以前の大阪万博(1975) には行ったことがなく、今回が自分の一生で一度きりの機会と、少し大袈裟ですが、また別の理由もあって、急遽一人出かけてきました。一泊二日。阪急交通社の広告を見てネット予約して、業務出張的な乗り。『一言感想』▶️人混みが半端ない、酷暑できつい‼️

☝️Ⓜ️大阪メトロ中央線・夢洲駅 (ゆめしま)
👇Ⓜ️中央線は新大阪で新幹線から、Ⓜ️御堂筋線の本町 (ほんまち) 駅で乗り換え。御堂筋線は "淀屋橋" に以前2回ほど。貿易セミナー講師で一泊出張したことがあり、懐かしく感じる。
夢洲駅11時到着。終点なので全員降り📣メガホン案内係が誘導を始める。地上への階段とエスカレーターは横幅が流石に広くとってある。地下駅構内を出ると戸外は高い建物もなく開けている。そこの広大な駐車場みたいなところを前の軍団につながり、くねくねノロノロ歩いては止まり、そして私は12時入場のチケットなので横幅広く並ばされる。
尋常ではない猛暑・酷暑のさなか、ベビーカーの乳幼児連れは、ぐったりしていて大変。正直この暑さは高齢者と乳幼児に健康面では無謀なお出かけではないかとも…。気温を測ってはいないが、3x℃間違いない。昨日予報では大阪 35 ℃だった。ただ、時折海風が来て涼しく感じる時も...。それは甲子園みたい(^^)笑

上の写真は、11時やそれよりまえの入場チケットを持つ人たちのセキュリティゲート待ちの行列。ご覧の鉄柵フェンスを目の前にして12時の人たちは横幅最大で並ばされる。列は横一線で規定されてます。
ここまでに到達するのに、駅を出て、前者は右側へ。後者 (12時の人たち) は広大な駐車場のようなスペースを鉄柵で区切った、折り曲がってのつづれおり(漢字 : 九十九折り?) をここに到達するまでノロノロ、ゾロゾロと歩かされます。
結果、ここセキュリティゲート前に横幅いっぱいに並ぶことに。結局は駅に着いてから小一時間待たされ、さらにセキュリティゲート金属探知機に到達する迄、さらに苦行は続くんです。
私は一人旅。目の前のグループの人たちの間を縫い折り曲がるところでは内側をとっては最短距離を歩く。👉そんなことで、12時入場の先頭グループまで来た(^^) @11:40
⭕️小型折りたたみ椅子、大正解!
⭕️つばの広いSafari形の帽子、超絶有効!
この後は、当日夜9時半にホテルにC-in して落ち着いた後、撮影分のうち、(はてなブログにアップできない動画を除く) スチール写真を🤳掲載🆙

動画は、Instagramへ上げてます‼️
リンク🔗▶︎ Instagram

大屋根リングの内部は、圧巻。ただ木の香りはしなかった。大いなる日陰は実際助かる。



内部はこの通り、おそらく9時の入場メンバーが暑さで疲れてびっしりと日陰を埋めている。祭日に来たのは見当違いか、家族連れやグループが圧倒的に多いようだ。
👇大屋根リングの下も、すし詰めで、人がいっぱい。デパ地下並みか?
大屋根リングの通路から会場下を望む自撮り🤳


ここまで10枚、大阪湾がよく見える。確かに素晴らしいロケーション👍この暑さと混雑度でも「来てよかった!」大屋根リングには度肝を抜かれて感動する。よくぞこれだけの構造物を作りましたね。

この辺りは海の中に建っている。
大阪湾を一望できる埋め立ての島🏝️だから眺望がほんとうに素晴らしい。海風もある。

アゼルバイジャン🇦🇿 木の林立が目を引いた
ポルトガル🇵🇹館

スペイン館🇪🇸階段を上がると超巨大スクリーン
龍のおとしご🐉🇪🇸スペイン館入り口 (階上) の巨大ディスプレイで迫力の派手な映像美がお出迎え
パビリオンは奥に建っていて手前の階段は奥深さを演出
絵葉書で彩りがvividないスパニッシュ文化
動画でスペインらしさを多様に表現して魅せる動画で、ピカソのゲルニカが映るのを一週待って撮影…私の好きな一枚 (大手町は丸の内オアゾの一階フロアにもあります!)


続いて石川県は能登。
能登の漆(うるし)技能の夜の地球儀🌎は絶品
遅い昼は4時台に。どこもかしこも並んでいたので、一人で並ばず食べれたのが唯一ここ👇河童🍜ラーメンは大阪の店とか。
日本の食のエリアの展示。ここの一階フロアは全て予約席らしかった。
夜、帰りがけに誰でも入れると📣案内の呼び込みをしていたフードコート的な建物に入る。
未来のソフトクリーム自動機(笑) 動画を、孫に見せたくて購入して🎥動画も撮影


