が存在する。
(解決のために考え方を転換)
➡️ 日本は地方自治体経営の財政面を考え、より "コンパクトシティー的に" 公共財とサービスをその地方(道府県)の交通の要所や病院などが集積する中心部に集約。
過疎問題からの構造転換には平均的なモデレートさでは駄目だ。かなり(痛みも伴う)ドラスティックな方向転換が必要かもしれない。スクラップが必要。それと併せて、ビルド。若い子育て世代をより多く誘致できるよう現在の補助金などのバラマキ系先行投資だけではない政策で人を呼び込む。
仕事場、買い物、学校、駅、病院、そして、リ・スキルの場や趣味系などが一定エリア内に集まった、"ここいいじゃん" の『エコシステム』的なデザイン志向が求められる。
コロナ禍でリモートワークが否応なく定着し始めた『まさに今でしょ‼️』という気がする。
実際簡単ではないが、何事もまず計画して本気で目指さなければいつまでも実現しない。埋没を避けるには大きな転換が要求されると思う。
◉ビジネスの世界での日本ブランド普及🔻
#ライセンスビジネス #現地生産 #輸出より投資 #日本酒 #八海山 WBSで。ニューヨーク米国資本の日本酒酒蔵が、日本の八海山の酒蔵と資本提携。現地生産で関税や輸送コスト無しでの日本酒普及を狙うビジネス紹介を見ました。良きパートナーに恵まれればこれは普及にたいへん有望な戦略だと思いました。
— Andy S. の雑記帳 (andy-e49er) (@Accurasal) 2022年2月7日
◉科学技術で世界をリードして産業構造の転換を!🔻
— Andy S. の雑記帳 (andy-e49er) (@Accurasal) 2022年2月7日
科学が実生活に役立つことを祈る。 https://t.co/OcsFUOBDNz
— Andy S. の雑記帳 (andy-e49er) (@Accurasal) 2022年2月7日
半導体も自社生産できたら、必要物資を全て内製化できる巨大なメーカーになり市場占有率は更に上がるだろうな。DENSOとの差はそこだな。 https://t.co/pJ7obcQHBV
— Andy S. の雑記帳 (andy-e49er) (@Accurasal) 2022年2月7日
◉我々一人一人に降りかかる社会問題と課題🔻
世界に冠たる超高齢化の問題は、医療と介護が大きく取り上げられて来たが、最近は車の事故によるもの、火事によるもの、これらでも他人が不幸なことに巻き込まれて、大切な命が失われて行く。社会問題。 https://t.co/p0YFCKI4hT
— Andy S. の雑記帳 (andy-e49er) (@Accurasal) 2022年2月7日
4カ国5名が“犠牲”に…高梨沙羅が泣き崩れた超異例“スーツ規定違反”乱発の「なぜ」と再考されるべき手順《ドイツ監督も激怒》 Number Web - 興味深く読む。ところで最近メディアの日本語が乱れてる、なんで?これ以上のない➡️これ以上”に” ないが正しい日本語じゃないか… https://t.co/egH6zCD9ng
— Andy S. の雑記帳 (andy-e49er) (@Accurasal) 2022年2月9日
#北京五輪 羽生結弦選手と高梨沙羅選手の『努力が報われなかった』競技の結果…今はハッピーではないけれど、確かにそこから何かをつかんで、また挑戦する姿を必ず魅せてくれると信じています。"努力は裏切らない" とも言いますが、現実はケースバイケース。
努力は実ることもあれば、裏切られることもある。いい時もあれば悪い時もある。生きて行くことは常にプラスとマイナスの蓄積の積み重ね。
スパイラルにいい時と悪いときを繰り返しながら、目標に向かって自らの心を奮い立たせてこその人間なんです。不安も失敗も明日へのエネルギーに変えて、常に前向き前向き‼️
🇲🇾マレーシアのぶっかけ飯なのか、しかも大手町に店があるのか、一度食べてみたい。
— Andy S. の雑記帳 (andy-e49er) (@Accurasal) 2022年2月13日
Nasi kandar https://t.co/JrWhCbEazA
Instagramのrecipeは、こちら↓#バナナブレッドhttps://t.co/N63JDwUqXw https://t.co/eFu8RG4k9n
— Andy S. の雑記帳 (andy-e49er) (@Accurasal) 2022年2月13日