Andyの雑記帳blog (andy-e49er) ⁦‪@Accurasal‬⁩

内外について個人の思いを綴る雑記帳です|andy-e49er | Twitter@Accurasal

専門家の矜持・「氏名表示権」

f:id:andy-e49er:20220119223153j:image

某IT企業に勤務し、例えばソフトウェア開発では著作権を含む全ての権利を買い取る契約だったと思う。かのケースではB to B取引だから、著作人格権は法人たる企業に属するのかと思うが、実質的に開発者(企業)が公開の場で名乗りたいと言うこともないだろう。しかし個人専門家の場合、不行使は不当な制限に思える。

新刊書『著作権の法律問題とトラブル解決法』三修社・弁護士森後任、弁護士森元みのり監修 2021/10/30 第一刷発行

 

“デジタル原則の方向性” 勉強会を聴講

f:id:andy-e49er:20220114224408j:image

f:id:andy-e49er:20220114225429j:image

このルームはちょっと参考になるやり方かも知れない。(先行事例として『有難い』)

👉新しい政府の政策や、貿易分野であれば条約や法令改正などをグループで読み合わせしながら、解釈して行く形というのは、貿易専門家のネットワークでも同様に『あり』かもしれない…なぁとかを思いながら、今(1/14 22時から)クラブハウスで "傍聴" しています。

均一な資格を持つ有識者で、フリー討議的に、「ワイガヤ」したらどうだろうか。

  • モデレーターがうまく仕切れば良い。ファシリテーションの知識とその実践。
  • 時間と目的と大きな方向性を握っておけば、そこそこ
  • 準備なしでも(空気感をシェア出来ているメンツ→共通認識が一定程度あるグループ内でやるのであれば)まぁまぁ上手くいくだろう。それには、
  • まずクラブハウスを知ってもらい、
  • クラハを参加者各自がある程度使ってもらうことが最低条件か? それが基本的な環境醸成としての先決事項・必要条件かもしれない。

全てはデジタルに移行して、ゆくゆくは "メタバース" 領域に現実世界のある仕組みを移してしまって、そこに構築しておきアバターで各自参加してトークし合うことになるのではないか、とマジ想定しています。

wikiや6apartなどブログ構成プログラムが出てきた15年以上前からのことに、VRのソフトとハードを出すことでさほど難しくなく実現可能では?必要な情報は全て搭載、どこかに格納場所があり、AI処理で音声で命じれば出て来る形。技術的には大したことではないと思う。

課題なのはそれをデザインして形にするプログラマー、SI技術を持つ人材、あるいは素人でも構築できるアプリか?

左手に告げるなかれ

f:id:andy-e49er:20220113181527j:image

☝️先日ヒレカツ定食に¥450でカキフライ1つをつけて外食しました、とってもジューシーでうまし。(@とんかつの和幸、おすすめします)

さて、今日も雑学・蘊蓄(うんちく)話です。

4連Twitter、そのまま貼り付けます(笑)。👇

出典 : 左手に告げるなかれ(渡辺 容子)ほか。

聖書は世界最古の文献(?)と言われているだけあって、さまざまに引用されたり、含蓄の深い言葉、ミステリー、不思議な言い回し、などの宝の山じゃないかな、なんて思ったりもしますね。

f:id:andy-e49er:20220113181944j:image

☝️(写真は、世田谷区の二子玉川ライズショッピングモール。1月11日プロムナードでの露店の出店復活風景です。)

引き続くコロナ禍だけれど、そしてオミクロン株による感染急拡大中なれど、感染防止を徹底して、経済はそれなりに廻さないとね。

 

 

 

 

箸休め : グルメ・『たたみいわし』

お酒が好きな人も、それ以外の方も、みなさん食べたことありますよね? シ ラ ス 。

シラス漁』漁師たちの船舶一斉スタートは朝5時半。号砲と共に各船舶がいきなりのフルスロットルで海原を駆ける。そこからの良好な漁場に着いて、スピーディーに数回に分けて網による漁の凄さ‼️

