Andyの雑記帳blog (andy-e49er) ⁦‪@Accurasal‬⁩

内外について個人の思いを綴る雑記帳です|andy-e49er | Twitter@Accurasal

デジタルトランスフォーメーション(DX) …と関連情報

    デジタルトランスフォーメーション(DX)という言葉は、まだ世間一般的なものまでにはなっていない。ここでは仮に 『企業経営におけるデジタル(データ、データをつかったAI、データを収集するプラットフォームとしてのIoTまでを一括して包含する)産業イノベーション』 として個人的に定義しておく。

    間違いなく大企業においては今の大きなトレンド。日本もこれまでの社会変化の例からすると、数年からどんなに遅くとも10年でアメリカと同じ感じになるだろう。…と私は思う。

    世界の変革スピードが加速していることを思えば、Olympicで加速されて2年後くらいか。以下に twitter掲載の関連記事があるので、URLで紹介しておく。

https://twitter.com/chikawatanabe/status/1133584107500257280?s=21

https://twitter.com/yiwata0921/status/1135345443422916608?s=21

 

AI, IoT, Robotics, Automatic driving, などは、どれもDigital transformation に関係があるこれからのテクノロジートレンドと思える。

◉入国審査も…

https://twitter.com/accurasal/status/1135527414031798275?s=21

◉AIBA 首都圏月例勉強会↓

   やや趣は変わるが、私が今最も関心を寄せているFTA自由貿易協定)、特に2019-2-1 に発効した日EU-EPAでの、税関による輸出入事後調査(検認)に関わりことをひとつ。日本の輸出者に材料や部品を供給する納入事業者;つまりサプライヤーは、中小企業が多い。日本の「ものづくり」産業は、依然として垂直統合スタイルが多いのだ。半導体事業のように世界レベルで水平分業になるまでには至っていない。
そこに焦点を当てて考えた内容をAIBA会員向け5月度勉強会で登壇して、会員以外の30名を含む60名強の参加者に過日お話ししました。(5/30夕刻)
また、中小企業白書2019でも、デジタル化 がキーワードの一つになっている。

    FTA(EPA) 活用には、コンプライアンス体制の構築と、社内データの品質管理的手法による…デジタルトランスフォーメーションが不可欠だと筆者は考えるのでここで述べておきます。

https://twitter.com/accurasal/status/1134651067172397056?s=21

https://twitter.com/accurasal/status/1134651065129885696?s=21

関連↓

https://twitter.com/accurasal/status/1134799848908058624?s=21

 

◉終身雇用の終焉、副業の容認、働き方改革

次は、DXと人事管理の問題です。「副業」が昨今、急速にキーワードと化している。本業の関係やその延長での副業を行うことは十分あり得ると思うが、本業と全く無関係の仕事であるなら、機会を捉えてそちらへ転職する方が正解だろうと思う。

   私が持つ副業イメージとは、例えば会社で経理畑の人がCPAとか BATIC資格を取り、社外知り合いの会計事務所で短時間手伝う、とか、 輸出入部門の人が通関士資格を取って外部で貿易セミナー講師を年に数回するなどのイメージである。
こういった場合は、その本人が所属するプライム会社から見て、知識・知見での相乗効果を大いに期待出来る。会社としてキープしたい人財である事が必要条件となるだろう。そうでなければ副業を実際には容認せず、会社側が奨励して本業の会社から円満に出ていてもらうこと(を目指す形)での経営改革的な人員削減が、批判や非難なく実行できる、と言うような本末転送になってしまうことも懸念される。

    その意味で、経営上でDXは諸刃の刃。副業を行う従業員(労働者)が学んで使いこなせば必要な人材とされる可能性があるものともなるが、逆に人材余剰で成長鈍化した希望が薄い企業ではDXが人員調整・削減が必要になる経営の背景になりうる。

https://twitter.com/vc_biotech/status/1135353942810845184?s=21

    個人的経験からの述懐を許されるならば、よほど望まれて、他に選択肢の別人や代わりがいない場合のみ、真に2つの仕事を並行で持てるだろう。

    副業?…例え公的資格を持ち相当の能力で何か出来るとしても所属会社の外で個人プロとして稼ぐのは困難。人脈や営業必要。本を書いて社会認知あるのでもない限りレアケースだろう ↓

    例えば、会社員だけどそのまま家業を手伝う、友人のスタートアップを手伝う、出身校とかコネある所で教えるなど、副業となりうる何かで、「自ら営業しなくても」既に頼まれているとか、すぐに出来そうなものがある人に朗報だ。それ以外、ゼロから副業を自分一人で探し出すことは大変だしほぼ出来ない。

(この記事はTwitterに書き足して編集しました。)

 

◉顔認証システム↓企業の実例、グローバル展開と国内インバウンド

    この仕組みが社会を助ける。

    これもデジタルトランスフォーメーション(DX)の潮流の中にある事例、事象だと思う。

https://twitter.com/accurasal/status/1135336449983647745?s=21

https://twitter.com/accurasal/status/1135338252653682688?s=21

 

(この記事は書きかけです)2019/6/3…⇒6/7 追加編集中

 

🔻以下、最新の知見、レポートとともに、過去のからも合わせて掲載しておきます。🔻

2019-6時点の知見情報を2つ。


企業経営におけるデジタル(データ、データをつかったAI、データを収集するプラットフォームとしてのIoTまでを一括して包含する産業イノベーションとして)


◉デジタルトランスフォーメーションの新段階と求められる環境整備
~コネクテッド・インダストリーズ政策を中心に:JRIレビュー Vol.9,No.70
日本総合研究所

https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/jrireview/pdf/11150.pdf
 
◉「デジタルフロンティアを超えて次のステージへ」~デジタルトランスフォーメーションを紐解く(デロイト トーマツ
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/technology/articles/tsa/tech-trends-2019-digitalfrontier-future.html
 

🔻2015-10にこんなセミナーに参加していた。自身のEvernote アップロードからさっき検索していて発見した。笑🔻


◉『デジタル・ビジネス・トランスフォーメーション 』定例会 第70回


---------- 転送メッセージ ----------
From: 早大IT戦略研究所ELForumメンバーシステム
日付: 2015年10月1日 20:56
件名: 【ELForum】定例会 第70回へのご参加お申込を承りました

○○株式会社(○○部門子会社名称宛名)

—-///—- 様

ELForum事務局でございます。

この度は、2015年10月13日(火)開催の以下のフォーラムにご参加のお申込をいただき、ありがとうございました。お席のご用意ができておりますので、ご予定をお願いいたします。

--------------------------------------------------------------
定例会 第70回
テーマ:『デジタル・ビジネス・トランスフォーメーション 』
開催日:2015年10月13日(火)
場所:早稲田大学 8号館 地下1階
--------------------------------------------------------------

当日の詳細は、フォーラムのWeb
http://www.elforum.org/ をご覧ください。

宜しくお願いいたします。


*本メールは、ELForumからシステムにて自動で配信しております。
*こちらのメールに心当たりがない方は、誠にお手数ですが下記連絡先まで、
その旨をご連絡いただけますようお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
早稲田大学 IT戦略研究所 

エグゼクティブ・リーダーズ・フォーラム
ELForum事務局 (早稲田大学19-3号館 

早稲田情報技術研究所内)
web: www.elforum.org  

mail: admin@elforum.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━