Andyの雑記帳blog (andy-e49er) ⁦‪@Accurasal‬⁩

内外について個人の思いを綴る雑記帳です|andy-e49er | Twitter@Accurasal

「はてなブログ」、継続は力

【公式のニュースから】‪

    今年時価総額が増えた企業 第17位に「はてな」が入った。(日経12月31日7面)

これはやや驚くべきニュースだと思う。同社を評すれば、割と(失礼ながら)マイナーなブログ運営などのITサービス業だから…。意外。

はてなブログ」と言う個人サービス主体から、『サーバー監視 導入簡単』がうたい文句のサービス製品「マカレル」は販売先を増加しているということのようです。

システム受託開発など企業向けサービスを強化して事業を牽引。これは経営戦略としては全うではないかと思うのですね。

👉はてな企業がその経営の安定により、現在無料サービスのブログPFをこれからも安定して続けてくれることになるのは、私のような一ユーザーとして大いに歓迎できること。とてもありがたい。感謝します…✌︎('ω')✌︎…

 なんと言っても元を辿れば、今GAFAと言われるまでに成長したSilicon Valleyなどのハイテクプラットフォーム(PF)企業群。

そこで起業したばかりのあるソフトウェア企業に投資・協業する仕事に携わった2006年の前後…今話せば、ブログ構築するテクノロジーに関わる会社と、その事業ではありました。

その頃から、SNSと言う未知の「ことづくり」のお試しと技術の勉強。まさに実利を兼ねて、ブログって何だろう⁉️って思いながら、一人で独学で使い始めたのが、いまの前身の「はてなdiary‬」でした。当時勤務していた会社でいっときオペレーションされた社内ブログとともに随分使わせてもらったものでした。

 以来、あしかけ14年にもなろうとしています。積もり積もったdiary時代からのblog文章は、今や一朝一夕には絶対に構築できません。

日記の様な、随想のような、貴重な個人の考えたことなどの記録になっています。ちょっとカッコよく言えば、「知の集積」です。誰にも真似は出来ない、オリジナルなのですから😊

 ちなみに、このような無料のBusiness modelを、当時、Freemium フリーミァムと呼びました。スマホに無料提供された電子本の「Freemium」を入れて読んだりも。

無料サービスである限り、そこからPFオペレーションで得る企業利益への法人税課税は別として、新たに無料ブログと言うsegmentが課税対象になる事はないかなぁ、とも思っています。

(参考記事)出典👉日本経済新聞2019/12/30 (月) 11面 : GAFA 強まる規制のあみ、個人情報保護やデジタル課税…特集記事「2019転換」から🔻

f:id:andy-e49er:20191231112756j:image

2006年のアライアンス事業との関わりから始めた私の「ハイテクウォッチ」は、シロウトの手慰み程度のレベルではありますが、これからも続けて参ります。