それを観た後、たたみいわしって実はシラスなんだと。

      • 湘南発祥の「たたみいわし」。 少し大きくなった生シラスを干して乾燥させた商品です。 カルシウムも豊富で、栄養満点、酒にもご飯にもとってもよく合う海の恵み。

f:id:andy-e49er:20220112193643j:image

たたみいわしは、カタクチイワシの稚魚を洗い、生のままあるいは一度ゆでてから、葭簀や木枠に貼った目の細かい網で漉いて天日干しし、薄い板状に加工した食品。

( 出典 : ウィキペディア )

そして旬で採れたてのシラスを『釜揚げ』茹でると、イキの良いシラスは全部、ひらがなの『し』の字の形になるんだって。お腹のところが曲がるらしい。生き物ってスゴイなぁ…。

👇Instagram @yusakuponpon さんから引用

f:id:andy-e49er:20220112183252j:image

TVで動画を見たらなかなかのど迫力でした。

👉💮たたみいわしに粉チーズをたっぷり振りかけて網渡しと七輪で港で焼いて、食べたら絶品に違いない。間違いなく白ワインが超合いそう(笑)…。

そしてシラス漁で、シラスに混じったシラス以外の小魚とかを "ちりめんモンスター" って言うのか。

👇ちりめんモンスターの写真

https://www.instagram.com/p/CYfy5FMPZLw/?utm_source=ig_web_copy_link

ちなみに、#シラス漁 で検索するとさまざまなPhotoが見れます。👇

f:id:andy-e49er:20220112183436j:image

そんなわけで(どんなわけ?)たまには柔らかいテーマにしてみました。

P.S. 

年始の話。古き良き伝統も歳を取れば、忘れていく。って言うか面倒になる→ヤバいですな。

f:id:andy-e49er:20220112185125j:image

あ、気づいたら七草粥鏡開きも忘れてた(💦)しかも近年☝️の写真・こんなんでプラスチック飾り。その裏蓋をエイッと剥がせば、ビニール袋に個装された四角いお餅が三つ! あぁ庶民には手軽でお安くとても便利ですが…。SDGs的に良いのか、大いに疑問あり)

昔々子供の頃、母が “のし餅” の大きな『四角いの』を買ってきて、柔らかい突き立て餅を包丁で小分けに切っていた。そんなこともあった。とても懐かしく思い返しました。

(なんでもネットでググれば出てくる、良いのか悪いのか。)ネット検索結果を引用

鏡開きは1月11日に行います。
そのため、年神様が宿るとされる「松の内」期間の1月7日が過ぎ、他の正月飾りを下ろしても鏡餅は飾ったままにして問題はありません。 ただし、地域によって異なり関西地方などでは1月15日が松の内です。1月15日が松の内の場合は1月20日に鏡開きを行うのが一般的です。➡️へぇ〜。だな。

「鏡開き」はいつ?意味や由来・やってはいけないNG行為とは | ヨムーノ
https://www.o-uccino.jp/article/posts/68408 ▼抜粋引用

鏡開きの行事は武家から始まった習わしのひとつです。そのため、縁起のいい食べ物とされる鏡餅を、切腹を連想させてしまう「切る」という言葉や刃物を使うことは避けられてきました。また、包丁で切る行為は「縁を切る」ことを連想させるため、縁起が悪いとも言われているようです。

そのため、食べやすい大きさに整えるときは「切る」のではなく木槌や金槌などで「割る」のが最もよい方法です。あくまでも切るという行為がNGなので、それ以外の方法ならどのような方法でも問題はありません。

また、鏡餅をずっと飾っていたり食べなかったりするのは、家に来てくれた神様に失礼にあたります。できる限りお餅を残したり捨てたりはせず、すべて食べるようにしましょう。家族の無病息災を祈願するため、できる限り家族全員でお餅を食べたいですね。

 

 

 

