ときおり人生ジャーナル by あきしお ⁦‪@accurasal‬⁩

ときおり人生の思いを綴る雑記帳|andy-e49er | ID-Zerv 2b trusted @Accurasal

求む新奇性、それでも変わらないもの

7/1 今年も半分過ぎましたね。そして私は七月も恐らくWFH(在宅勤務、リモート人間…)あまりに長い…。毎日単調で、孤独感ひしひし。

皆さんはそれぞれどのように消化してますか?

f:id:andy-e49er:20210701071249j:image

#クラハ この時期に至り各所で安定してきた感じがあるけれども、面白さや新奇性はどこもほぼ同じ。一段落の感あり。目が覚めた早朝には、ときにzappingを繰り返すが、残念ながら聴きたいルームが定まらない。そんな今日7/1

 コロナ禍二年目の2021年。令和3年も半分が過ぎた。あるいはまだ次の2Hがあるか。人それぞれ。

行き場を無くせば、#Podcast の常連番組へ。各ニュースと簡潔的確 #コメント の連続を✖️1.5で聴き脳が活性化する実感を味わうとか…。世の中のデキゴトに正しい反応をする訓練なら、まさにこれ、👉 #伊藤洋一 #ラジオ日経

 『各所安定してきた』と言う意味は、聞き手の興味をそそる、"刺さる" コンテンツやいい意味での空気感が(失礼!)マンネリ化しているということ。クラブハウスの、継続して開いている複数のどのルームもクラブも、ポジティブに安定して来た。面白さも一段落。まぁ4ヶ月超にもなれば、これはやむを得ないこと。当然の流れ。何事もそう。それでも毎日毎朝毎晩とか週一とか、よく続けていることに敬意を表したい人、room。それなりにちゃんとあるのだ。

 あとはいかに母属する聞き手をずっと、さらに、惹きつけられるか。取り戻す力ということか。そして究極的には「道」に至れるかどうか。これは本質性、インスピレーション、TVやラジオ、何事にも『旬』はあり、流行り廃りは常態。ものごとのコトワリなのだから。季節や回数で模様替えするか、終了して次のシーズン2にグレードアップするかの問題でしょ。

 私の場合 SNSをフォローして聴くそのココロは「新たな学び」『セレンディピティ』重視の志向、思考、嗜好だから仕方あるまい。

 こうなってくると『回帰』モードに戻るかもしれませんね。その証拠に長く足が遠のいていた特定の複数図書館に足がまたむき始めたし、本を探し始めたことが象徴的。求む新奇性。

人は常に何かを探し求めて生きていく。「新奇」は心機であり、古きからも得られること。変わらないのは友情、愛情、そして人情か。つまりは心を整えるための努力

結論は、早く友人と会ってお酒も飲んで🥃話をして笑い合いたい…って言うことなんだろうな

この土日。久々LINEで大学のクラブ同期とのやりとりがあり、近況チャットで気が晴れた。日曜。ひと月ぶりに髪切りに行き、軽めのツーブロックカットがふた月目に入った。

雨の中でも晴れることがある。人の心は不思議だ。

💮例えば🇫🇷「初めてフランスへ行く」これだけでも、ワクワクしてくる。