ときおり人生ジャーナル by あきしお ⁦‪@accurasal‬⁩

ときおり人生の思いを綴る雑記帳|andy-e49er | ID-Zerv 2b trusted @Accurasal

5〜10年の変化・自由貿易協定の関税譲許

f:id:andy-e49er:20250307164623j:image

☝️赤坂BIZ Tower 30階から東京湾の方角を望む

写真は🤳7年前。

気づけば随分前のことになった、赤坂BIZ Tower での、トムソン・ロイター(Japan) 勤務時代。

  • 同社は今では、一時期に米国のブラックストーンにM&Aされて、金融情報部門は分社化され、今は『リフィニティブ』
  • トムソン・ロイターJapanは金融情報分野から分離された残りの事業分野の日本法人として、今は愛宕ヒルズにある。

赤坂BIZ Towerの当時は2フロアを占有していた。その29階30階フロアからは、ビルの端が、南に面し全面窓となっている、カウンターのスペースがある。そこから南方向を見れば東京湾の方角に、2017年初春まで自分のいた前々職場の会社の通称 "スーパータワー" とその次に転じて 2017/9末までいた前職公的機関が入るアークヒルズアーク森ビルを望めていたことを覚えている。

  • ちょうど長めのいい場所にカウンターテーブルがあり、そこで自分のデスクからあえて離れて静かにひとり仕事もできたし、昼ごはんを食べたりも…。

眺望は素晴らしく、しかも自分のいた職場が2つも同じ方向に見える。それこそ貴重で、稀有な時間だった。そこで過ごした時は永遠。働き場所もこれ以上ないという、とてもいい環境だった。

✳️ なにより外資の貿易/税務/法務のERP系IT外資で、多彩な人たちと知り合い、一緒に働けたこと。これが大きな財産かつ経験値。

👉同僚のみなさんは外資などを渡り歩いているキャリアの方がほとんど。だから当然にbilingual、もしくはノン・ジャパニーズ。仕事柄の上司筋や関係者はアジア太平洋の国々の人やブラジル。それと転職の際に面接してくれたCTOはアメリカ人で、米国勤務の人だった。これらは私のキャリアの中でいい経験になり、仕事からも、プライベートを含む人的交流からもFTA/EPA分野の専門性が深まり、それらは今の担当分野にダイレクトに地続き的につながっている。

有難いです。

 f:id:andy-e49er:20250307164845j:image
f:id:andy-e49er:20250307164850j:image

赤坂BIZ Tower…その表玄関から見ての裏側 (TBSに面した側) には地下1階、地上と2階が飲食街になっている。2017/10から2018/12まで、ここに私はいた。ソロでも複数でも結構この辺でランチを毎日の食べた。夜も、今もまだそこにある "DOZO" なんかでY氏と呑んだりもしていたっけ…。日中はコーヒー飲みながら…

f:id:andy-e49er:20250310155732j:image

f:id:andy-e49er:20250307164837j:image
f:id:andy-e49er:20250307164854j:image

(追伸_3/7(金) …この話は、わかる人にしかわからないことだけど。)

この間、割り当てられ受け持った中部地方の "T-1" (Tier One)サプライヤーと電話会話した。

EPA原産地証明」の質問。内容確認でいろいろ質問者に聴いてみると “JAFTAS” 関係・原産地判定に関わる専門的な内容だった。

👉(2017〜2918年) 務めていたTR Japan時代にはまだ世になかった自工会と自動車部品工業会が作り上げたというこのERP。まだ無かった、原産地判定の古い時代には何が起きていたのかを当時の業務の関係から肌で知っている。

その時に『持ってる』と思ったのは、2018/12/31付でTPP11 (CPTPP) が、そして、2019/1/1に続いて日EU-EPAが発効したこと。

両メガFTAが日本で成立した時期に、FTAリードコンサルタントとして、まさにその現場にいられたことが、今、基礎・土台になっている。

それから6、7年たった今、日本で最大の雇用と売上、輸出ビジネスを産むこの業界では、JAFTASシステムが出来ている。日々関係企業にリアルに使われているのだ。その関係から今、現実に起きているビジネス実務の片鱗を直接聴くことになった。さまざまな推理が働く。こうして数年後になって、立場は変わっての関係性。そのことが興味深く、面白かった。

サプライヤーOEMとのインタラクティブな様子を自分なりに持つ知識で想像できたこと。

そうしてこの領域での専門知見が増えたことはこれからも役に立つ。望外の喜び です。

f:id:andy-e49er:20250310192124j:image

2025年は今日3月10日(月)、晴れて暖かな1日でした。気温が日中は13℃あったとか。夕方に体調維持管理のために少し近所を散歩しました。これは河津桜でしょうか?

f:id:andy-e49er:20250310192133j:image

春ですね。

3/13(木)、中国地方で登壇しました。

春が好きな方はこちらもどうぞ⤵️⛩️の話。

もうすぐ春ですね - ときおり人生ジャーナル by あきしお ⁦‪@accurasal‬⁩