Catch some TIPS by Space & other Voice SNS

いきなりですけど、以下はTwitter画面のスクリーンショットです👇

f:id:andy-e49er:20220109084441j:image

☝️クラブハウス以外の音声リアルタイムSNS。これは "スペース" って言うアプリなのかな。

💮今やほぼ何でもスマホひとつで可能になっているんだね。年明けに改めて感じます。

  • テクノロジーは、通信では回線が5G, 6Gと進化して音質は良好かつ帯域は強化され、使い勝手の実感としてはデータのダウンロードが格段にspeed-upされる。
  • それを裏で支えるインフラのdata centerそれ自体とそこを世界とつなぐ海底ケーブルも更に強化が続く。
  • 機器として使用されるdata center設備のServer & storageなどもセキュリティアップされる。より安全で安心になって行く。

 (2次元の平面)画像、動画、生の音声、さらにVR世界などが、インフラやプロバイダーとかを意識することもなく、シームレスでより現実感ある仮想世界を創り出す。

⁉️ 一年後には何が変わっているだろう。AIとDeepLearning、robotics、を含めて世の中のクリエーターにとって、活躍領域が広がる。

スペースを開くとこんな画面表示です。基本はクラブハウス 🍀と変わりませんね。2次元の平面、スマホの画面サイズとレイアウトだから、どうしても同じになります。

f:id:andy-e49er:20220109084454j:image
☝️このTwitter連携でシェアされるスペースのルームでの話題は、NFT. です。対象はフォトグラフィー。英語ネイティブだから最新リアルな情報をゲットして役立つessenceを取り入れたければ、英会話力を磨くことが必要になります。

そしてまた、これはスマホで映し出された2次元画面の静的な表示に過ぎないが、つながっている世界中のどこにもいる誰かをアイコン(一種の『平面avatar』)でうかがい知ることが出来る。

 メリット⁉️…シロウトの私なんかから教えてもらうまでもないだろうね。

本格的な英語リスニングして耳と頭を鍛えるのに、もはや海外勤務する必要すら無い。本物のネィティブスピーカーは手元に「いる」。日本にいながらいつでも(聴く対象を選り好みしなければ)何でも手元で聴くことができる…  

そんなこと YouTubeInstagramが出てくる10年前、29年前の世界では誰も考えもしなかった。逆に日本にいながら世界とつながるには、リアルタイムで通訳・翻訳を介さず自分の身で直に聴いて中身(コンセプト、考え方、本質)を分かることが格段に大切だということ。

☝️さてこの投稿内容は一回前の内容と合わせて読んで頂ければより理解が深まると思います。👇

メタバースでお店作ろっかな - Andy.S の雑記帳 (andy-e49er)

🔗 https://andy-e49er.hatenablog.com/entry/20220107/1641560694

 

 

 

メタバースでお店作ろっかな

f:id:andy-e49er:20220227231417j:image

f:id:andy-e49er:20220209184127j:image

☝️はるか彼方は?

そしてその後 (3/8) にはこんな報道も。秋葉原

👇2022年令和4年元旦の投稿はこれでした👇

新年あけおめ。さて、定例のITmedia ビジネスオンライン」から今週のお勧め…メルマガが来た。毎回興味をそそるテーマのみネット読みしている。(以前、IT系企業勤務当時はよくセミナーに参加とかもしてたっけ…)

今回は メタバースだ。記事から要約すれば

そのポイントは、

  • クリエイターファーストの仮想世界を創り、そこでそのバーチャル空間内に何らかの経済圏を形成している(つまり収益を生むビジネスが行われていること)という要素が必要

なのだそうだ。それがメタバースメタ+ユニバースだからね。

 これって少し前の時代に企業とかが一斉に会社のウェブサイトを創るのに似ているかもしれない。ただウェブサイトがあくまでも静的な情報案内に留まるのと異なるよね。それからYouTubeInstagramは、クリエイターやクリエイターなりたし人が自分なりに一方的なコンテンツ作成と配信の方向性に留まるのに対して、

アバターの姿に化体した)顧客になりうるメタバース参加者も交え、そのメタバース仮想空間に名前を付けて主体者として運営すれば、個人での運営先駆者的に、新たなビジネス・スタイルで先行してみるの、痛快かもしれないなぁ…、とあらぬ妄想に胸が膨らんだ…。お店もてるってことでしょ。