夜の地球儀の短時間の出口付近に、石川県の伝統工芸品まとめ
夜も更けて、大屋根リング



Ⓜ️大阪メトロ中央線一本で、夢洲から本町へ。下車15番出口から高速の下の並行の道を六分で今夜のお宿。『静電ホテルプレジオ大阪心斎橋』たまたまラッキーでベットはダブルサイズで大きく、バスルームはトイレ洗面と別の湯船付きコンプリートなお風呂場🛁で、⭕️
以上1日目でした。
✳️ そもそもが、七日前抽選では第一希望から第五希望まで全て落選した。予約が取れると思わず。最初から "それ以外" を楽しむ算段で来ている、なのでまずまず。来て良かったと思う。生きているうちニ回あるチャンスの1度目は外しているから、だから今回。ただこの猛暑、酷暑。暑さだけはどうしようもないが、そこはまぁ来ている全員に平等・フェアなので、そこは許容範囲。とにかく汗だく💦着衣が鬱陶しい位の大変さではあった。
◎先ほど音声で入れたメモをそのまま掲載。
メモ📝⤵️
関西万博第1日目👉
◎12時入場、夢島駅には11時に到着し、だだっ広い駐車場を鉄柵で仕切った中をジグザグに長い列を作って歩く。途中持参した折りたたみの椅子を2回ほど使う。結局、ソロ旅行で1人身なのでグループの人たちの間を縫って、さっさと歩き、最短ルートを歩いたところ、12時の列の最前列まで到達。ここからほぼ1時間待って、12時に傑作を退けてオープンし、いわゆる飛行機の搭乗の時の金属探知機のようなところに4列で並ぶと、ここから金属探知機通過まで40分かかった。
◎これで12時40分になり、この間水を使い果たしたので、スタッフに水の給水場所を聞いたところ、長蛇の列。ここでほぼ1時半ぐらいになる。大屋根を上り、結局1周した大阪港に面して広大な丸になっていて、そのスケールのでかさに度肝を抜かれた。金がかかってる。すべて木造建築、一切釘を使わない工法だと聴いた。
◎あまりの暑さに日陰で休んだり、しているうちに3時近くになり、この間持ってきた4つ入りの小さな菓子パンを1個、2個、1個とちょこちょこ食べる。飲み物は全て水で。💦
◎この後は椅子は使わないのでバックパックにしまう。重い。この結果、持ってきた茶まんじゅうが、バックパックの下の方で潰れてぺちゃんこになる(笑う)それでもちゃんと食べて英気を養えた。
◎パビリオンで入れたのは、周囲の丸い通路を高い方まで登り、大阪港を見、大阪港のコンテナヤードなどを見て、それから木造の屋根部分を降りたところが、ポルトガルで🇵🇹なんとなく列が動いていたので予約無しで列に並ぶ。展示はデジタル映像とパネルを使い、地球環境と海に関するパネルだった。まぁまぁ。
◎この後休み休みしながら、フラフラあちこち超絶暑い中を彷徨ったが、どこの館も必ず長蛇の列で、予約あるもないも関係なし。(実際には予約があればたぶんファストパス的に入れるんだろうが、事前の7日前抽選は第五希望まで全はずれだし)
◎そのうち🇸🇦サウジアラビア館の隣🇪🇸スペインのところで、たまたま前の方にいた人が係員に聞いて列にさっと入った。なので私もそのノンジャパニーズ係員に声をかけたら彼に列に案内されてそのまま並んだ。16:30頃。
これがどうも途中から横入りした格好になってしまっていたらしいが、(我々に非はない)係員がいいと言ったのでそのまま入れた。
🇪🇸スペイン館は、黒潮がテーマ 。ダイナミック。映像美。🇵🇹ポルトガル館を上回ってディスプレイ、展示物、歴史展示等が充実していた。テクノロジー展示が🙆♂️◎。風力発電や海藻の研究(「藻」を化粧品、医薬品、食料、肥料などにしてうまく転用する。その生育のガラス円筒形の管がざっと10本以上展示されてたりした。(あの辺のブツは輸入に一苦労かもしれない… )
◎ご存知ポルトガルとスペインは日本の江戸幕府時代に来航しており、通商航海関係、外交関係が当時緊密だったこと。それからスペインでは難破船を日本が助けた歴史の展示もあったりと友好性を示す展示になっていた。好感度が高く1度ぜひスペイン🇪🇸旅行に行きたくなった。
◎4時近くになってさすがに腹が減っていたので、パビリオンの中の国別料理はどうも並びすぎて、完全に無理そうだったので、木の演習道路の外側の食べ物横丁のようなビルの中で模索した結果、1人身なのでラーメン屋にした相席。河童ラーメンと言う豚骨と醤油のちょっと塩味が強すぎる。ラーメンの麺は九州豚骨と同じ細麺だった。味は△。味玉を入れて1千4、500円。
◉この日は結局8時過ぎまでいて、アイスクリームの自動生成の日清と言う店でソフトクリームも食べて、それからインフォメーションセンターで荷物預かりの場所を聞いて、そこから帰りの夢洲の地下鉄の駅は道線があえて1番遠回りをさせられるルートにされていて、大勢の人がぞろぞろ歩いてすごい混雑。電車は止まっていたが、ドアが開いていたので、都内の混雑時に乗る要領でドアが閉まる前に乗り込んだ。中央線で本町へ着いて、本町で地図をチェックした上で、地上に出て、セブンイレブンを見つけたので、今晩の夕飯の残りと水と明日の朝ご飯のサンドイッチなどを買ってチェックインしたのが先ほど9時半ごろだった。
とにかく汗だくで腹はびしょ濡れだ。もう乾いたけど。
初日の動画が見られるのは、Instagram🔗⤵️
https://www.instagram.com/p/DOoCLH2j40G/?img_index=2&igsh=MWtuNTdzc3d5dDVtZA==