ときおり人生ジャーナル by あきしお ⁦‪@accurasal‬⁩

ときおり人生の思いを綴る雑記帳|andy-e49er | ID-Zerv 2b trusted @Accurasal

「龍王峡」ハイキング;野岩鉄道 (@栃木県)

f:id:andy-e49er:20241201004214j:image

11/28 (木) 🍁紅葉は終わっていましたが、一部分はまだ綺麗な見どころがありました。気温的にも都内とあまり差がなく、晴れていたので防寒具不要、ぎりぎりのタイミングかも…

東武鉄道日光線、特急レバティ(Revaty) で鬼怒川温泉駅鬼怒川公園駅の先、野岩鉄道 (やがんてつどう) の "りゅうおうきょう

東武鉄道会津鬼怒川線の先にある「龍王峡駅」(野岩鉄道

龍王峡・ハイキングマップ

ハイキングコースは複数あり、一番短い1時間程度のコースへ。

同じ特急レバティ号で浅草始発、われわれは北千住から乗車。鬼怒川温泉や新藤原を通り越しここまで乗車してきた観光客はほぼ全員がこの駅で下車。峡谷を歩きました。
まずは駅の周辺の店を通り越した右手から川の近くへと下っていきます。f:id:andy-e49er:20241201092639j:image

ここは東武鉄道日光線から分岐した会津鬼怒川線の先、"のいわ" ならぬ 「やがん」鉄道の龍王峡駅Suicaなど交通系電子マネー、使えません。東武線(購入した駅)からの現金精算をします。Suica精算は、ここで降りた証明書(紙片)をもらう。鬼怒川温泉駅♨️下車時に清算

ハイキングコースは、峡谷を一度渡り、再び同じ河岸川へ橋で戻るので、峡谷の川の眺めが左右に見られます。
f:id:andy-e49er:20241201004210j:image

鬼怒川の上流を望む

紅葉の名残、ありました



動画を含むInstagramは、こちらからリンク🔗Login • Instagram

f:id:andy-e49er:20241201093036j:image

( 2024/11/28 木曜 昼の前後 ) 晴れていたのでよかった。

こちらにも鬼怒川温泉の記事あります…このリンク🔗をクリックして→鬼怒川温泉「あさやホテル」 - ときおり人生ジャーナル by あきしお ⁦‪@accurasal‬⁩