各種情報、状況報告、海外の対応が続々届いています。
日本人や日本への🇯🇵訪問自体が避けられる風潮に発展してきていることも。
新型肺炎と言えば聞こえが婉曲的になりますが、
COVID-19と呼べば、何やら新しいものの雰囲気も?
インフルエンザだって始めは未知の感染症だった。
もしも「疫病」と言ったらイメージは変わって来ますね。
人類は淘汰される危機にあると(決して大袈裟過ぎず)
認識して最悪の事態に備えるメンタリティを持ち、
実際の感染防止行動などを急がないといけない。
最悪の事態を想定してそれに備えること。
これは危機管理の要諦である。
特に為政者、政策に関わる者、組織リーダーには、迅速かつ的確な判断、決断、果敢な行動が求められる。いつの時代にも「緊急事態」への対応が人の命に関わることは、論を待たない。そこで…
👇彼女はTV露出も多く、発言は真っ当で好印象を持っている。
以下リンク🔗
https://twitter.com/matsukawa_rui/status/1228247785029242881?s=21
☝️米中貿易摩擦など国際政治に明るい政治家として、BS局の某ニュース番組に登場した。
最近はコメンテーター的にマスメディア露出が多くなってきた。ご本人はTwitterもされています。
◉新型肺炎でいろいろ課題が出てきた。ビジネス等ではBCP。国家運営では安全保障。
国家運営、企業経営、家庭・家族と、対策レベルの違いはあれど、安全確保…命の問題
となると最優先で深刻。真剣に取り組まないと命すら脅かす。
地震…台風…そして今度は疫病。
「人間もこの星の中では単なる一生物で、全知全能ではあり得ない」
防護服に、消毒液、マスク。そして、いずれはワクチンや特効薬も。
国産化、内製化、外国に頼るのは極めて危険と言う論調が拡張する時期にある。
バランスを欠くと自由貿易にはネガティブな動きにもつながりかねない。
いや、3月初めの時点ではついに中韓からの入国制限で現実のものになった。
今回ケースではこの理屈(国を閉ざす)が正しいと思えてくる。
舵取りを誤らぬ政治判断、マネジメントが必要。
◉野生動物を生きたまま市場で(食材として)売ることや、もっと言えばそれらを食べること。公衆衛生上リスクが大きいことは素早く禁止するか規制してもらいたい。元から断たなきゃ治らない事もたくさん。一体全体、お隣の世界三大料理の国ではこの点がどうなったのか全く報道されず情報が無い。不満と不信感は否定できない。
◉2月15日追加👇
新型コロナウイルスの流行🦠👇
ロイターのニュースから
2020年2月15日 / 08:15 更新
「NTTデータ、協力社員1人が新型コロナに感染 濃厚接触者14人」
港区内のビルだと言う👉一挙に身近に感じられ、のんびりしていられない。
🔗https://twitter.com/accurasal/status/1228555128447221760?s=21
◉香港の女神🇭🇰の呟き👇🔗
https://twitter.com/chowtingagnes/status/1228871170780327937?s=21
💮ある場所で見かけた壁掛け絵画がコロナウィルスに見えた。
ごく近くに寄ってみると数多くの夜空の花火を描いた点描画だった。
花火とVirusの形状類似性には物理的生物学的な必然性があるような気がした。
傍らではラジオがわりiPhoneがNPRの流れるような美しい標準英語で
最新ニュースを語りかける月曜日。
◉全米でインフルエンザの猛威続く
死者1.4万人、感染者2600万人 https://www.cnn.co.jp/usa/35149610.html @cnn_co_jpより
◉2/23現在👇
👉Twitterで海外在住者も多くフォローしているが、新型コロナVirusで
海外で明らかな差別や嫌な思いをしたケースの情報が実に急増している。
👉マスクをすること(の是非)が日本と受け止め方異なる文化風習、
海の向こうでは日本人、特にグループ旅行は気をつけないと危ない。
マスクしないほうが良い。
アジア人の国籍なんか非アジア人には全く分からず
中国人と間違われて嫌な思いをするなど。
👉同時多発テロ🇺🇸9.11.後のhate crime急増の頃の嫌〜な感じ、
身の危険を感じるような風潮と言われたあの頃を思い出す。
海外にいる人は気をつけて欲しい。
👉日本国内はこれとまた別次元のツィが急増、次第に『殺伐』としてきている。
早く収束すれば良い…『COVID-19』と言う呼び方が定着する前に忘れられるのが
一番良いと思っている。