Andyの雑記帳blog (andy-e49er) ⁦‪@Accurasal‬⁩

内外について個人の思いを綴る雑記帳です|andy-e49er | Twitter@Accurasal

経験が使えない未知の世界で挑戦する

f:id:andy-e49er:20210811103242j:image

東京オリンピック閉幕したので、その関係情報も終わりの方に交えて、考えてることをまたすぐにどんどん発信してみます。

キーワードは、経験が使えない未知の世界観

f:id:andy-e49er:20210807225014j:image

コロナ禍はビジネスに変容を迫る。職業的アドバイザリーにも日々の影響は避けられません。一般の生活者にも不便や危機が迫って来ます。

いままた再び感染力の強いと言われている海外でウィルスが感染時にDNAコピーミスから派生した『デルタ株』が我々を脅かしています。

  • パート1️⃣

#オンプレミス #クラウド がいずれ逆転し、電子計算機売りからサービスモデルに切り替わるぞ!と。五年くらい前から当時の社内外でみんなこぞって騒いでいたこと。当然の成り行きとして、いつのまにかクラウドやネット配信が、ごく当たり前で身近になっています。

👉そうなると、ハードウェア商売(物販、モノの輸出)が減り、ソフトウェア商売のサービスモデル(SaaS、役務、みなし輸出)が増加するのは必然。事業入れ替えは甚大。

👉そのとき、はた と思い当たるわけです。

具体的な事業遂行時のリスクとか注意点、服する法制度は何か、規制はあるか、海外顧客にはどう売るのか、それは安全保障貿易上ではどうなるのか。注意すべきことは何か。

要するに経験が使えない未知の世界観。誰もが分からないから当然不安になる。未知の、新たな事業領域のやり方。前例がないか、少なくとも「我が社」は知らない、となる。パニクる。

👉 aws上に構築したサービス基盤 で事業するときの消費税課税やら海外へサービスする場合は輸出にあたるのかとか、規制はあるのか、などさまざま初歩的な質問相談とか、どんどん出て来てます。それは次のこととのシナジーが大きい。

👉 BEPS / OECD 課税の世界でのパラダイムシフト が起きることがほぼ確実となり、今後さらにこの周辺の話は増えていくでしょう。だからこそ、アドバイザリーは士業の縦割りではなくて、柔らかな横串でビジネス上のリスクポイントや対応をコンサルしないといけない。

💮相談者の卑近な形で、ネット公開の専門家たちのアカデミック過ぎる解説やコメンタリーを読み替えて言い換えて。平易に、安価で、仕切りが高くなく、トモダチ感覚とかでやさしく教えてくれる所が欲しくなります。

記事リンク🔗

https://twitter.com/jptechcrunch/status/1423761401110224904?s=21

f:id:andy-e49er:20210807225039j:image

  • パート2️⃣ こちらも経験が使えないケース

一年くらい前のマスク騒ぎ、さらには耳慣れない手袋騒ぎ🧤まで…。

輸入調達どーする?の相談騒ぎが再び来る予感。逼迫が怖い。コロナ禍のインパクト。心理的に「買いに走る」生活雑貨や食糧系よりも、むしろ 消毒液・アルコール類、「次亜塩素酸水」などと言う聞いたこともない化成物。さらには、あの酸素血中濃度を測る "パルスオキシメーター" とか、果ては酸素ボンベ、医療用ガウンなど、医療治療行為に関係するもの。日常生活では思いもやらない物品へと及ぶ。

本邦へのにわか輸入と、不足していると聞きつけた海外国へのにわか輸出が沸騰する異常事態の新常態を産んだりするのです。

焦点:東南アジア経済が窮地、デルタ株拡大で生産打撃 | ロイターニュースへの🔗リンク
https://jp.reuters.com/article/asia-delta-covid-idJPKBN2F60AG

#新型コロナ #デルタ株 #逼迫 #需給ひっ迫 #StaySafe

 

【ところで追伸】8/9 (月) 朝一番。

その1 オリンピック閉会式 に思う。

👉立派にやればコロナ禍の中、金の無駄遣いだと批判されるんだろうな。質素に、あるいは控えめにやればなんだつまらない、と言われるかもしれない。

結局、人は何か不満があるから批判したい、文句を誰かに言いたい、そういう生き物。そんな心のあり方が奥底の心理にあって、ものごとの評価を決めてはいないか。立場と心のバイアスから文句を言うのだとしたら残念なSNSの使い方ではないか。そんなことを思った。

👉今朝の日本経済新聞の一面で書いている記事はその点で偏向がなく、中立で分析的だと感じる。素直に受け止めて読んだ。

ちなみに他紙は購読していないから比較は分からない。

身近に、さっそくfacebookで閉会式にネガティブな一言を言う知人が…。開催に反対だったとも書いていた。ではこの人、大会期間中、観戦しなかったのだろうか。開催反対の立場だがTVは観たよ的な「乗り」かもしれない。

それはそれ、これはこれ、と人の口の端は便利なものだ。

ただこのような情報にも触れた。民はシビアにみているな👇これも、

やってみてその後付け評価でしか分かり得ない未知の世界観かも。

👉あなたはどういう考えだろう?

その2 人材活用👇

まとめると、経験が使えない未知の世界観に立って、挑戦して高評価を勝ち取ることの難しさが見えてくる。それでも、立ち向かわなければならないのが、今の世界であり、政治であり、行政であり、企業や組織の経営なんだろう。

批判を恐れず、次につなげて行くその勇気、あなたは持っていますか?

8/27 もうすぐ夏休み期間も終わるが、コロナ禍の社会では学校の集合授業をやるか、リモートにするか、20才未満の感染が増える中、逡巡している。今の子供たちは大変な苦労、ストレス

そんな中、これは言えてるだろうか⤵️

経験が使えない未知の中での挑戦。困難な環境下で学校教育にコロナと闘いながら挑戦することの難しさが誰の目にも明らかに見えてくるが、それでも立ち向かわなければならない。