ときおり人生ジャーナル by あきしお ⁦‪@accurasal‬⁩

ときおり人生の思いを綴る雑記帳|andy-e49er | ID-Zerv 2b trusted @Accurasal

ちい散歩(秋葉原、根津・千駄木から茗荷谷へ)

f:id:andy-e49er:20210303205900j:image

☝️ユニコーンunicorn🦄@カイザースラウテルン広場
(東京都文京区茗荷谷鹿の頭、象の足、猪の尾、馬の胴体でデザインされているとか

 久々に、JR東ルートで 川崎 乗換え 秋葉原 下車 🚃〜徒歩🚶‍♂️〜Ⓜ️湯島〜千駄木へ。

文京区を東南から北西へ、池袋方向へ3分の2歩いて縦断。ちい散歩して来ました。
なりゆき目的地、茗荷谷(みょうがだに)。27枚の写真とともに綴ります。
そこから都バスで春日・後楽園へ降りて、永田町経由 帰投しました。
合計6時間、15,000歩のちい散歩です。(帰宅途中、地元買い物に付き合って総計で 18,854歩でした)

 昨夜の、春の嵐が明けた(水) 、ひな祭りの日。晴れているが気温10℃くらい。
風が冷たくまだ強めの 昼前 10:40 JR南武線に乗り20分で川崎。途中、向河原で高いビルが立ち並び、アレはなんだろう?と見上げました。(知る人ぞ知る)隣には古い昔風の工場の様な古めかしいコンクリ製の頑丈な建物も複数見えました。

 京浜東北線・大宮行きに乗り換えて久しぶり都内へ入りました。(12月年末勤務日以来)秋葉原電気街。2つの店舗に当たりをつけて店員にちょっと質問。結果は無駄足🦵🦶とわかり、あきらめて。

 そこからは次・千駄木駅へ向かうためにまずⓂ️千代田線の湯島駅を目指しました。
その途中、実に珍しいお店に遭遇したのでパチリ📸

f:id:andy-e49er:20210303131906j:image

日本に進出していたんだ👇Carl's Jr.
(カールスジュニア)アメリカのハンバーガー🍔ショップです。

f:id:andy-e49er:20210303131921j:image

☝️珍しいこの店の前には大判メニュー看板が置かれていました。
かつて西海岸在住でこの店の グリルド・サワードー・バーガー が大好きでした。
サワドー、サワドゥ (Sourdough) とはサンフランシスコで多く食べられているやや酸っぱい味のパン🍞です。食パン型2枚をトーストして(フライパンで焼いたっぽくて表面は油がついていて)パティをはさんだちょっと風変わりなバーガーでしたっけ♪

 秋葉原電気街を抜けて、銀座線の末広町駅付近から
台東区立黒門小学校・同幼稚園。なんか歴史があって有名そうな名前ですね ♪
どうも寛永寺の門にいろいろあり、"黒門" の名がついたようです。

f:id:andy-e49er:20210303131650j:image

 江戸時代、現在の上野公園一帯(約35万坪)には、徳川将軍家菩提寺として東叡山寛永寺があった。歴代住職は天皇の皇子が務め、比叡山延暦寺の座主と日光山輪王寺門跡を兼ね、日本の宗教界の頂点に君臨、寛永寺に居住していた。
 寛永寺の入り口の総門は黒門と呼ばれていたので、門に近い町の名前には元黒門、西黒門、東黒門等、黒門に因んだものが多く、学校が設立される時に地域に根付いた黒門を校名として採用した。(出典:Wikipedia

 三階の窓の形 🪟 に注目。珍しいアーチ型。もしかしたら有名な建築家の設計か?

f:id:andy-e49er:20210303131658j:image

その辺りから大きな通りを渡ると台東区上野一丁目(黒門町)から千代田区に入る。
神田界隈から一旦台東区を経て、また千代田区に入る格好です。昔は丘陵か小高い丘であったろうと思しき坂を、湯島天神へと登っていく。"学問のみち"  菅原道真公ですね…。横っちょの急な階段の右側には梅の木多くあり。

👇

f:id:andy-e49er:20210303160842j:image

反対側の入り口の門から本殿を望む👇

f:id:andy-e49er:20210306130959j:image

この本殿に上がって受験合格祈願の祈祷を受けた、
さて最後はいつのことだったやら。

👇何やら有名な石碑も。

f:id:andy-e49er:20210303193611j:image

合格祈願👇絵馬💮 💯 鈴なりです。

f:id:andy-e49er:20210303131836j:image

👇梅の木越しに、絵馬を望む。

f:id:andy-e49er:20210303132126j:image

◉あと、付近にはこんなのもありました。写真🤳撮ったどー👇

f:id:andy-e49er:20210303193817j:image

 金型年金 とは、いかに!??
"金型" は生産工場に不可欠の製造装置です。日本の屋台骨を支えています。
これは金型業界の企業年金機構の会館でしょうか?

