Andyの雑記帳blog (andy-e49er) ⁦‪@Accurasal‬⁩

内外について個人の思いを綴る雑記帳です|andy-e49er | Twitter@Accurasal

スペイン、さかな、ひとりメシ

f:id:andy-e49er:20221110161247j:image

 今日はいいことがあった。11/10 (水) 2022. 

 初対面だが、新しい方と面識ができました。  同じメンバー組織(貿易アドバイザー協会 : AIBA )に所属する私的メンバーであり、現職場も公的機関の東京本部と奈良。離れてはいるが同じ系統の貿易や海外ビジネスの職場の方が東京本部に出張で来られた。

 しかもご挨拶にみえることを2度ほどご丁寧なことに事前に打診と再度のご連絡を受けた。本来在宅勤務の私だが、こういう場合『直接お会いするべき』礼儀であるなとしっかりわきまえリアル出社。そして、ひとりランチを計画↓

お陰サマで、数年ぶりに馴染みのスペイン料理店で昼のランチを食べることが出来ました。ここで話は変わります。

f:id:andy-e49er:20221110162947j:image

☝️ 本日のお魚プレート(ここのランチメニューのチョイスは基本2つで、肉か魚)
#marisqueria SoL ROPPONGI.

鱈のムニエル.  白菜とワカメのマリネ添え
スープ+サラダ+ドリンク付き(ライス or パン) ¥1,000  #スペイン料理  #六本木一丁目

美味い。"普通にうまい" 派手さはない。薄塩味の調理は前と全く変わらず。「いつもの味」だった。そんな 普通が うれしかった。
 店に来たのはコロナ禍のせいでたぶん2年ぶりか3年ぶりです。この店には過去五年弱の間に間違いなく二桁以上の回数は来ていました。料理もその堅苦しくない質素な店の雰囲気も懐かしく感じ取りながらランチ。

コロナ禍以降と思われるが調理場に面したカウンター席が三席出来ていました。臨場感あり、アクリル板あり、一人飯。これイイ。仕入れが築地とか豊洲、魚専門店の兄弟店と聞いていて、魚が新鮮🐟ですし。

f:id:andy-e49er:20221110162228j:image

オフィスから歩いて数分のここにはよく連れ立ってアドバイザー4人程度で来ていました。見慣れたお店の人たちもまだそこにいて忙しく働き、お客様で満員ともなっていて、ごく普通の当たり前の日常がありました。こうして二年以上のコロナ禍を生き延びたんですね。また食べられてよかった。

f:id:andy-e49er:20221110162611j:image

☝️👇 六本木住友不動産グランドタワー周辺。

f:id:andy-e49er:20221110162618j:image

昼ひとりメシのあとには、歩くのが割と定番。これは遡ること埼玉の生産工場に赴任していた頃からの慣わしになっています。

f:id:andy-e49er:20221110162643j:image

こんな青い空。秋晴れ。シャツ一枚で👔OKな昼の気温。

自分で思いをもって行動した通り・予想に違わずの、この日の成果でした。仕事は静かに進みストレスフリー。ランチは懐古趣味ですが、自由な雰囲気で質素だが普通においしい。がんばる地元の飲食店をみてまた元気をもらう。午後には全く新しい友人に出会えての新鮮な気分。在宅勤務から転じ、こういう好循環の変化を創り出すことが出来た。あえて通勤時間の往復をかけた甲斐があったというものです。

👇以下は、ここに載せた以外の動画もあるInstagramリンクです。

"Andy Sierra 雑記帳" / andy-e49er on Instagram: "馴染みのスペイン料理店でランチを食べました。コロナ禍で2年か3年ぶり。以前は二桁以上の回数来ていた店。 本日のお魚プレート(この店チョイスは常に肉か魚)#marisqueria SoL ROPPONGI. “鱈のムニエル. 白菜とワカメのマリネ添え” スープ+サラダ+ドリンク付き(ライス or パン) ¥1,000 美味い… "普通にうまい" 派手さはない薄塩味の調理。変わらずいつもの味だった。(仕入れは築地か豊洲という魚専門の兄弟店だから🐟新鮮)調理場に面してカウンター3席出来ておりアクリル板ありのスペースで一人飯も💮"

