ちい散歩、今日はランチが目的で外出しました。今年度初めてのプライベートの出歩きです。冒頭のピンク一色は、アークヒルズ森ビル前の満開の一本です。港区。
この右手下側が桜で有名な六本木一丁目の『スペイン坂』🇪🇸ですが、既に桜並木は盛りを過ぎていましたので撮影しません。
ここから森ビルのサントリーホール向こうの階段で裏手、霊南坂幼稚園方向へ抜けて、桜坂へ歩いて来ました。最終目的地は永田町、紀尾井町です。港区から千代田区へ向かいます。
桜坂。正面方向が下り、首都高速の通りに出ます。🔻歩道はこんな感じ。溜池山王へ向かっています。
ここは、アーク森ビルのあるアークヒルズの裏。ホテルオークラより首都高速側の通りの風景。4月6日のお昼前🔻
☝️桜の一本木の花弁を至近撮影👇
これは私の好きな撮影構図です。(^^)
溜池山王方面、桜坂手前付近。
☝️木蓮のような美しい花💐が2本。
- Short path from Ark MORI Building to 🌸SAKURA-Zaka near Tameike-San-no.
- Going toward AKASAKA to Kioi-cho for lunch.
April 6, 2022. TOKYO.
フランス料理店🇫🇷オーバカナル紀尾井町店のテラス席は横に長く紀尾井町通りに面して20mくらいも広がっていて。
店から紀尾井町通りを臨むと向かい側に清水谷公園、その小池なんかがあります。ロケーションが良いので、ここでのランチこれで3回目になります。
オーバカナル(AUX BACCHANALES )のテラス席から臨む桜(なんという種類かなぁ、丸っこい形の)は、今がまさに🌸満開ですね。‼️ラッキー🤞…ソメイヨシノではない遅咲きの花は濃いピンク色で、この通りの名物街路樹になっています。いい眺め❗️
AUX BACCHANALES
🔻ランチメニューの魚料理
🔻ランチメニューの鶏料理
🔻通りを挟んだ向かい側に『清水谷公園』は千代田区。丘地と谷地とをうまく利用した自然林と小池があります。
そこの右手階段を上がれば、隣接する東京ガーデンテラス紀尾井町エリアへ。さらには永田町駅に直結しています。
この辺り一帯は、お江戸の武家屋敷が集積していた江戸城の外濠付近の屋敷町跡になりますかね。丘の向こうは麹町です。お台場に移転する前のフジテレビがあった千代田区中心ですね。
🔻お池の前には、紀尾井町の由来説明
🔻清水谷公園から階段で登り切ったお隣の庭園風景です。
☝️東京ガーデンテラス紀尾井町と清水谷公園
この二つは階段でつながっていて、前者・高台の方はしつらえた都会のオアシス風、水の流れる庭園風プロムナードになっています。
大都会なんだけど、自然地形の高低差を生かした実にうまい建築デザインが洒落ています。六本木一丁目・赤坂アークヒルズと共通する都会のリラックスエリアです。
赤プリまで歩きます。
👉✳️ 綺麗な花吹雪の動画『東京ガーデンテラス紀尾井町』の庭園の中で2件撮影しました。この "はてなblog" には掲載できませんので、Instagram (@accurasal)の方に載せておきます。🔗リンクはこちら。
https://www.instagram.com/p/CcALd-Urn5Q/?utm_medium=copy_link