(追記 7/16 感染者数が増大…)👇
(7/15) 新型コロナ警戒レベル最大に
- そして今日7/16は過去最多の286人へ。
昨夜の都知事会見ほか、モデレートに「思われる」とかって日本人的に柔らかく婉曲にいうのもまぁ奥ゆかしくていいんだけど、これはもう第二波到来している。
そんな中でGo to トラベルキャンペーンの心理状態になるのは皆さん難しくはございませんでしょうか?と言いたい。
1人の命、家族の命を思えば、今の状況に大疑問を呈するしかありません。記事は下記🔗👇
東京都のコロナ感染、過去最多286人
菅氏「GoTo適切に対応」 | Reuters
https://jp.reuters.com/article/tokyo-new-coronavirus-idJPKCN24H0BY
(7/15) 夕方から5時の都知事記者会見で、
感染拡大警報、出ました。
更新:東京都
新型コロナ警戒レベル最大に引き上げ
「感染拡大している」 🔗下記
https://twitter.com/i/events/1283235603719438337
👉 在宅勤務・時差通勤について
既に報道されている先進の大企業だけでなく、政府系機関や団体などもぜひ在宅勤務を復活・採用促進してほしい、と思います。
👉前回三月四月の状況と中身は異なるが、このままで感染経路不明が増えていくと、感染者の増加は危惧される、と医療専門家も語る。
🔻子育て世帯にも不安が高まる🔻
えっ!もうこんなに複数の区の保育園で出たのかと驚く。
明白なクラスター(トレース可能)での感染ではない感染経路不明の新規感染者が増えれば(実際そうだ)、その人から知らず知らずのうちにその家族や友人がうつされていることは十分にありうる。それで今の時点では発病せず潜伏期にある人や無症状の人も必ずいる。その人達は元々特定のクラスターへ出入りをしていなかったとしてPCR検査のきっかけが無ければ、そのまま生活し、通勤し、外食する。さらには家で家族とマスク無しで会話する。だからこれから感染者がアウトブレークするリスクを内包していることになるだろう。
つまり感染者数はこれから増えこそすれども減ることは考えにくい。その可能性(と言うか最悪の事態のリスク)を今は深刻に考えるべきときだろう。それで、政府・行政当局は経済優先の自分たちの意識の引き締めと、冷静な厳しい外出抑制策の打ち出しなどが必要ではないのか。
我々は誰もが全員、「三月四月の辛い状態を繰り返したくない」「経済が回らなくなったら困る」と言う意識から、コロナ感染の危機意識を無意識のうちに心の中で抑制して静かに我慢をしている気がする。日本人らしいが、今はそこが危ない。
ところで、陽性率は以下の通りとなっている。
今後、それぞれが自衛と自粛を強化しながら、安全対策をしっかりとしているお店には出かけて買い物や食事をする、そんなメリハリをつけた #新常態 を作っていくしかない。