 

 

ゴーイング・コンサーンへの執着

f:id:andy-e49er:20221107130652j:image

↑綱渡り

イーロン・マスク買収後のワンマン経営に関するTwitterの事業の不透明さとそこから来る脆弱性が何かと世間を騒がせ続けている。Going Concern  の本来のあり方から外れている。

下記及び投稿末尾にも👇

👇このツィ、発信1分しないうちに315アクセスもあった🤭 およ。#Twitter

表題に悩んだ。3つ目の内容を付け加えたことから、"組織ゴーイング・コンサーンへの執着度" から、短く『ゴーイング・コンサーンへの執着』とした。出来合いの今そこにある形・組織・会社を持ち主、責任者や当事者が続けていくため、本質的な考え方とその苦労、対応策を考えるとき、苦心惨憺の話ということになる。

 

1. 日本企業の被買収

超一流の優良企業であった東芝。蹉跌と行方

2. 米国ハイテク企業の蹉跌

  • 混迷するTwitter社、最大の原因は経営者

👇Twitter側からこの発信に注目が集まり、812件表示があったという通知が来ていた。

因みに解説しておく。『Qア,ノン』とカンマで区切る表記にしている理由は、検索に引っかかってネタや炎上に繋がらぬため。

  • オフショア生産の問題

https://twitter.com/Accurasal/status/1590494296004001793

🔻ついに偽アカウントまで出現🔻危険水域へ

3. インテリジェンス活動と組織存亡

少し政治の話。こんな風に考えてみた。以下はTwitterの内容そのもので構成している。

以上ロシア🇷🇺。次は中国🇨🇳すぱい…

✴️ 日本は◯◯◯天国と言われることがある。

事実を積み重ね冷静にみていけば当たっているんだな、と思えることは多くある。それは時に残念でならない場合が多いかもしれない。世の中とはそんなもの。不完全極まりない、のだ。

世界と日本と自分の今いる社会を俯瞰する。よく考え(何が正しくて、何がウソなのか)自分の頭と心と、目と耳で、🦻しっかりとみていかないと方向性や判断を誤る。危うい岐路だ。

自分以外の"なにもの"かに流され、影響を受け、知らぬ間に非主体的に生きていったのではわたしの人生は覚束ないということ。それを今回はしっかり再確認しておく。

【番外編】逆にこういうのは続けちゃいけないってことだね。拒否ることが正義かも

No on Going Concern !!

個人的に名付けて、世紀の気まぐれ王、稀代の風変わり者。Twitter関連ニュース出所 : Twitter

f:id:andy-e49er:20221221125722j:image

☝️イーロン・マスク氏のツィート

迷走を続けているように見えつつも、いずれ事業収益は改善・向上するのであろう。そうでなければ経営し続ける価値と意味がない。

 

天体の不思議(平和なニッポン)

今夜、#皆既月食 私も人並みに楽しみました。スマホでは撮影できませんから、こうしてTwitterへの投稿を利用させていただきますね。

🇺🇦ウクライナの人たち、韓国のあの事故の犠牲者の方々…。知床の事故のこと。遡るバス事故や過去の地震津波

世界はとてつもなく広く、さまざまな国と民族が生きている。そこにはいろいろな悲しみが間違いなく現在進行形で存在している。

そんなことが日々ある中で、ここ日本ではこうして平穏に観ることが出来る私たち。国家の平和はありがたいことです。

合掌🙏

(某Twitter発信から)

今回の皆既月食+「天王星食」は、超稀少なものなのだそうです。

  • 信長時代(1580年7月)以来約442年ぶりなんだそう。
  • 次は332年後、2344年だから=私たちはもうこの世のものではないのですね

世界に平和が訪れますように。

 