 さて、湯島の坂を下ってⓂ️千代田線湯島駅まで。
これで秋葉原からの30分を歩いた格好です。意外に近いですね。
 湯島駅からは、私が卒業した都立上野高校の最寄駅・根津の次、千駄木駅まで2駅乗車。そこから歩いて10分弱、1時少し前に目指す目的地に到着👉『さくら食堂』🌸です。昨日、TVで取り上げられていた店にやってきました。

👇🇻🇳在日ベトナム人の料理人がやっているお店で、興味を持ちました。

f:id:andy-e49er:20210303131418j:image

千駄木駅出口1番で団子坂交差点に出てから、文京区千駄木不忍通り西日暮里方向へ歩き、道灌山通りで右折するとすぐ左側に見えます。(駅から10分程度歩くので地の利は良くない)味は良かったです。ここ、在日ベトナム人の料理人のお店ですが、日本の人気店で修行した人なので、味はほんとうに保証できます♪

f:id:andy-e49er:20210303131531j:image

 庶民としての私がこの手のお店では必ず注文する(指標である)メンチカツ定食のランチは、¥750 + 消費税で ¥825。メンチは肉汁が出て来るのがなかなか漢族度が高いです。揚げたてで熱くて美味。以前、昼によく独りで通った赤坂行きつけの店(「おこげ」)のメンチカツに負けていない(むしろ上かも)。肉汁ジューシーさは上回る味で、⭕️でした。👇

f:id:andy-e49er:20210303154628j:image

おそらくは常連客も多く、昼休み後半で複数人いたと思いますが、あとは1人客が多い。明らかに昨日のTVを見た人なのでしょうかね。にわか人気店仲間入り。

食後は道灌山通り(日暮里方向に登るとあの『開成』中高があります)から、団子坂方向へ戻りました。途中、道の向こうに見える公園へ回ってみると、意外。思わぬ場所に大きな『須藤公園』。地元の広場・池・土地の高低での斜面を利用した自然の小さな滝、そして不忍池の200分の一のような池があります。

👇

f:id:andy-e49er:20210303154918j:image

 

f:id:andy-e49er:20210303154933j:image

 滝が流れて小池に行きつく(土地の高低を利用した風景)

f:id:andy-e49er:20210303155003j:image


小さな滝が流れている。
f:id:andy-e49er:20210303154605j:image


丘の上側の出口から出て台東区の際から文京区の内陸へ。
ここから文京区の住宅街に入り込み、初めての "白山" へ。

f:id:andy-e49er:20210303154848j:image

地図を頼りに小石川植物園へ。

ここは東京大学の附属施設なんだと、初めて知りました。広大な土地に武蔵野の面影を残す林がある。囲われた外周を三分の一ほど、周りました。正面入り口で見ると、コロナ禍のために開園時間が短く3時に閉園。ときは2時半だったこと、また今回は知らない街や通りを勝手気ままに思い付きで歩く散歩が目的だったので、パス・スルー。

また地図を見ると、ナンダカ桜並木🌸と言う表示がある。誘われてフラフラと向かう。

播磨坂さくら並木

播磨坂さくら並木 - Yahoo Video Search Results

 

f:id:andy-e49er:20210303154817j:image

さすが 大東京、山手線の内側。文化都市の香り高い文京区
こんな整備された道。片道二車線の上りと下りのその間に、
幅10数メートルの規模であつらえてある。実にお金をかけてます💰!

f:id:andy-e49er:20210303155045j:image

上りきって右は折れると有名な『茗荷谷』みょうがだに、です。

f:id:andy-e49er:20210303155112j:image

茗荷谷

f:id:andy-e49er:20210303155134j:image


ドイツ人が造る魚はこんな感じ?

カイザースラウテルン市の紋章にもある「幸運のシンボル」
日本人に親しみのある鯉のイメージなのだそう。

f:id:andy-e49er:20210303155157j:image

印象的なアート

旧・日本教育大学跡地で、今は放送大学があります。
かつての正門なのか。立派な門柱が建っています。

f:id:andy-e49er:20210303155228j:image

教育の森公園」は日本教育大学が、昭和51年に廃止になり、知る人ぞ知るあの(新生・)筑波大学へと変わった時に、その跡地を整備したとある。広大な敷地に、手入れの行き届いたフィールドや施設、文京区スポーツセンターが隣接しています。Open Airは明らかに居心地がすこぶるよく、子どもたちの教育環境は日本で最高レベルですね。

f:id:andy-e49er:20210303155245j:image


文京区スポーツセンター、手前には広々としたフィールド。

f:id:andy-e49er:20210303155302j:image

向こうに見えるのは放送大学

Ⓜ️茗荷谷駅まで戻り、都営バス🚌の東京ドームシティ行きに乗る。
終点ひとつ手前の春日駅後楽園駅から南北線で永田町乗り換え、
半蔵門線 16:00🕓発で 帰投しました。

 

【まとめ】今日は山手線の外側へは足を伸ばしませんでしたが、秋葉原から総武線で一駅に「浅草橋」(台東区)があります。ここには昔、福井藩の江戸の大名屋敷・藩邸跡に
台東区立福井中学校がありました。私の母校です。(今は廃校)

跡地はこのように活用されています(リンクあり)。

 今日は卒業した福井中の跡地や現存する上野高校東京藝術大学に隣接)へは行きませんでしたが、振り返れば中学校、高校と台東区で過ごしました。会社最後の勤務地は本社が港区三田・田町駅でした。 

 山手線・京浜東北線の西日暮里から上野、御徒町アメ横)、秋葉原、神田、東京、有楽町、新橋、浜松町、田町、(高輪ゲートウェイ、品川、大井町までの各駅それぞれ:台東区千代田区・港区・品川区までのエリアには、特に中高のTeenage時代とそして社会人として経験した打合せ、訪問、会食、飲食お付き合いなど、多くの記憶が各駅停車で残っています。そんなことを思い返しています。

京浜東北線快速運転で、川崎から蒲田・大森と北上して行くときに、一駅ごとにひとつひとつの出来事を確認しながらの車中でした。短い電車旅ですが、秋葉原から徒歩。ちい散歩で、未踏文京区の真ん中辺りへ足を踏み入れたこと、新鮮でした。