仮想空間におけるアバター     PwC Japanグループ
https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/column/disruptive-technology-insights/disruptive-technology-insight12.html

  • #コストパフォーマンス 最高のVR領域で経済圏を創り出す。新たなアントレプレーナーシップ、出てくるんじゃないか?
  • 初期投資費用とかほとんどゼロで・不動産賃貸とかも不要でしょ。

自分の売りになる専門性知識なり、特異な?趣味なり、を外に向け発信・発表、提供して、それらを観る人と交流。それだけでなく実際の経済活動(収益)をクリエイトすることにつながりそうだ。なら、それって面白い。

  • 韓国現代自動車はロボットを現実とメタバースの接点として活用する構想。(仮想世界のアバターを操作することで現実世界のロボットを動かし遠隔地作業を可能にする) 仮想世界構築で米Microsoftと連携する。
  • 半導体大手エヌビディアメタバース向けコンテンツ制作の基本ソフト無償版を公開する。重力や光の反射を現実世界のように仮想空間で再現でき、メタバース用コンテンツを制作販売できる。
  • ソニーは「メタバースの前提は人が集まることだ」と話す(吉田憲一郎会長兼社長)   エンターテイメント分野でメタバース市場を開拓。
  • キャノンデジタルカメラで撮影した人物を3次元で仮想空間に再現できるアプリの開発を進めている。市販のゴーグル型VR端末を用いて、遠隔地にいる人とビデオ通話できる。

以上、日経新聞 1/8 (土) 7面から。

 今コロナ禍の中、副業自由時代が到来し、本業の方でもリモートワークやWFH (work from home)、そして "ワーケーション" と呼ぶリゾートエリアで生活し、仕事もする次世代トレンドにマッチするんじゃなかろうか⁉️

前置きが長くなった。

メタバース研究所も設立
メタバースって何? 素朴な疑問をクラスターCEOに聞いた。

クラスター加藤CEOの話)

全文はこのリンクから🔗
https://www.itmedia.co.jp/busi ness/articles/2112/28/news134. html

www.itmedia.co.jp

以下、Twitterで抜粋した引用を連ねてみた。

メタバースで自らの「お店」ショップをクリエイトする。それを音声SNSのクラブハウスとリンクさせる。クラハとメタバース開店している時間帯のみ、専門アドバイザリーとして相談回答業務なんかを行い、相談者に課金して収益を得る、なんて考え方(ビジネスモデル)はどうだろうか。

一昔前前に、"ビジネス特許" なるものが流行ったことがあったね。私も実は一つ登録してるんよ(笑)当時の勤務先からノルマが課せられたので無理矢理捻り出したアイデアを会社が弁理士に費用払ってくれて、マジ特許申請してくれました。(2003年度だったかな)少し具体性をつけた事業計画を検討、ビジネス特許化したらどうなんだろう。

いゃ、まぁそれより自分で『現実の』メタバースを立ち上げて、先駆者的に新たなビジネススタイルで先行してみるのが痛快かもしれないなぁ、とあらぬ妄想に胸が大きく膨らんだ…。

🔻1/6付ニューリリース@Clubhouse : β版だが米国リリースされ、日本へも程なく入ってくるはず。要は電話番号でクラハアプリをDLせずとも、ブラウザを使いリアルタイムまたはリプレイで聴けるようになる。少し目を離してたうちにさらに機能強化してる。実際の通知文を貼り付けておく(下記、クラブハウスから引用)🍀

💻 Web Listening (beta). Want to share your rooms far and wide, without asking people to download Clubhouse or sign in? Web listening will be rolling out as an experiment in the U.S. starting today, and will allow people to listen to both Replays and live Rooms (with Replays enabled) on the web — without having to sign in! Web listening is supported by most major browsers, so people can listen to Clubhouse rooms straight from their laptops or phones. Woohoo!

