ときおり人生ジャーナル by あきしお ⁦‪@accurasal‬⁩

ときおり人生の思いを綴る雑記帳|andy-e49er | ID-Zerv 2b trusted @Accurasal

2025年10大リスク(ユーラシア・グループ)

f:id:andy-e49er:20250108152410j:image

2025年、世界に明るい夜明けは来るか?

Original information intelligence are here in "X".

https://x.com/gzeromedia/status/1742969644946792840?s=46

✳️✴️✳️✴️✳️✴️✳️✴️✳️✴️✳️✴️

10大リスク ユーラシアグループ

日本経済新聞 1/7朝刊10面🔗https://www.nikkei.com/article/DGKKZO85883710W5A100C2FFJ000/

(全文)

10大リスク「Gゼロ」1位 世界のリーダー不在指摘  ユーラシア・グループ予測

2025年1月7日 2:00 [会員限定記事] 日本経済新聞

米政治リスク調査会社ユーラシア・グループは6日、2025年の世界の「10大リスク」を発表した。大国によるリーダーシップの空白を示す「深まるGゼロ(無極化)世界の混迷」をトップリスクに挙げた。

f:id:andy-e49er:20250108152259j:image
(日本経済新聞から)

国際政治学者のイアン・ブレマー氏が率いる同社は年頭に政治や経済に大きな影響を与えそうな事象を予測している。

トップリスクにあげた「Gゼロ」はブレマー氏が10年以上前から警告してきた国際秩序の大きな変化を指す。同社はリポートで「世界的なリーダーシップの欠如は危機的なレベルにまで深刻化している」と指摘した。

国連の安全保障理事会国際通貨基金IMF)といった主要な国際機関の影響力が低下しているとした。国際的なルールを守らない「ならず者国家」が勢いづき、世界大戦が発生するリスクが高まっていると警告した。

2位は「トランプの支配」。トランプ前米大統領は2024年11月の米大統領選で勝利し、次期政権のメンバーにもトランプ氏に忠実な側近が起用された。行政権力の監視や法の支配が弱体化する可能性があるとの見方を示した。

3位は「米中決裂」をあげた。米中対立が一段と激化して、トランプ氏が公約した追加関税などが穏健なものにとどまったとしても、中国のレッドラインを越えると予想した。対立が先鋭化すれば世界経済の分断やサプライチェーン(供給網)の混乱を招くと訴えた。

4位以下はロシアやイラン、人工知能(AI)に関するリスクも列挙した。

✳️✴️✳️✴️✳️✴️✳️✴️✳️✴️✳️✴️

2025年10大リスクは「Gゼロ」「トランプの支配」「AI」など  (NHK報道へのリンク)

出所 : ブレマー氏調査会社ユーラシア・グループ 🔗👇

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250107/k10014686531000.html

f:id:andy-e49er:20250112115515j:image

▼追加して、NIKKEI関係から▼ Headlines …

f:id:andy-e49er:20250112113226j:image

出所 : 【Editor's Choice】編集局長が振り返る今週の7本(2025/1/11)山崎浩志氏メルマガ