事業主幹の16年後とキャリアチェンジ

f:id:andy-e49er:20221106084534j:image

写真は投稿内容と基本無関係なるも関連していなくもない

16年前、2006年のキャリアチェンジ。ここで、突然、仕事や所属がガラリと変わった(社命で異動させられた)。青天の霹靂とはこのこと。何が変わったかと言えば、全く畑違いのソフトウェア事業に携わることになった。

基本は自身の職種での特命タスク(新規の大きな業務改革特命)ありでの人事異動なんだけれど、タイミング悪しく会社内部の組織的問題が起きた。そのため会社都合から行く先の所属が宙に浮いてしまったこと。結果、便宜的・窮余の代替案として、全く新規に設置される畑違いの職種チームに自らの特命タスクも併せ持って異動。畑違いのプロパータスクを出来るリソースがなかったから私がそれも担務することに落ち着いたのだ。その新規チームに籍をおいて二重活動を実行する、という全くもって変則的な異動になった。

  • 誤解語弊を恐れずに、すごくわかりやすく歪曲して言えば、二重スパイみたいな感じになったとも言える。

これはイレギュラー中の異例となる特別な措置だったんだと思う。(今となっては笑って済むが当時はなんだそれ⁉️の感もあった。しかし個人の力では何も出来ないことである。)

 あの時の、ベンチャー投資, 経営企画, M&A, Silicon Valley, インド子会社つながり等々が関係key wordとなる会社時代の3名が再会。それもまことにひょんなキッカケで。今回コロナ禍の中、3年以上も超えての久々の再会。小杉で五時から三時間ほど飲んだ。場所は私が旧知の店を予約した。きっかけとは先日フランス人社長来日からの連絡のつながりが関係しているから、人生って勘違いなんかも混じり面白い。

よかったこと▶︎ バックグラウンドの異なる人と飲んで話すと頭の使い方・刺激の受け方が全く違う。随分とリフレッシュした。

不思議なまま▶︎ そしてその場で歳下T君から言われたことだが、当時あの若い年齢でなぜ私のポジションが ”主幹” だったのか⁉️ 今日まで確かに謎のままである。本人も当時肩書の変更にはとてつもなく驚いた。(えっ、なんで突然そんなにエライ肩書きに変われるの?と)そんなことも言われたら思い出してひどく懐かしい。

まぁ、人生には必ずいくつか不可解な不可思議さもつきまとうことがある、ということだ。

  1. 16年前、2006年のキャリアチェンジで長年の資材購買職・調達の世界から変わった
  2. 事業推進グループでソフトウェアアライアンスを担当することになった👉興奮した
  3. いきなりSilicon Valleyのスタートアップに直接投資。株式購入契約の締結からやることになった👉契約には四苦八苦した
  4. 転勤も伴い府中から田町に変わった。本社ビルではなく別の駅前直結ビルの最上階にデスクをもらった👉通勤便利💮
  5. ソフトウェア事業の人たちと仕事をすることに変わった👉当初はドキドキ。とまどいもあった
  6. 程なくしてJETRO『認定貿易アドバイザー試験(当時)』に合格、資格をゲットし、個人の成長は達成できた。念のために書き添えておくが、この資格は廃止され別組織に引き継がれているため、公式には『JETRO認定貿易アドバイザー試験合格者』と名乗る必要がある。f:id:andy-e49er:20221106084606j:image
  7. 新しい仕事仲間と全く面識のないゼロから知り合い、所属も何もかも全てが変わった。断層のキャリアチェンジ。人生大きく転換👉実はこれが当たりで、楽しかった
  8. キャリア幅が拡大。後年2017年のIT系外資転職に結果的に繋がった👉素晴らしい幸運
  9. 米国とフランスのソフトウェアベンチャーの投資経営で事業推進した👉やりがいMax
  10. この周辺から監査役監査対応やリスク管理にウィングを拡げた👉今の貿易アドバイザー稼業に結構役立ってる

