ときおり人生ジャーナル by あきしお ⁦‪@accurasal‬⁩

ときおり人生の思いを綴る雑記帳|andy-e49er | ID-Zerv 2b trusted @Accurasal

靖國 政治家の覚悟と近隣外交の蹉跌

f:id:andy-e49er:20241006145152j:image
(自民党総裁選挙の投票が近い) 今、あえて書く

先日BSフジで。対中外交の今後への影響として👉ゲスト有識者たちが、靖国神社を(現役)首相や閣僚が参拝することで、

  • 外交が停滞する
  • 政権に就く閣僚として ( 正式な閣僚の肩書きで行う) 参拝はいかがなものか
  • アメリカも日米韓の同盟にヒビが入ることでよしとはしない

等のきわめて批判的な立場からの抑制的なコメント、 強い差し止め的視点からの意見が複数出ていた。フジサンケイグループのチャンネルにしてこうだ。そこは押さえておきたい。

また、こうも発言していたが私的には初耳

👉A級戦犯の合祀が問題を複雑化し、天皇陛下靖国神社にお参りができないままでいる。

さて、この議論は前々から聞かれているものなのだが、政権与党として今後の対応は?

@takaichi_sanae X投稿から👇

本日の午後、ロシアのIL-38哨戒機1機が、3度にわたって北海道礼文島北方の領海上空を侵犯しました。

航空自衛隊の戦闘機が緊急発進し、通告及び警告のほか、フレアによる警告を実施しました。
ちなみに、対領空侵犯措置中のフレア使用は初めてだそうです。

自民党総裁選の討論の中で、複数の候補者とともに、過日の中国軍の行為への対処が緩すぎて「日本がナメられている」旨の発信をしたことも、多少は影響したのかもしれません。

中国、ロシア、北朝鮮が、外交・軍事・経済面で協力関係を深めている中、日本の国防力強化の必要性は論をまちません。

☝️このような硬派の発言はよく分かり、また総裁候補の高市氏は自民党の中で最右翼の考えの人だとの評価も出ていて、同感なのだけれど。

  • 政教分離の原則(憲法) と、靖国神社の存在との関係。どうなってる? その一方で
  • ( 例えば ) 国営墓地を新たに作って御霊を移すことは、国民感情からして今後半世紀か100年はおそらく不可能かと。 また、
  • A級戦犯」はもちろんB級より重い責任で、日本を太平洋戦争へ導いた当時の陸軍幹部の人たち。戦争の責任を持つのだけれども、戦勝国側の裁判で敗戦国側が犯罪人だとして裁かれるというのはそもそも国際法上はどうなんだろう👉今のところ勉強不足で知らないが。こうした社会に深くて鋭い問題は法学部時代にも全く触れなかった

こうした思想、哲学、国民の意思、政治と外交、文化と宗教論など。これらは万人の理解合わせが 極めて困難であり、またデリケートすぎる。政権与党も野党も、 日本の未来に向けて抜本的に解決する覚悟は持ち合わせていないのではなかろうか。いい意味での先送り?

⚫︎年齢と共に、こうした極端に難しい政治的な問題によく目が向くようになった。それがいいのか、悪いのか、本人もわからない。(笑) ;;;

👉さはさりながら今夜、総裁選2日前。BSフジ・プライムニュース2時間特番で、候補者9人揃い踏みの中、この課題。各人の意見を全てしっかりと聴いた。いくつかの有効な考え方、基軸はとりあえずよく理解することはできた。

(追伸)この個人ブログは、プラットフォームとして、"はてなブログ" 上に構成しており無料がゆえに、自動でネット広告が (筆者の希望や要望とは無関係に) 勝手に掲載される。

それが、最近は、僅少金額のために輸入関税がかからずアメリカに大量に売りつける中国の🇨🇳TEMUというecommerceのPRが非常に多く掲載される。さて、このEC企業で買うにはネットに個人を登録してから購入する仕組みらしいが、それはどうなんだろう?この国が国だけに私は絶対にこれを使わないし、気をつけたほうが良い!と思っていることをここに付記しておく。

⬆️こう書いてから、この項を save / update したら、画面から消えていた不思議さよ。⬇️で、もう一度見たら、2画面も宣伝が出ている。安売りすぎて信用できません。続きはこちらから👇

E-Commerce は危ないか?危ないさ - ときおり人生ジャーナル by あきしお ⁦‪@accurasal‬⁩