この機能がつけば、メタバースの自身の空間(ルーム)でリアルタイムではなく、聴取者の好きな時間帯にリンクから音声コンテンツを聴くことができる。リアルタイムでアテンドせず課金できるわけだ。

ところで上記より前の "Room Sharing" だが、3つのシェアの仕方が出来る様になったのか。年末年始聞かずにいて久々にルームを開いてみたら、画面レイアウトが機能強化で様変わりしていて、けっこう驚いた👇

f:id:andy-e49er:20220109062817j:image

テクノロジーは日進月歩。テクノロジー使ったこの手のアプリもプログラムの進化、更新が頻繁だから少し離れてると変わってる。常に見張っていないとな…。英語力必須、日本ではそっちが大きいかも。

あとビジネスネタ、一つ書いちゃうけど、例えば他のウェビナー的他者コンテンツを自身の「お店」でみんなにシェアして、聞きたい人を集客したり、併せてその他者コンテンツをPRするビジネス連携も可能ですね、メタバースでお店を作っていればだけど。卵と鶏問題からはどこまでいけども逃れられないけど。

✴️ 結局のところ "セールス" して集客することが経済圏を成立させる『肝』ってこと。

👇 1/9 投稿 :Catch some TIPS by Space & other Voice SNS - Andy.S の雑記帳 (andy-e49er)と合わせて読んでいただくと良いです。👇🔗

https://andy-e49er.hatenablog.com/entry/20220109/1641686699

2021/1/13 (木) BSの NHKで中国のバイドゥによるメタバース🇨🇳とかのドキュメンタリーやってます。

今朝(土)日テレ4ch でも少し紹介してた。 テレビは画像で見るから理解しやすい。

---------- 2022/1/15 追記する参考文献情報
【複合現実の飛躍】P.212 第7章から一部抜粋・引用…ここで "現在の傾向" と銘打っている🔻

厳密な意味では、「バーチャル・リアリティ」は現実の世界とは遮断された完全なデジタル環境のことである。(中略)しかしVRにはまた異なるレベルのバーチャルが存在する

  • 拡張現実」は、現実世界にバーチャルなオブジェクトを同化させる
  • Augmented バーチャル(拡張仮想)は、バーチャル環境に現実のコンテンツを付加する
  • 複合現実の切り札の一つは、「タンジブル(触知できる)」と言われるインターフェース、すなわちセンサーを付けた現実の物体 [ ハサミ、ねじ回し、はんだごて ] のおかげで、バーチャル環境を直観的に、自然に利用できることである

複合現実では、現実とバーチャルとの混合はボリュメトリック(立体)ビデオを使うことによっても実行できる。

360度VR

VRのソーシャルプラットフォーム、さらには ・ "拡張人間"  なるコンセプトもある。

バーチャル・リアリティと人工知能

良いことばかりではない。

VRの健康に対する影響、もあるだろう。詳しくは下記の新刊書に数多くの実例写真とともに概説がされており、斜め読みして私のように『分かった気になる』のには手っ取り早いことを教えて差し上げよう(笑)…種明かし

参考文献 : 『バーチャル・リアリティ百科』進化するVRの現在と可能性 [ ビジュアル版 ]
(塚田学 日本語版監修、水野拓弘 用語監修、大塚宏子 訳 / Indira Thouvenin, Romain Lelong 著)2021/10/30 初版第一刷

以上、(2022)令和四年1/15 に追記した。

----------

👇一つお試しで勝手にコラボのご紹介 : 

Check out "CES 2022の新たな動向:

Open Idea Hub ウェビナー" @Eventbrite

https://www.eventbrite.com/e/ces-2022open-idea-hub-tickets-241480363267?aff=estw&utm-campaign=social&utm-content=attendeeshare&utm-medium=discovery&utm-source=tw&utm-term=listing

CES に参加できる環境にはいませんが、おそらくかなりVRが展示の際に、仮想空間での顧客体験などのために導入され、使われていることでしょう。企業なら最新のデバイス、ガジェットを調達確保して提供できますから。もはや身近で当たり前の世の中がすぐそこにあるのです。

(追加情報をBIG 4の公開資料で👇)

💮さすがの解説内容。企業の社員たちであってもこれは今後の社会とマーケティングを左右する概念として知っておくこと、ぜひ参考にしたい | 出所 : PwC Japan…
#メタバース #仮想現実
https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/thoughtleadership/demystifying-the-metaverse.html

