Andyの雑記帳blog (andy-e49er) ⁦‪@Accurasal‬⁩

内外について個人の思いを綴る雑記帳です|andy-e49er | Twitter@Accurasal

企業の条件・これから Web3

f:id:andy-e49er:20230221005354j:image

ところでこれからの企業にはWeb3やブロックチェーンは不可欠なものになるらしい。👇

「結局、ブロックチェーンとWeb3って重要なんですか? 」出所 - ITmedia エンタープライズ
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2302/08/news006.html

▶︎まだピン! と来ておらず腑に落ちないけれど、ブロックチェーンとWeb3 を引き続きしっかりフォローして、ビジネスをやる人がこれら技術への理解を深める。

▶︎その応用で国際取引の決済(代金支払)や船積み手続きなど “貿易実務” のプロセスDX化で、いずれ昔のパソコンやケータイのように "誰もが不可欠なものになる" とみておかないといけないのだろう。

(ウェブ記事から抜粋して引用)▼
データやお金のやりとりといった場面で、ブロックチェーンは特に有効だという。

送金システムの「SWIFT」(Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication)を例にすると、送金にかかる手数料は高額な上に、送金過程で「お金がどこを通っているのか」が不明瞭だ。ブロックチェーンを活用した送金であれば、短時間かつ低額な手数料で送金できる。また、ブロックチェーンの中のデータはそこに参加する誰でも見られるので、お金を送ってから相手に届くまでの過程で不明瞭なところが存在しない。

西村・あさひ法律事務所の法規制解説情報

近年、ブロックチェーン技術を基盤とした分散的・非中央集権的なデジタル世界を実現する「Web3」の波が押し寄せており、NFTや暗号資産等を活用した新しいデジタル経済圏を構築する動きが世界中で加速して

N&Aニューズレター:我が国と諸外国におけるWeb3・メタバース関連法規制の動向(1)
https://www.nishimura.com/ja/newsletters/web3-metaverse_230125.html?__CAMVID=MPGEIHcMFdI&_c_d=1&uns_flg=1&__urlmid=8130604&__CAMSID=DPgEIhCMFdI-54&__CAMCID=zNIVerwxIZ-949&adtype=mail

米国では、2022年3月にバイデン大統領が「 デジタル資産の責任ある発展を保証するための大統領令 」に署名し、関係省庁に対して、 米国の競争力強化のための枠組み、 中央銀行デジタル通貨発行の可能性、デジタル資産が消費者・ 投資家・ビジネスに与える影響、 ブロックチェーン技術とエネルギー転換の関係性、 金融安定性へのリスク等について大統領に報告するように求め、 暗号資産を含むデジタル資産関係の全体戦略を打ち出しました。 大統領令の公布をきっかけに、(出所:N&Aニューズレター)

日本と日本人からもっともっと起業する人が出て、Web3 領域を含め活躍してほしい。👇

長くなってしまうけど刺激Maxの聴き体験から:

2/13 (日) 聴き見逃した『入山章栄氏早稲田大学ビジネススクール教授とMSのクラウド本部長の対談』IT TREND EXPO 2023 を聴いている。

入山教授の話、ビジネス寄りでよ〜く分かる。結論と言いたいことを最初にサマってくれ💮
ポイントを先に話してくれるから時間効率化。
自称日本で一番企業と接触している(自信すごいわ)→だから実際ケースも頭にあり中身濃いし。先生の早口トークの中身は超役立つ。

全く学者チックでなく(経営学者だから)経営の要点しか話さないので、イメージは大学の象牙の塔の先生じゃなくて、企業の経営企画現役に刺さるトークで。主張が核心と本質のみの弾丸トーク。ホント素晴らしい。

対談相手・日本MSのクラウド本部長(若そう40代かな?)が霞む入山センセの回転の速さ。日本の中小企業と産業課題をリアルに多くの企業を調べ切ってるからその差がスゴい。

最新の報道から ( 2023/2/15 日経新聞から )

日本のベンチャー的な楽天が今苦しんでいる。

 設備投資しなければ新規参入は出来ず、顧客獲得を伸ばさなければ収益は危うい。ああして時機をキャッチして波に乗っても、それを永続することがまず難しい。経営ってのはなかなか難物だと思う。

f:id:andy-e49er:20230221005434j:image

 会社経営の中で、一サラリーマンであっても目標とか計画に追われ、またベンチャー投資で苦心惨憺したりしてストレスを抱えなくて良くなった『今』。自分がoutsiderのにわか評論家になって、ヒトをアレコレ揶揄する訳ではなくて、苦労が目に見えて、どうしても気になってしまうということ。イーロンマスクも危い。 

 SoftBankグループも企業への巨大投資の逆転が起きて、含み損が莫大なものになっている。そしてまた米国ハイテク業界は軒並みレイオフが続いている。

 とかく経営を軌道に乗せて収益を安定させ、従業員の雇用を守りその収入を安定させ、永続的に会社とともに歩み、成長もある、という風なことはまったくもって一筋縄ではいかない。人生はこうして長く苦しい。

#企業経営 #安定性 #健全性 #成長性