ときおり人生ジャーナル by あきしお ⁦‪@accurasal‬⁩

内外について個人の思いを綴る雑記帳です|andy-e49er | Twitter@Accurasal

🎁たいせつなこと…家族

f:id:andy-e49er:20240616124130j:image

自分が子どものころ、父母からはあまり贈り物の「モノ」自体はもらわなかった。そういう昭和の時代だった。逆にもらった数少ないものは今もとても大切にしている。

  • (着ると小さめのヴェスト)

親になり、子ができて、子育ても終わり。今や孫のいる年代となった。人生噛み締め

🎁贈り物に乗って届く心づかいがどれだけ有難いか、よくわかる。父も母も他界して送る相手がいなくなり、自分がもらう方に変わるとき。

ありがとう

f:id:andy-e49er:20240616124215j:image

f:id:andy-e49er:20240616124220j:image

シックでおとなびたプレゼント... 幼かった子らもいまや立派な所帯持ち (^^)

f:id:andy-e49er:20240616124224j:image

お酒より🥃洒落て、夏にぴったりじゃないか!

f:id:andy-e49er:20240616124236j:image

🔗Instagramリンク👉ときおり人生ジャーナル by あきしお🍁andy.s備忘録改 | #GEISHA は、「三大ゲイシャ」 #エチオピアの ゲイシャ村由来のゲイシャ品種のコーヒー。とどきました。 5/16 #etiopia 🇪🇹 | Instagram

 

関連するこういうのも載せておこう。

"父も母も他界して" 👉こんなの思い出した。

こちら「たいせつなこと」ですね。

f:id:andy-e49er:20240616172343j:image

NYU's 2022 Commencement Speaker Taylor Swift - YouTube

スクリプト

I'm trying to tell you that losing things doesn't just mean losing. A lot of the time, when we lose things, we ( ) things too.

(私が言いたいのは、物を失うということは、ただ失うことではないということです。多くの場合、物を失うとき、別の何かを得ているのです)

「何かを手放すと、より良いものが手に入る」ともいわれますよね

空欄には lose(失う)の反対、「~を得る、~を獲得する」という動詞が入ります。
※get ではありません

空欄に入る語は何でしょうか?
動画はこちら
NYU's 2022 Commencement Speaker Taylor Swift - YouTube

(出所 : Romy's English Cafe @LINE)

gain は「(努力して)~を得る、~を獲得する」という意味の動詞です。
名詞も同じ形で「獲得、利益」といった意味になります✏️

🎬映画やドラマのセリフをチェック!

1. 虎穴に入らずんば虎児を得ず/蒔かぬ種は生えぬ<ことわざ>
YARN | No pain, no gain. | Grand Crew (2021) - S01E07 Wine & Headlines | Video clips by quotes | 2b60b85c | 紗

2.今日もまた1ポンド<体重が>増えた ※1ポンド=0.45キロ
YARN | I gained another pound today, | Grace and Frankie (2015) - S01E12 The Bachelor Party | Video clips by quotes | aef07b76 | 紗

3. 幸運なことに、彼らの損失は我々の利益だ
YARN | Lucky for us, their loss is our gain. | Baby Driver (2017) Crime | Video clips by quotes | d34025c8 | 紗

↑いずれもよく使われる表現です

X accurasal posted. 🔻 大切なことは何?

情熱大陸。プロサーファー五十嵐カノア氏の日常を目の当たりにしている。アメリカに移住した日本人の両親の元に生まれ、3歳で波に乗り6歳でプロに。
少しでも毎日上手くなることに向かっている。周りへの優しさも同じ。大学院で経営も学んでいるという。とにかく日々努力してる。究極のアスリートだ。