ときおり人生ジャーナル by あきしお ⁦‪@accurasal‬⁩

ときおり人生の思いを綴る雑記帳|andy-e49er | ID-Zerv 2b trusted @Accurasal

『海底から宇宙まで』

f:id:andy-e49er:20250614072217j:image

👆写真は、The Momentum of Porche レストランの室内天井装飾 (6/12/2025 @ワイン会🍷で)

(追伸@6/13/2025▶︎海底中継ケーブル事業では仏アルカテル等と共にNECは世界三社の一角を占めシェアは25%とのことだ。日経新聞に昨日載った記事によれば、森田隆明CEOは日本政府の補助金を獲得するなどによりシェア40%を目指したいそうだ。

◉海底中継ケーブル事業は、ケーブルを敷設する特殊な船舶を使う。NEC長期の用船契約により確保しているという。

これも "調達" の役割と成果だ。

『海底から宇宙まで』…私の現役時代は、海底中継事業だけは担当しなかったけれど、文字通り宇宙、つまり人工衛星🛰やその衛星通信地球局から無線通信、携帯、コンピュータ・サーバとITソフトウェア(ミドルウェア)、電気電子部品から半導体はその一貫生産まで。当時会社として持っていたほぼ全ての事業で生産と調達とを長く担当することができた。多くの得難い実務面の経験が得られた、実り多き現役時代でした。
いい会社だ、NEC

因みに今年春に五分割を実行した株は年初来高値の、¥3,9xx 円台に達した。サイバーセキュリティや経済安全保障分野での、長年の貢献に対して企業価値は上がり続けているようだ。

⤵️関連するブログ投稿⤵️

アメリカで働いて知ったこと - ときおり人生ジャーナル by あきしお ⁦‪@accurasal‬⁩

f:id:andy-e49er:20250520190504j:image

f:id:andy-e49er:20250526113056j:image