当時を思い返しても、実業の遂行は裏方のスタッフとは根本的に違うわけで面白くてやりがいがあり、仕事と人間関係ともにとても充実していた。パリにも出張した。Silicon Valleyにも足を運んだ。楽しかった。

  • 長い会社人生・最後11年のうちの、7年ほどの新たな挑戦続きのキャリアパスの時代になった。
  • イノベーションとは、あの時の自分そのものなんだな、と今にして思える。

あの頃の輝きを今は持てないけれど思い出して、心の在り方として自ら変革を目指して行こうと思える、よい再会と会話・会食でした。

番外編👇

 

ゴルフに想う

『霜月』になりました。

今回はたまたま写真アプリのPinterestで見かけて思い出したゴルフの話をしたい。ゴルフと言っても、フォルクスワーゲン(車)。そこからつながる昔を振り返り、少しプライベート領域に分け入ろうと思います。

 これまでのオーナー車。数少ない所有車のうち懐かしい、フォルクスワーゲン・ゴルフ。

f:id:andy-e49er:20221101085521j:image

(出所 : Pinterest

各世代ゴルフ車を並べた写真の下から2つ目。二代目のデザイン。 水色メタリック塗装。このタイプの中古車で80年台末から92年4月までカリフォルニアはサクラメントとローズビルエリアを走っていました。一度くらいは少しばかり遠出になるサンフランシスコまで行ったように記憶します。

 カリフォルニアは夏とても暑い土地柄。℉(華氏)で100度を越えることが多くこれは摂氏35℃を超える気温。そんな暑さが普通のカリフォルニア州・州都サクラメント最初のアメリカ出向、現地法人勤務を命じられ赴任したのは1987年6月。

 人生で初めての自家用 "セカンドカー" の1台目は "マツダ 323"  (日本名ファミリア) でした。そんな実経験は大きな変化を与えてくれた。

f:id:andy-e49er:20221101175425j:image

(出所 : Pinterest

帰任する方から譲り受けたシャンパン色の中古MAZDAがほどなく、訳ありで壊れ走れなくなってしまいました。そのため、後継車として会社の人から格安で譲り受けた二代目のセカンドカーが憧れのドイツ車。ゴルフでした。

ただこれには問題あり、エアコンなしでした。夏には窓全開で髪をなびかせながら走っていましたっけ…。

 アメリカ生活では車2台が基本。一戸建ての家では普通2台分のガレージが家にくっついて建てられているのが一般的。

  • 特にカリフォルニア州は雨が少ない。木造家屋は日本基準から見ると、木造ばかりで壁の厚みがかなりペラペラの感じ。(建築費は日本に比べて安いんじゃないだろうか)

 リビングルームの玄関向きドアを開けると、いきなりコンクリートのたたきのガレージに出られます。車2台が余裕で置けるかなりの広さ。ガレージ扉はリモコン操作の自動ドア。木造の横幅6mはある大型扉は1枚板になっており重さはおそらく40〜50Kg はあったのではないか。天井に備えたレールを使い、扉をモーターでチェーンを巻き上げ引っ張り上げる。上方向に1枚扉が引き上げられて天井部分と平行になる形。

✳️ さて1台目の車は初回赴任とともに早速カリフォルニア州の運転免許をDMVで試験を受けて取得。新車で買った86,87年型日本製左ハンドル車です。"リトラクタブル・ライト" (フロントのボンネットに隠れているヘッドランプ部分がくるりんと回転して上がってから照射するタイプ)のHONDAアコードでした。

色はガンメタリック(濃いグレー色のメタリック塗装)。当時は、シャンパンゴールドみたいな洒落た色のはなかった(のか)なぁ…。このガンメタ色、太陽光線のめっちゃ強いカリフォルニアには黒っぽくて不釣り合いだったかも。出張者をサクラメント空港に出迎えるときはアコードを使います。

