(もう自分的にはそうそう🇺🇸へ出かける用事もないけれど…長年暮らした彼の国のことはいつまでも気になるし、気にしている)
米国入国時のスマートフォン検査でプライバシーを守るには | 出所 : WIRED.jp
https://wired.jp/article/how-to-protect-yourself-from-phone-searches-at-the-us-border/
(一部を抜粋)⤵️
今年1月に第2次トランプ政権が発足して以来、米国への入国には以前にも増して注意が必要になった。国境で拘留、尋問、強制送還される外国人旅行者や米国ビザの保有者が急増している
米国の国境に限った話ではない。他国の当局もデバイスを検査する権限を有している。とはいえ、第2次トランプ政権下で国境政策が一層不安定化していることを受け、人々は大量の個人情報が入ったデバイスを携行して米国に出入国するリスクを改めて意識するようになっている
CBP職員には、国境で旅行者のデバイスを検査する権限はあるのか? 結論から言えば、答えは「イエス」だ。検査には、職員が手作業でデバイスの中身を確認する方法と、デジタルフォレンジックツール(証拠収集・解析のためのツール)を用いて大量のデータを抽出する高度な方法の2種類がある。また、職員は旅行者に対し、スマートフォンのロック解除に必要なPINコードや生体認証の提供を求めることができる。
ところで話は変わるが、apple製品について⤵️
これは、すごいことだし、デザインの統一性を表しているから、その点でさすがだと思う。
とても強く支持されたり、長いスパンでの熱狂的なファンがいる。支持を集めて定着までしている。その背景には、おそらくはこういうことがあるからではないのだろうか。⤵️
(☝️上記の写真🤳2件共に、THREADSの @MINIMAL NERD さんの投稿から引用した)