Andyの雑記帳blog (andy-e49er) ⁦‪@Accurasal‬⁩

内外について個人の思いを綴る雑記帳です|andy-e49er | Twitter@Accurasal

メタバース的M&Aが実現する次のエンタメ

f:id:andy-e49er:20220119095239j:image

経済行動の収益源となり得る SNSメタバース概念への入り口だった。
メタバースM&Aが実現する次のエンタメ」あの世で会いましょう的な

#SNS #音声認識 #画像芸術. #非接触 #拡張現実 #VR #新世界 #新常態 #メタバース

案の定、翌朝(1/20)日経新聞一面ダイジェストにメタバースの文字が踊っていました(笑)

☝️出所 : Reutersから(URL 末尾に記載)

あくまでも私なりの一つの見方だが、これはやはり一種のメタバース領域において、グラフィックのデザインやプログラミングの技術センスを有する有能な技術者獲得が一つの目的なのだろうなと感じた。資金力に優れるメガ時価総額テックジャイアント "GAFAM" ならではの巨額買収なんだと思う。🔻

マイクロソフトアクティビジョン買収 現金687億ドル 過去最大 | ロイターから
https://jp.reuters.com/article/activision-m-amp-a-microsoft-idJPKBN2JS1KH

…とここまで書いてみたところで、Reutersとは別の、競合に当たるBloombergの報道はこうなっていた🔻(引用)

https://twitter.com/bloombergjapan/status/1483603377133355013?s=21

出所 : シティグループ証券・江沢アナリスト:
ActivisionのゲームがPSに供給されなくなることによる影響を営業利益で100億-300億円程度と試算。弱気ケースでも株価への影響は3-4%程度、時価総額で5000億円と指摘。

MSの買収について詳細⬇️

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-18/R5WQVLT0AFB401?srnd=cojp-v2

このM&Aを私なり直感コメントすると✍️
➡️ ActivisionのゲームがPSに供給されなくなることによる業績への影響…と言うサプライの側面を取り上げるなら、SONYPlayStation事業つぶしの対抗策として重要サプライヤーを獲得。競争優位に立つ戦略でもあるわけか。これは納得。一石二鳥なのかもしれない、賢いと感じる。

逆にSONYは、こう言う手を打たれないための先手や、後手の際の防御策、いや対抗策とかを考えていたのだろうか。それともこれから考えるのだろうか(先手を打たれた事は痛い。)

f:id:andy-e49er:20220119220834j:image

さて、こんなことも考えられる。✍️1/21

先だってトムクルーズとペネローペクルズの『バニラスカイ』を観たのだが、ああいう『夢』を冷凍状態で👀見るSi-Fi ではなく、リアルに今生きながら、世界の別の土地で起きていることをその場の人の撮影を通じてリアル体験できるに違いない。

それは、宇宙旅行の商業化が拡大すれば、きっとそういうエンタメサービスも行われるだろう。見ていて欲しい。

🔻追加情報🔻

メタバースは「親より稼ぐ子」の量産装置になる | インターネット | 東洋経済オンライン | (引用・抜粋)
メタバースは「多くの人が集まる場」” 👉やはり人が集まること=イコール経済活動、収益産む事業の場ということだろう。ゲームから動画つまり映像的なものに拡大すると思う。

メタバース市場、日本勢が相次ぎ参戦 高性能VRゴーグル、スタジアム仮想化……
https://mag.executive.itmedia. co.jp/executive/articles/2201/ 18/news075.html

そもそも SNSとは、メタバース概念への入り口に当たっていた、のだと言えるのではないか?

少し考えてみれば分かるが、facebookInstagramを使えば誰もがその場で、"いながらにして別世界を体験できる"   "知らない場所、土地、人などを身近に観ることができる" と言う意味におきかえ定義ができる。

これも少しみておかなくては。

人気ゲームを買い取り当面は無料だが5年後は分からないと言うこの不可解なインタビュー。例えば当面無料としてユーザーを獲得し、ロックイン後に、機能を付加して、このゲームで得られた解答の「言葉」を表すメタバース空間へと誘うような"有料化" と進化の戦略は描けるのではないか? 事業の多角化が可能になる。

Facebook、仮想空間で会議 「メタバース」で先行へ: 日本経済新聞 2021/8/19
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN18DRZ018082021000000/

著作権データベース一元化
文化庁メタバース」にらむ 2022年2月7日

下記引用▼

文化庁著作権処理の簡素化に向けた議論を進めている。巨大な仮想空間「メタバース」などの拡大で、コンテンツの二次利用の需要が増えている。迅速に使用できる環境を整える。

新しい権利処理の仕組みを盛り込んだ検討案がこのほどまとまった。まず日本音楽著作権協会など著作権の集中管理団体や映画会社、個人などの著作権者を分野横断で検索できるデータベースをつくる。併せて二次利用を相談できる一元的な窓口を設け、必要に...

(2/16 追加するメタバース』トレンド情報

2022/2/19 わかりやすい解説資料、見つけました→🔗あり。

2022/3/4 (金) 追加情報: "CES2022" 新規テクノロジーの情報
Page.4 項目4.メタバース (出典:日本政策投資銀行)Webリポートへのリンク

No.361 米国CES2022にみるテクノロジートレンド | 調査研究レポート | 日本政策投資銀行(DBJ)

https://www.dbj.jp/topics/investigate/2021/html/20220301_203718.html

www.dbj.jp