ときおり人生ジャーナル by あきしお ⁦‪@accurasal‬⁩

ときおり人生の思いを綴る雑記帳|andy-e49er | ID-Zerv 2b trusted @Accurasal

プライスレスなgood-old MEMORY

【 雑感と藝術 】

 人はスマホが手放せなくなってから、どれくらいの年月が経つのだろうか。

スティーブ・ジョブズが発明したiPhoneが世界を席巻。あれは革命的な創作だし、操作性とデザイン的にも画期的な発明といえるだろう。

 現代人はほぼおしなべて皆その恩恵に預かりつつあると思う。朝夕の通勤電車の車内風景では、特に朝にその傾向が強いだろうか。

 日頃自分がスマホの画面から📱アクセスしてタッチしているSNS。海外ではソーシャルメディアと呼ぶので、SNSという用語は単に日本国内だけで通用する和製英語、なのだが。

meta の Threads と Instagram とは連携していて、さらに言えば、Instagramは、facebook 連携もあるのだが、そんな meta の話はともかくとして。

 最近、フォローしてその作品をチェックする映像作家、つまりは、カメラウーマンがいる。

f:id:andy-e49er:20250604164624j:image
by Anaeis Gevorkian. @ Threads. 🧵 

I like her photos and policy. 

f:id:andy-e49er:20250604164901j:image
Yosemite, Half Dome - my precious & priceless good-old MEMORY, back to my ERA of American LIFE during 2000-2002 w/ 4 of us.
- (1) 1987 to 1992. Sacramento, CA.
- (2) 1997 to 2002. Boston, MA. till Independence Day - July 4th of 2000, then ent out Boston, move to WEST : Sunnyvale for living + Santa Clara for Work.
Lots of good memory through my Work-Life in U.S.A. 20 century to 21 C.

f:id:andy-e49er:20250604165324j:image

日々、#monochrome の #photography
接していると美術館で楽しむ印象派の絵画🖼️の世界観と異なる。また一つ別の藝術領域に没入できる感覚を感じさせてくれる。