そして普段使いの通勤往復は、87年当初はマツダ車。次いでエアコン無しゴルフでした。夏はちょっときつかった窓全開スタイル。湿度が極めて低いカリフォルニア州なので、熱風だけれど乾燥していて汗はかきませんでしたね。

何よりも素晴らしいのはハイウェイの直進安定性❗️これはさすが!ズバ抜けており、ハンドリングが実に安定していました。運転が楽しい‼️

87年6月最初の住居にしたアメリカンリバーに程近い、"Selby Ranch Apartments" https://www.rent.com/california/sacramento-apartments/selby-ranch-4-349621  (元は名前の通り乗馬の出来る馬場の🐎ランチ) から、

f:id:andy-e49er:20221101175726j:image

Watt Ave. を北上。そしてインターステートハイウェイ80号線に乗り一路西へ。10分弱ほど、ロースビル (Roseville) に向かってI-80 (アイエイティ)をひた走ります。道は片側4車線もあります。広々として、走行する車は多くなく、毎朝スイスイと。気持ちよかった〜。

f:id:andy-e49er:20221103070112j:image
 朝の強烈な日射を背中側から浴びて、正面にはくっきりと照らし出される冠雪のシェラネバダ山脈。山々は一時間ほどの距離だから60Kmくらい先でしょうか。シェラネバダは南北方向に横に長く林立していますから、西への運転中は、I-80のずっと先、目前の遠くにぽっかりと空に浮かんでいる感じの姿です。

雄大で美しい風景が毎朝の日課!でした。今も脳裏に浮かびます。壮大な気持ちになり、元気をもらいながらの通勤。29歳の熱い夏が始まっていました。今こうして想い返す時、あの変化はささやかなイノベーションだったんだなと。

ゴルフとアコードに乗り、カリフォルニアの半導体生産基地で五年間を現地生産とともに過ごした日々。1987年〜5年間

◉その前は、入社したてから六年間の横浜事業場(工場)時代。無線事業、宇宙開発、通信制御機器など。📡アンテナや🛰人工衛星を作っていました。取引をしていた生産企業は南武線沿線の川崎市から稲城市などが主なフィールドでした。1980年〜6年間

f:id:andy-e49er:20221102185607j:image

◉その後には、埼玉県は本庄児玉での📱携帯電話・携帯基地局の生産工場時代がありました。(短い一年半)2002年/10月

◉次いで府中市甲府市、中央高速つながりの💻コンピュータ工場時代が足掛けおよそ六年程度続きました。2004年以降

日本の経済成長を支えて来た電気や機械系の生産工場群。(事業撤退して)その広大な跡地に建てられた数多くのマンション群や住宅を思うとき、経済と生活の『縁』(えにし)の不思議さを禁じえません。

🔻

  • こうして投稿内容を継続して書き連ね、この作業と行為の中から何かを体得していく。
  • こんな自発的プロセスが実は隠れた大切さなんだと学ぶ。

"change" する意思を自覚し、行動して、はじめて人生の意味が、innovative なものへと変わっていく。

自ら変化をつくりだすこと - Andyの雑記帳blog (andy-e49er) accurasal 🔗 https://andy-e49er.hatenablog.com/entry/20221102/1667375134

YouTubeハンドル

f:id:andy-e49er:20221104063706j:image

写真は11/3(2022) 、@東京都板橋区の、とある⛩神社の隣、公共施設設置の無料駐車場から見えた同区の普通の道路で、きれいに整備されている松(なのか⁉️不明)を見て驚いた…。何本も剪定されており…優雅な町だと思う。(徳丸町)

f:id:andy-e49er:20221104063846j:image

 

自ら変化をつくりだすこと

f:id:andy-e49er:20221102163512j:image

#挑戦 #変化  #成長  #自己変革
#整う #人財  #開発  #自己実現

自らが考え目的をセットし、そのための目標と実現への手立てを、自分の中から発する変化として生活の中で”つくりだす”こと

"change" する意思や意志を自覚し行動して、はじめて人生の意味が変わっていく。

(11/2 火曜日) 珍しく所用ありでリアル出勤。業務が12:30も越したので、正午を40分以上遅れてシフトで昼メシへ▶︎時間も大幅にずれたことだし、混み具合が終わるはずだから、これまた珍しく泉ガーデンタワー1階『一番鷄』へ。

