ときおり人生ジャーナル by あきしお ⁦‪@accurasal‬⁩

ときおり人生の思いを綴る雑記帳|andy-e49er | ID-Zerv 2b trusted @Accurasal

箸休め : グルメ・『たたみいわし』

お酒が好きな人も、それ以外の方も、みなさん食べたことありますよね? シ ラ ス 。

シラス漁』漁師たちの船舶一斉スタートは朝5時半。号砲と共に各船舶がいきなりのフルスロットルで海原を駆ける。そこからの良好な漁場に着いて、スピーディーに数回に分けて網による漁の凄さ‼️

それを観た後、たたみいわしって実はシラスなんだと。

      • 湘南発祥の「たたみいわし」。 少し大きくなった生シラスを干して乾燥させた商品です。 カルシウムも豊富で、栄養満点、酒にもご飯にもとってもよく合う海の恵み。

f:id:andy-e49er:20220112193643j:image

たたみいわしは、カタクチイワシの稚魚を洗い、生のままあるいは一度ゆでてから、葭簀や木枠に貼った目の細かい網で漉いて天日干しし、薄い板状に加工した食品。

( 出典 : ウィキペディア )

そして旬で採れたてのシラスを『釜揚げ』茹でると、イキの良いシラスは全部、ひらがなの『し』の字の形になるんだって。お腹のところが曲がるらしい。生き物ってスゴイなぁ…。

👇Instagram @yusakuponpon さんから引用

f:id:andy-e49er:20220112183252j:image

TVで動画を見たらなかなかのど迫力でした。

👉💮たたみいわしに粉チーズをたっぷり振りかけて網渡しと七輪で港で焼いて、食べたら絶品に違いない。間違いなく白ワインが超合いそう(笑)…。

そしてシラス漁で、シラスに混じったシラス以外の小魚とかを "ちりめんモンスター" って言うのか。

👇ちりめんモンスターの写真

https://www.instagram.com/p/CYfy5FMPZLw/?utm_source=ig_web_copy_link

ちなみに、#シラス漁 で検索するとさまざまなPhotoが見れます。👇

f:id:andy-e49er:20220112183436j:image

そんなわけで(どんなわけ?)たまには柔らかいテーマにしてみました。

P.S. 

年始の話。古き良き伝統も歳を取れば、忘れていく。って言うか面倒になる→ヤバいですな。

f:id:andy-e49er:20220112185125j:image

あ、気づいたら七草粥鏡開きも忘れてた(💦)しかも近年☝️の写真・こんなんでプラスチック飾り。その裏蓋をエイッと剥がせば、ビニール袋に個装された四角いお餅が三つ! あぁ庶民には手軽でお安くとても便利ですが…。SDGs的に良いのか、大いに疑問あり)

昔々子供の頃、母が “のし餅” の大きな『四角いの』を買ってきて、柔らかい突き立て餅を包丁で小分けに切っていた。そんなこともあった。とても懐かしく思い返しました。

(なんでもネットでググれば出てくる、良いのか悪いのか。)ネット検索結果を引用

鏡開きは1月11日に行います。
そのため、年神様が宿るとされる「松の内」期間の1月7日が過ぎ、他の正月飾りを下ろしても鏡餅は飾ったままにして問題はありません。 ただし、地域によって異なり関西地方などでは1月15日が松の内です。1月15日が松の内の場合は1月20日に鏡開きを行うのが一般的です。➡️へぇ〜。だな。

「鏡開き」はいつ?意味や由来・やってはいけないNG行為とは | ヨムーノ
https://www.o-uccino.jp/article/posts/68408 ▼抜粋引用

鏡開きの行事は武家から始まった習わしのひとつです。そのため、縁起のいい食べ物とされる鏡餅を、切腹を連想させてしまう「切る」という言葉や刃物を使うことは避けられてきました。また、包丁で切る行為は「縁を切る」ことを連想させるため、縁起が悪いとも言われているようです。

そのため、食べやすい大きさに整えるときは「切る」のではなく木槌や金槌などで「割る」のが最もよい方法です。あくまでも切るという行為がNGなので、それ以外の方法ならどのような方法でも問題はありません。

また、鏡餅をずっと飾っていたり食べなかったりするのは、家に来てくれた神様に失礼にあたります。できる限りお餅を残したり捨てたりはせず、すべて食べるようにしましょう。家族の無病息災を祈願するため、できる限り家族全員でお餅を食べたいですね。