Andyの雑記帳blog (andy-e49er) ⁦‪@Accurasal‬⁩

内外について個人の思いを綴る雑記帳です|andy-e49er | Twitter@Accurasal

12月20日:自転車・港ヨコハマ大桟橋へ

行ってきました。
 (メモ)走行距離68Km、総平均時速18Km、最高時速35Km、総走行時間3時間45分。 
朝8時二子新地、二子橋集合。ルートは、多摩川を南下して川崎へ。第1京浜(国道15号線)で右折し神奈川方向ヨコハマへ向かいみなとみらい地区へ。臨港パークへ続く短いアクセス道路が出来上がっていて湾へぶつかるようになっています。手前はUR(都市機構)マンション群。横浜マリノス練習フィールドがあって子供連れの家族が練習に来てました。オープンフィールド。海が近くその広さを実感できる空間。ほとんど知られていないところで自転車で来るのには穴場です。地元民とサッカーフリークしかいないので静かに空間を独り占めできます。。コンビニで晴天の陽射しの中を戸外でくつろぐことが出来ました。眺めもよくて。

 その後、臨港パークを通りぬけグランドインターコンチネンタルの貝殻を模した海際の建物を見つつ、みなとみらい側から横浜ベイブリッジを背景に撮影。晴れたよい一日でした。
 赤レンガ倉庫を左手に見ながらカーブを切って海岸通地区。元浜町から左折で大桟橋へ着いて駐輪。途中、横浜スタジアムが見通せる南北に走る短く幅広の「日本大通り」をかすめます。横目でチラリ。横浜に住んでた自分は懐かしい。昔の貿易商建物やスカンジアという2階レストランなんかは健在のようでしたね。古きよき時代を伝統を残して守るのも大事なことですね。

 大桟橋には外洋航路を巡洋する『飛鳥』が停泊中。かなりでかい。見ごたえがあります。テロ対策で制服姿の海上保安官複数巡回していたのが目立ちました。日本も変わってきています。
この大桟橋、数年前に建て替えたらしい。くじらの背中をかたどって、板材を敷き詰めて人口地盤を構築。カーブを描いたくじらの背中のデッキになってます。屋根部分がプロムナードになって観光客が海や停泊中の船を間近に見られる展望エリアの造り。建物(屋根部分の下)の中は「入国審査」エリア待合所など。海洋航路会社クルーズの観光パンフで国内鹿児島・種子島・台湾行きとか、伊勢志摩エリアへ行く国内クルーズもあり。海外の英国テームズ河下りとかベルギーだとかいろいろあるんですねぇ。感心しました。クルーズ船で旅行とは優雅ですね。クリスマスセールなんかもやってました。
 腹も適宜減って、中華街へ行き昼食。大したこともない中くらいの店の2階に上がり、五目やきそばとショウロンポウ。産貿センタービルのExcelsiorで口直し。
 あとは第1京浜を北上して鶴見へ戻り、鶴見川を北上。綱島鶴見川は西へ流れて離れていくので、支流の早渕川へスイッチし北上継続。第3京浜・都築ICの北側を通り、更に西北へと進み港北ニュータウンを掠める。センター北、中川から246号、たまプラーザまで戻りました。早渕川の両脇は他と同様道路なのですが一部、未舗装や舗装路が崩れた昔のまま放置の砂利道、水溜りあり、といったやや懐かしい路でした。
 たまプラーザは駅前商業施設建設が急ピッチ。形が田園都市線の両側にそれぞれ出現してきてました。次女を塾に連れてきてた頃からも更に進化を続けています。様変わりの予感。街は常々「進化」しないと経済や景気を保てないのです。その点、宮前区のこのエリアは正解でしょう。東急さんも検討しているって証ですね。
 そして最後は坂の上のampmで休憩をとったあと、Coggy(自転車店)にしばし立ち寄って解散。そこからの帰りは美しが丘地区高級マンション群を眺めつつ開通した路で坂を下って犬蔵地区へ抜け、また登って犬蔵小学校前、平、南平台を経由して鶴見溝の口線(川崎市営バス通り)で帰還しました。4時近くになり光線も弱く気温下がっていたので4時には帰還しないと冬はつらい。家で熱っいシャワーを浴びリフレッシュしました。

【翌日】肩と首が凝ってます。臀部も痛いです。でもスポーツしたという爽快感あり。今日は気温は高い(高すぎ)ですが風が強くて変な天気です。春一番風の気候。地球の気候変動対応が気になる一日です。

All Rights Reserved © Andy-e49er 2008