この店で食べるのはたぶんまるまる3年以上ぶり。いつもの定番の親子丼は昔のまま、変わらずにまずまずの美味だった。¥880

店は繁盛しておりコロナ禍でビジネス継続は立派。Going Concern ではあるな。

五時半起床、六時半に家を出て、七時半前に一駅手前で降りて朝の散歩。帰りは四時ぴったりで、電車もまぁ混んではおらず。二、三年前・コロナ禍前と基本何も変わらず、一時間早出シフトにしているだけ。世の中は全く同じに見える。

途中、麻布台の大規模再開発サイトだけが、クローラー・タワークレーンが二機入り、重機が朝から稼働。その後、随分と建設が進んでいた。出入り口から直線道路が見えた。

f:id:andy-e49er:20221031153223j:image

✴️ 「組織」を『個人』や "わたしたち" と置き換えてみたら良いと思う。

さて、amazon.com 社は創業以来、扱い品目を増やすとともに、海外にも進出。さらには倉庫のロボット化や様々な物流革命的な事業変革を続けて来た。一方、amazon Web Service(AWS)は変わらずに世界一位のクラウドサービス、データセンターの位置づけを維持している。そこで稼いだキャッシュは小売り事業の方への投資で消えていっている。事業構造それ自体は大きくは未だ変わっていないのだろう。そんなことを垣間見る記事である。

以下、株価のアプリ画面とロイターReutersコラムから構成。

f:id:andy-e49er:20221101113219j:image

自ら変化を作り出すと、こうなる良い例です↓

前の会社の私の最後の所属グループで部下に当たる管理職だった彼は、転職・転社して…

f:id:andy-e49er:20221104065914j:image

by 夏目漱石

遅かったり、悪い方の例は数多い。

[https://twitter.com/Accurasal/status/1589019142988124160:embed#自分の時代もそうだが、日本の教育で欠けてきた所。生きるためのお金の使い方や増やし方。経済オンチ。 https://t.co/fcOo5pbTvE]

【考え方として】長い人生を生きていくためには本当の意味での生活の仕方

  1. 職業の選択肢
  2. お金の稼ぎ方
  3. お金の使い方
  4. お金の貯め方
  5. お金の増やし方
  6. 税のこと、そして生活コスト、社会保険
  7. 政治経済の基礎👉民主主義社会の『投票』

これらを一連のシリーズで学び、学ぶ機会を子どもの時から与え、考えさせる機会を作り、そういうことの積み重ねの中から、真の意味で【自ら変化をつくりだすこと】が可能になる。これまでの日本は、#7 を机上で教えるだけで全く役に立たないレベル。親も#4位しか言ってこなかった(むろん一部の富裕層などは違うだろうが…)。

警句に対して再度言うと 「組織」を『個人』や "わたしたち" と置き換えてみたら良い。

我々個人が(社会生活の中で、つまり人生で)生き残りかつ成功するには、チェンジエージェントになること。それはすなわち変革のOriginator (自らが主体的に活動する者)とならなければならないことだ。

✳️ 生きていく上での変化をうまくマネジメントする最善の方法は、➡️ 自らが考えて、目的をセットし、そのための目標と実現への手立てを、自分が自分の中から発する変化として、生活の中で常につくりだすこと。それこそが大切なんだ。

ところで、いろいろなことがあり、ストレスで?短期的に睡眠が浅くなったので、また推理小説やミステリーを読もうと考えてる。▼

これも、変化を生み出して需要を掘り起こしている恒例なんだろうな‼️

キャンセル待ちが約8000人! レンジで「チン!するレストラン」がここまで話題を集めたワケ

(出典 : IT メディアエグゼクティブ)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2211/07/news014.html