寅年🐯新年会のスパニッシュ

f:id:andy-e49er:20220104092114j:image

(☝️写真 : 渋谷スクランブルスクエア12,13階の吹き抜けアトリウムから眺めた内装の飾り物、たぶんサボテン類の🌵『多肉植物』、そして地上に渋谷北口の様子

新年あけましておめでとうございます。🎍🌅

ある関係機関からのお年賀メール挨拶で知りました。🐯十干十二支で言うと2022年は『壬寅(みずのえとら)』に当たるとのこと。"壬寅" の年の特徴や意味は、

"冬が厳しいほど春の芽吹きは生命力にあふれ、 華々しく生まれること"

を表すのだそうです。

これまでのコロナ禍から、新たに動き出す明るい日々を期待させてくれるといいな、と思いながら、読みました。

皆様の1年間の健康ならびにご多幸を心からお祈りします。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 さて我が家で家族恒例の新年会を今年は一月三日の夜に行いました。幸いなことに年末年始の時点で神奈川県でも新型コロナ感染症の状況は落ち着いていて。渋谷のスクランブルスクエア内の飲食店はどこも満杯でした。

👇ビル12階からのこの夜景は夜5時です。

f:id:andy-e49er:20220105071442j:image

La Coquinacerveceria
渋谷スクランブルスクエア
(ラ コキーナ セルべセリア)
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13239515/

みんなで美味しい料理を楽しみました。

一昨年の恵比寿(焼肉系)、昨年の二子玉川(イタリアン)に続いて、渋谷でスペイン料理舌鼓を打ちました。…我が一族、お店の選択権はどちらかと言えば、女性陣にあるようです…。

f:id:andy-e49er:20220104092055j:image

今年はコース料理にはせずその場でメニューから選びまして、私は飲み物をまとめる係りにありつきました。一人を除いてはじめはカバによる乾杯にしました。

ソムリエのお姉さんのオススメでボトルで。次は(赤は苦手という子がいて)ナパの白。ボトルはお値段真ん中辺りのにしまして、両方ともに飲みやすいワインでした。そんなにヘビーに飲みはしない我々一行にちょうど良かったです。係の職責を果たせたかな…。

 アラカルトで頼んだサラダ🥗2種類や牡蠣やスペイン風オムレツ、ソーセージなどは写真はありません。(流石に全品撮影していると血の繋がらない人から隠れた顰蹙を買いそうだし、と割り切り)

こちら下のは締めのパエリア🥘2種類の写真です。

👇一つ目はLサイズ。ムール貝ほか海鮮系です。お米に味がしっかり染み込んでいて噛みごたえがあり、じわーっと、しっとり、の両感覚で美味でございます。

f:id:andy-e49er:20220104092522j:image

👇まだ食べられると言う若者向けにもう一種類は、小さいサイズで頼みました。イカ墨のパエリア。

f:id:andy-e49er:20220104092533j:image

あとは、各自デザート🍨類です。👇

f:id:andy-e49er:20220104092626j:image

☝️これはデザート?料理に見えますね。名前は私には難し過ぎて省略(苦笑…)他にはこんな感じのものも。

f:id:andy-e49er:20220104092703j:image

👇私はシンプルにバニラアイスクリーム

f:id:andy-e49er:20220104092710j:image

我々は個室にしたのですが、ちょうど渋谷の街から新宿までの夜景がよく見えるサイドにあり、良かったです。

f:id:andy-e49er:20220105183117j:image

この店は入り口付近はカウンターバーになっていて、その向かいは下の階から吹き抜けがあるソファ席もあって、カップルの男女が寛いで居ました。カウンターも含めて満席。

f:id:andy-e49er:20220104092734j:image

家族と年始に寝食をともにして、今年も一年間健康で頑張れる力が湧いてきました。🎵楽しい夕べでした。

 

さて話はガラッと変わって…早速ひとつ、1/4 (火) の時事、国際政治は、下記Reutersニュースから👇

1/9 (日)