
◉ ソーシャルメディアから特筆して、記録、特にわれわれ日本国民が『記憶』しておきたいのが、就任した高市早苗首相の発信(力) や、発言の的確さ、外交力の発露など。
それらをいくつか私の目線で選んで、ここに挙げておきたい。
✳️ 一つ目はこの感覚に対するもの。
✴️ 二つ目は過去の、科学技術を担当していた閣僚当時の国際会議で、中国に対しての、確実な反論と鋭い指摘。
まぁ、冷静に見れば全くごく "当たり前のことを言っている" んだけれど、外交的にはなかなかこういうスタイルは無かったことも事実。
日本のこれまでの政治家で、海外の大型の会議で官僚が用意した原稿から踏み出して、気後れせず自分の確信と信念に基づき、敢然と憤然と、隣国に "ズバリ指摘した" 。そんな日本政治家はいなかった、と思う。
ところでInstagram動画で高市さん結婚の時の話がご本人インタビュー映像として出ている。これ参考に聴いてみたら面白い⤵️
も一つ、見つけた。中学高校の頃、"隣の中学のガラの悪い兄ちゃんとバンド組んでた" 話⤵️おもろいなぁ、このひと。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
一方の🇺🇸。その国内政治… ( 民主党を揶揄、罵倒して、悪者に仕立てるばかりの、党派の違いで闘う議論を超えての、disる先鋭な発言ばかりが目立つ ) 政局ばかり。大局を忘れたなりふり構わずの下卑た仕草連発。
世界をリードするかつての超大国から、今や二流国に成り下がっていく…その過程にあるのだろうか。
違和感ばかりが目立つ、政権べったりの、というより政権が自ら運営するに等しい、Truth Social でのある季節的な事例がこちら⤵️
♤政権になり、政府自体がこういう動画を公式に出す、そんな風習に変わったのか。
🇺🇸アメリカ合衆国はとっくに変節したのかも知れないが、TruthSocial はユニークなのか、風変わりなのか、新たな文化なのか…