Twitterとblogアカウント表示名、変えました。
(写真は過去へ向かうタイムトンネル👉コレ分かる人は相当な年齢(^^)…w、いや未来へアプローチしているプロムナードか…)
春目前。もうすぐ春爛漫ですが、皆さまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか?世の中は現在も新型肺炎を引き起こす新型コロナウィルスの蔓延、感染防止に特段の神経をとがらせている、そんな時期ですね。ご自愛下さい。
ところでTwitterとblogのアカウント表示名を変えました。(3月初め)🎎 弥生
併せて、両方のアカウントを統一名にして、ブランドを意識(笑)…とか言うほど、知られていない単なる個人のSNSですけどね、一応…
(写真は3/6 (金) 昼休みの散歩にて🚶♂️)
背景と理由は?…私の呟き発信内容とアカウント名(イメージ)の不一致ケースが多いこと。具体的には、直前のアカウント名が「貿易アドバイザー」としていました。ただ発信する貿易の関連内容はたぶん1割程度でした。
また、職業柄そっち方面なので、いま所属している某組織での仕事と、個人発信による個人事業の宣伝広報であるかのような誤解発生リスクとの「コンタミ」を防止したい。テクノロジーの新規開発時の対応でよくある、それぞれをきちんとクリーンルーム化しておきたいと考えました。理系的発想かつ経営管理視点ですね。内部統制視点で言えば、まさにコンプライアンスですかね!
そして何よりリスクマネジメントですが、SNSへの理解度個人差…ばらつき対策、みたいな。つまり私なりに考えた、結果の公平性、無差別、無偏見になっているようにと慎重な校閲を経た(最大限そのつもりの)呟きであっても、読み手側になんらかのバイアス(偏見やちょっとした見立てとか)が存在すると、私にとって危ないかもしれません。これは考えすぎか。そう見直してみても、いゃいゃこう言う領域は安全サイドを選択するに越したことはないと思うのですね…笑われてもリスクフリーが良いんですわ。んで、👇へ続く。
👉おそらくはSNSに懐疑的、さらには積極的に批判的な、もっと言っちゃうと「白眼視」の人も今なお、一定程度はいるでしょう?いますよね。
懐疑的なbiasある受け手のその人なりの誤りや誤解・誤認なのになんらかその人のリアクションとかで、私の個人マイナス評価やその反応出回りなどにつながりかねないリスクがあること。これはもう考えすぎですが、本人のコントロールを超えているケースでしょう。
なので発信による個人評価のリスクを極小化したいと言う(考え過ぎだけどあり得るリスクへの)真っ当な配慮によるものです。
💮願わくば上下の桜🌸のように、きれいな心で読んでいただければと願っております。もちろん、ほとんどの皆さまは大丈夫👌🙆♂️🙆♀️な人々であると確信していることを付記します。
※ 掲載写真は全て本人による撮影です。(写真は3/6 (金) 昼休みの散歩にて🚶♂️)著作権侵害はありません。また本ブログは法令遵守とコンプライアンスを意識しています。