Andyの雑記帳blog (andy-e49er) ⁦‪@Accurasal‬⁩

内外について個人の思いを綴る雑記帳です|andy-e49er | Twitter@Accurasal

人類文明が進化しているなら

おはようございます。

既に梅雨入りしているわけですが、6/13木曜日と 6/14金曜日は、私の人生でも一番大きな出来事と、career開発に関わる重要な日となりました。神さまに感謝したいです。プライバシーの関係でここでは控えますけれど…。

両日とも晴れて☀️とても良いお天気でした。日頃の行いの良さのせいか ⁈⁈  まぁ、たまたまですけれども。この二日間はとっても有り難かったし連続の好天はこれからの私の人生最終章にとっての大きなエポックとなるでしょう。

そんな経緯と気持ちの土曜の朝、肌寒いシトシト雨の☔️天気で迎えています。

 

もしも今、この時代。我々が生きとし生けるこの人類文明と言う世界が人間の心と言うものにおいて進化をしているならば、こんな話があるのかなぁ、と気になった話題が3つ4つ、twitterで出逢ったので紹介してみます。青い鳥を探しに行っても森の外の見知らぬ世界にはなく、身近な所にあるものですから。

 

何事も使い方次第ですね…私は 常日頃から twitterで、読むものを取捨選択して、それらの投稿から数多くのヒントやインスピレーション、そして動機付けまでもらっています。だから日頃からこういったSNSの効用に感謝しています。ここで読者はリンクを開いて読まないと全体の意味は通じません。お手数ですがもしも少しでも興味を誘ったなら、読んでみてください。損はさせません。

 

◉biological mother、覚えておかなくちゃ。

人類文明が進化しているなら、このような人と人との繋がりにおいて、かもしれません。

一方、気候変動で国土が沈みゆくTuvaluの例など地球規模のissues や、世界に数々の地域紛争も存在します。先日シリアにいると言う人からコンタクトがありそんな想いが残っています。

 

このギャップは一体なぜだ?人間には2種類のタイプ、性癖、行動、つまり善と悪があるからなのでしょうか。

twitterへのリンクはこちら↓↓

https://twitter.com/abc/status/1139616490561376256?s=21

https://twitter.com/trinitynyc/status/1139619385566466048?s=21

 

◉次の話題はこれ🔻

スーパーのレジで働く人たちのことを慮るtweetです。本当に!椅子を置いて座ったら良いですね。思うに世間って、常識というか慣習に囚われていて、『見直す』ことややり方を根本から改革するような意欲がすっぽりと忘れさられている気がします。ですから生産革新に代表される工業系ものづくりのカイゼン手法を商売系にも上手く取り入れたら良いのにと思いました。

https://twitter.com/fusenkaasan/status/1139090356878757888?s=21

◉そして、こう言う話にも今朝出逢いました↓↓↓

小学4年生の男の子が自分の発達障害について創った資料を公開します、と言う中里さんと言う方のノート🔻

https://note.mu/wato/n/n86965376047a

コメント📝引用

@haku_hakuhito さんのツィートから↓

わかりやすい!!自分の発達障害を良く理解してるし、とっても優しい気持ちで、周りに伝えようとしてることが凄い!!そして、 Branchの環境や中里さんに感動しました。

 

以上、ある土曜の朝に3つ引用してコメントしてみました。最後に。

‪昔の会社の人とfacebookが技術的にトラブって今週ともだち繋がりが出来ずにいました。数回やり取りした挙句、メッセンジャーのやり取りで解決方法を見つけてなんとか繋がりました。

この方とは昔、事業の変革を伴うお仕事で関わりのあった部門の方々の中のお一人なのですが、その後社内公募なのか突然に別の部署へ異動されたこともあって、全く音信不通のまま多分5年以上が経っていました。今週思いがけず先方からコンタクトしていただいたものです。

そこで、思ったことがあります。

SNSをサイレントに、見てくれている人もいるのか・いないのか。これは発信者には通常分かりようがない機能になっていますね(読者がいいね👍ボタンを押してくれなければ…あるいは、リツィートしたり、コメントバックがされなければ)

→実際には私は、読んでもらいたい気持ちが真っ先で、人に見られたい一心で投稿してはいません。動機は違うのです。私には書くこと、イコールSNS投稿が、心のカタルシスであり、良きバランサーなんですね。

さはさりながら、それでもやはり作り手と受け手の間にはインタラクティブな関係があるといいよなぁ〜と思っています。やはり励みと言うか、新鮮だったり、気づきをえたりと、いろいろ良い副作用があるからです。なので、こちらのポストした記事を取捨選択して、いいね👍ボタンを押して下さる友人知人については、ほば常にリストで確認させていただいています。facebookを通じて、感性の方向性とかシンパシーやご支持頂いていることを知ると、いつも有り難く感謝の気持ちで受け止めています。

ありがとうございます😊!