Andyの雑記帳blog (andy-e49er) ⁦‪@Accurasal‬⁩

内外について個人の思いを綴る雑記帳です|andy-e49er | Twitter@Accurasal

モノの貿易から「価値」の貿易へ

東アジアの国際生産ネットワーク:モノの貿易から「価値」の貿易へ
http://www.ide.go.jp/Japanese/Event/Sympo/111019_04.html
アジア経済研究所(JETRO-IDE)・世界貿易機関(WTO)共催の国際シンポジウム
11/10/19 13:49 National Graduate Institute for Policy Studies. ☞ t.co/1oqvDp9H ←この URL LINK で見られる写真=六本木の新国立美術館向かいに建っている「政策研究大学院大学」(GRIPS)想海樓ホールで開催の、WTO世界貿易機関)と日本貿易振興機構アジア経済研究所(IDE-JETRO)共催の標題・国際シンポジウムに参加しました。
政策研究大学院大学の概要はこちらへ ☞ http://www.grips.ac.jp/jp/about/index.html
以下に当日 iPhone で取ったメモから要点を記します(速報)

◇ アレハンドロ・ハラWTO事務次長【基調講演】
・関税の問題は比較的簡単に解決可能
・投資の呼び込みが成長の鍵

◇ Dr.猪俣氏、アジア経済研究所の本件研究リーダー
・産業の連関、サプライチェーンの相互連関と貿易構造、付加価値ベースの貿易構造、中国の台頭…
【例】iPod 2007年 価値(構成する部品は中国オリジンの産品ではない)の多くは実は中国からではなく、日本などから組み立てをする中国へ輸入(調達)されている。そのため、iPOD の $299 のうち、$163分の付加価値は、
日本など(ハイテクの国の産品)から、中国の組み立て工場を通じて完成品にされて、アメリカへ輸出されている。
◇ 世界貿易の変化
・仕事の貿易、「Taskの貿易」が、増大している
・中間財、企業間、加工貿易が増大している
・市場アクセスが必要。実効税率については、アジアは 5-10%. 日本は、Ave. 4.4% 2009年は、実質3.7%
・輸出加工区の台頭。途上国の2割はEPZ(自由貿易エリア)からの輸出である
・欧州がFDIを多く受けている・・・(※)(Foreign Direct Investment:海外直接投資)
・中間財が、世界の貿易を引っ張る・・・燃料を除く 54%を中間財が占有している
・アジアの中間財:部品数が減少、寡占化が進んでいる。(世界のサプライチェーンに変化あり)←(著者注記:これは設計段階からの原価低減で、部品数を削減し、機能部品を一つにまとめていくなどの技術進展で可能になっている)
・産業の特化がアジアで進んでいる
グローバル化の深化により、『原産国の原理』が揺らぐ
 部品は上記のiPodの例に示すがごとく、国際間生産ネットワークのやり取りの過程で、国境を何回も超える。このことから結果的に何回もそれぞれの貿易統計に現れる。このために貿易統計値が歪み、貿易金額は(実態よりも以上に)「インフレ化」している。この効果はどう現れるかというと、中国の対米貿易は過大評価されていることになると言える。(実際には重要な電子部品は日本産品で日本オリジンが中国へ送られて組み立てられているから)

iPhone の付加価値貿易ベースの実態を修正したベースでみると、米国の貿易赤字への「貢献度」は、$277の小売価格のうちの、わずか 4% が中国。35% が日本。従い、米国の対中貿易赤字は実は対中国がメインではなくなる

閑話休題BTW
今日23日は我がマンションの年一回の恒例、「秋祭り」でした。天気も良くて雨無しで。自治会役員が突く餅つきの餅を「災害援助寄付」でキナコとアンコ、2セット調達して、生ビールを買って飲みました。家に帰って、昼間なのに、気づいたらソファーでぐっすり眠ってました・・そういえばこの薄緑色のソフト人造革製のソファーとも来週の29日でお別れです。19年間と9か月使い込み、2回の米国駐在時にもずっと一緒にアメリカ大陸を東西引っ越しで横断もした「戦友」であって、自宅の居間を常に占有してたのですが、とうとう最後のときがやってきたのです。ものをとっても大切にする私にとっては文字通り、悲しい、断腸の思いとまでは言わずとも「残念だな」。。。家が広ければこのままどこかに置いて「昼寝専用」にできるのになぁ…19年と9か月の間、ほんとうにありがとう!!