人と人は心でつながっている。これは
#リモート #remote では分からない。
とっても実感した土曜夜と日曜朝でした。
横浜駅から、昔ダイエーがあった方へ歩いて数分の店で。多分丸一年は会っていなかった遠い昔の(新人時代)職場の先輩・後輩前後 20歳の幅で、飲んで語ればストレス解消 )^o^(…;
これから #横浜 で会食。和食のコースだから大皿ではない。入社当時の職場の後輩がこれで田舎に帰る(もう首都圏には来ない)と言うので歴代の職場上下での #送別会。人数が2桁になってしまうが、彼は今月にも帰るので、この日に設定された。断らなかった。#コロナ禍 #StaySafe #StaySafeStayHealthy
— Andy S. の雑記帳 (Andy-e49er) (@Accurasal) 2020年10月3日
飲み会の場所に行く前、15年+ぶりくらいで、ウィンザーラケットショップ@横浜スカイビル🏢🏙に行ってみた。そこがY-CATだと言うことすら忘れたくらいの長い時間が経った。
テニスも時代変わって🎾大阪なおみモデルや、錦織圭モデルのラケットとかあった。TV解説者が "沢松家のムスメさん" の時代だからね。
そこに靴は白なんてひとつもなく。皆さんはアディダスの「スタンスミス」モデルなんて分かりますか?白の革製でバスシュー的なフラット底。学生時代、革製 #tennis shoes なんて高くてビンボー学生には垂涎の的だった頃。(…すいぜんのマト、なんてのも死語かもね)
驚くのは今やドンキで八千円弱で売ってる。ウィンザーには置いてない。これが商品歴史と世の中のの様変わりを象徴してます(💦)
握るグリップとラケットバランス。これは昔取った杵柄で。いくつかラケットを持ってみてしっくり来た。何年経っても何歳になっても、若かりし頃に鍛えた "心" は不滅だった。(でも身体がな……)そこがゴルフと違う⛳️🏌️♂️
🔻
さて、飲み会🍻
長らく外で酒量を飲んでなくて、久々店で飲むと→周りがお代わりの連続だから、こっちも飲み過ぎて。でも昔話とお互いの近況の報告などで大いに盛り上がりました。ときに口角泡を飛ばしてしまいゴメンなさい😞
共通の話題で馬鹿話。たいそうな気分転換になりました。(若い人は「たいそう」なんて使わないだろね(笑))
💮リアルで人と話をし合うのは、やっぱり全然違って楽しいものです。改めて確認しました。
外で人と会って話をすることはとても大切です。リモートとは全く違う。複数人での面と向かっての、相槌と言う反応のある会話。これは🎵楽しい。
今日朝は病院定期検診🏥に徒歩で出かけた後、街をぶらつき、夕方は横浜で時間をつぶすのにあちこちふらふら歩いたので、歩行数量は目標の2倍と大変良い結果で満足しました。
👇
明日朝は15年ぶりにテニス🎾。もう寝ないと。
10/4 (日) 都内某所室内コートで、長年のブランクを挟んで、🎾テニスと言うスポーツをしました。汗をかき💦ミスをして、ボールとショットの感覚を思い出しながら。まだまだ調整して行きます。
追伸👉15年ぶりの🎾テニスの後、お茶してから、私は母の留守宅に足を伸ばして。1ヶ月ぶりの郵送物・チラシ整理。そのあと玄関とベランダ、ベランダの納戸(の桟に溜まった土埃を)を長い時間しっかりと掃き掃除・水撒きして、枯れてしまった鉢植えをマンションの外の置き場へ運びました。次に埃を浴びた体を、風呂場を何年ぶりか掃除して、そのままシャワー浴びて。昼過ぎから4時半まで。ヘトヘトです。
お茶したときに、まだモーニングセットがあって昼ごはん兼用でコッペパンサンドを2本とスープとコーヒーを飲んだきりで、午後は働き詰めでした。
充実の週末で、時間を有効に使った満足感。