ときおり人生ジャーナル by あきしお ⁦‪@accurasal‬⁩

ときおり人生の思いを綴る雑記帳|andy-e49er | ID-Zerv 2b trusted @Accurasal

「Equity (公平性)」と「Equality (平等性)」

「Equity (公平性)」と「Equality (平等性)」

f:id:andy-e49er:20250504141304j:image

この図を見ても、ことばで形式知化しないと、クリアに理解はできない。
f:id:andy-e49er:20250504141307j:image
「Equity (公平性)」と「Equality (平等性)」

組織の成果を向上させる:
Equityに基づいた取り組みは、従業員のモチベーションを高め、組織全体の生産性を向上させる効果が期待できます. 
例:
Equality:全員に同じ研修機会を提供
Equity:研修を受けるのに必要なスキルや知識がない人には、事前に必要なサポートを提供する. 
まとめ:
Equalityは「同じものを全員に」与えるのに対し、Equityは「必要なものを必要な人に」与えるという考え方です。Equityは、多様性を尊重し、構造的な不平等を解消することで、誰もが同じ機会を得られるようにするための重要な概念です.

(以上、ネット検索で出た説明をそのままコピーし掲載している。)

ここから懸念するポイントは?

▶︎AIが進めば進むほど、人は考えないで、答えを得ることだけで満足してしまう。しかし、それで人類社会は深まっていくだろうか?)

こうしてシロウトなりにでも、考え続けることが重要なのではないか?

👉さて別の投稿からメモ的に載せておくが、

✴️ 予定調和の完全対極にあり、一見して、相当にメチャクチャなトランプ2.0。今の🇺🇸…。

だが彼の背後にはそれなりの正統的なプロが付いてはいるわけであって…。ただそのスタッフというか真のプロの正しい意見や見立てを支持して真っ当なる決断を下すかがわからんと複数の識者からネガティブな評価を受けているのがまさにそのDonaldトランプ。

今の政権下ではDEI やliberal は、極左思想らしいし、「Equity (公平性)」と「Equality (平等性)」の概念は微塵も無さそうだ。

いゃ、皆無と断言しておく。

✳️ だからこそ、アメリカの真のプロの予測なりコメントには(現政権の酷い面とは切り離して)冷静かつ長期的視点に立ってみていく、フォローしていく。情報をとり、それについて自分なりに考えていくことが明日につながるはずだ、という思いに改めて気付いていきたい。

『他力本願』はある視点で言えば「Equity」と「Equality」への期待感。

『自力本願』自力救済、天は自ら助ける者を…

▼△◉□✖️▼△◉□✖️▼△◉□✖️▼△◉□✖️▼△◉□✖️

【ある日のことば】

Kanto OroWa Yaku Saku No Arankepu Sinepp aka Isamu

" 天から役目なしに降ろされたものはひとつもない "

アイヌの言葉)出所 : 映画🎬ゴールデンカムイから 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

✳️ Equity (公平性) ということばと、Equalize とは語源は同じだろう。公平にする、イコール🟰 "平準化する" という意味だ。言葉により相互に関連する別投稿へのリンク🔗はこちらから▶︎ Equalizer / Final - ときおり人生ジャーナル by あきしお ⁦‪@accurasal‬⁩Equalizer / Final - ときおり人生ジャーナル by あきしお ⁦‪@accurasal‬⁩