夏の夕方の空(川崎市高津区)
![]() 12/07/21 7:29 (1)【善福寺】六本木・麻布十番の(麻布山)善福寺。(浄土真宗の開祖)親鸞上人ゆかりの古刹である。23区内では浅草寺に次いで古く、創建は天長元年(824)と伝わる。虎ノ門は実はこの善福寺の山門であり、杉並区の善福寺池は当時の奥の院跡と言われる。そこからは、かつての寺領の広さがうかがえる。福沢諭吉の墓はここにあるそうだ(「ザ・東京さんぽ」から引用し編集した) ![]() (2)【西荻窪から虎ノ門まで】善福寺公園の近く(杉並区西荻1丁目)で生まれ、虎ノ門パストラル(今は無くなりました)で結婚式を挙げた。その後25年+を経て、馴染みで大好きなレストラン(末尾写真)や、K.I.T.虎ノ門大学院キャンパスでの公開講座を受講するなど、八丁堀とともに私にとっては人生において終わることのない、自発的な学びにたいへん関係深い場所である。 何やら虎ノ門との「ご縁」を感じます。昨日K.I.T.大学院の後、「虎ノ門金刀比羅神社」へお詣り ![]() (3)【転勤・転居】 産まれてから12番目の家に住み、持ち家は2軒目。12の家に住み一箇所での最長は8〜9年。今が9年目(何年この滞留記録は伸びるだろうか?) 海外赴任先の街で借家を変わったのをカウントに入れると、15軒目になる。本当あちこち転勤しました。これも私の人生ということ ![]() ![]() ▲府中市15日(日曜日)夕方18時頃、休日出勤を終えて立川・国立崖線の上から撮影
|
◆Andy ことづくりBlog-Fleur de SEL. All Rights Reserved 〓
Twitterまとめ"Twilog" 7月分:
http://twilog.org/Accurasal/month-1207
先日の食事会にて(愛宕)
◆Andy ことづくりBlog-Fleur de SEL. ☞ All Rights Reserved © Accurasal and Andy-e49er 2011-2012 //// ☞ Andy ことづくりBlog - Fleur de SEL. 本ブログのコンテンツは、著作者本人に全て帰属します。